皆様、とうとうこの日がやってまいりました。
この日をどんなに待っていたことでしょう、、、。

あの「ザ・プラクティス」(原題:「The Practice」)の再放送が決定いたしました!!

先日記事に書き、皆さんにもご協力をお願いしたFOXのキャンペーン で、

「ザ・プラクティス」が見事1位を獲得!

その結果、あの「ザ・プラクティス」の再放送が決定したのです。
キャンペーンにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます♪

しかも、今回はシーズン1からの放送
さらに、吹替/字幕の両方を放送してくれるそうです。
最初からまたあの「ザ・プラクティス」が吹替も字幕も観られるんですよ!
こんな嬉しい日が来るなんて♪

放送スケジュールは、

FOXにて、
2カ国語版(吹替):10月1日(月)20:00~
字幕版 :10月2日(火)15:00~
月曜日から金曜日まで毎日放送


だそうです。

10月中にシーズン1及びシーズン2を放送とのことでした。
それ以降のシーズンについては、まだ10月の予定しか分からないそうです。

ということなので、皆様、第3シリーズ以降の放送についても、是非要望していきましょう!


また、「ザ・プラクティス」のスピンオフである「ボストン・リーガル」(原題:「Boston Legal」)についても放送スケジュールを確認できました。

以前の記事 で、第2シーズンはFOXlifeでこの秋から放送とお知らせいたしましたが、急遽変更になったそうです。

「ボストン・リーガル」はFOXに移動することになり、
10月から第1シーズンがFOXで放送開始!

だそうです。
これに従って、シーズン2は来春あたりになりそうとのことでした。

やっと「ボストン・リーガル」もFOXに移動することになったのですね。
それにしても、「ボストン・リーガル」はFOXlife、FOX CRIMEで放送され、やっとFOXに移動することになったので、第2シーズンまでの待ち時間が長いですね(笑)。
でも、第2シーズンも放送してくれることが分かっているので、とても嬉しいです。
またゆっくり味わいたいと思います。

それにしてもここに来て、嬉しい急展開♪
「ザ・プラクティス」については、ここ数年、ずっと第1シーズンから観たい!と願ってきたので、本当に嬉しい限りです。
キャンペーン後、ずっと結果が気になっていたのですが、再放送が決まったんじゃないかという噂を聞き、FOXのHPを見たら、ちょこっとHPが変わっていたんです。
今までアランが真ん中だった写真だったのに、ボビーが復活していて、他にも懐かしい顔がちらほら。
もうこれは何か動きがあったんじゃないか?といてもたってもいられなくて、FOXに確認したら、嬉しい情報を詳しく教えてくれるじゃないですか!
ブログへの掲載も快く了解していただいて、感謝しています。
FOX様、ありがとうございました。

今まで「ザ・プラクティス」をご覧になったことがなかった方々も、この機会にあのDavid E. Kelleyが描き出す素晴らしい法廷ドラマの世界に、浸ってみるのはいかがでしょうか?

「ボストン・リーガル」と比較しながらご覧になるのも面白いと思いますよ。

皆様と「ザ・プラクティス」についてたくさんお話できる日が来るのが楽しみです♪

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ←励ましのクリックを♪これからも良い記事が書けるように頑張ります!
 
Practice 1 (4pc) (Full Dub Sub Dol Sen)

え?
なに?
また何かオチがある?

いえ、今回は残念ながら、何もオチはありません(笑)。

実は、私、この度、

第59回エミー賞のAXN視聴者レポーター に選ばれました♪

そうです、7月19日にノミネートが発表になった、あの「テレビ界のアカデミー賞」エミー賞授賞式に行けることになったのです!!

AXNの担当者の方からこの嬉しいお知らせを頂いたある日の午前中、私は風邪で寝込んでいました。
そのため、受話器を取った時には、ちょっと(というよりかなり)声がトーンダウンしていたのですが、それは一瞬。
お話を聞いているうちに、声のトーンはどんどんアップ。
信じられない程の大きな喜びのおかげで、意識はどんどん遠のき、フラっとよろめきかけましたが(笑)、電話を切る頃には風邪はとっても良くなっていました。

去年の教訓を生かし、今年は早めに書き始めようと決めていた「私の好きな海外ドラマ」というテーマの作文。
しかし、早めに書こう、書こうと思っても、なかなかひらめきが降りてきてくれなくて、気ばかりが焦っていました。
そんな時、忘れもしません。
現地時間7月19日、エミー賞のノミネートが発表となり、アメリカのサイトでそのノミネートを見たんです。

その瞬間、

涙が出そうになりました!

去年は寂しかった「Boston Legal」が主演男優賞にも返り咲き、作品賞、助演男優賞等に!、そして、何故か結構好きな「ザ・ソプラノズ」がフィナーレを飾るにふさわしいノミネート数、そして、「LOST」のロック役:テリー・オクィンや、「Dr.House」のヒュー・ローリー、「クローザー」のキーラ・セジウィック、「ミディアム」のパトリシア・アークエット、そして、私の大好きなリッキー・ジャーヴェイス!
他にも、大好きな作品、俳優、女優の方々が、たくさんノミネートされていたんです。
私にとっては、もう夢のようなノミネートばかりが並んでいるんですよ!!

それを見たら、急に大きなものがこみ上げてきて、、、。

「是非、今回のエミー賞授賞式に行きたい!!絶対に行かないと!!」

大きな思いが夢をつかみ取ろうとする強い力に変わったその時、今まで何もひらめかなかったのが嘘のように、一気にペンが進んだのです。

思いを強く込めて書いた作文だっただけに、選ばれたという連絡をいただいた時の感激も一入でした。


こんな貴重な機会を頂いたのだから、このブログを読んで下さっている皆様、海外ドラマファンの方々のためにも、出来る限り色々なことを見聞きして、一生懸命レポートをお送りしていきたい!と思っています。
そのためにも、またこれまで以上にドラマ鑑賞、情報収集等をして準備をしていきたいと思っています。

とはいえ、とっても言いづらいのですが、これだけたくさん海外ドラマを観たり、ブログを書いたりしているにもかかわらず、実は、アメリカに上陸するのは初めてなんです、、、。

私が行った英語圏の国々は、イギリスとオーストラリア。
そうです、イギリスとイギリスに関係の深い国。
アメリカじゃないんです(笑)。

ということで、いざ自分が行く!となったら、ちょっぴり不安になっている私であります。

そんなわけなので、アメリカに行くなら、こうしたほうがいいよー♪、とか、ロスならあそこに行った方が良いよー♪等のありがたいアドバイスがあれば、とっても心強いです。是非教えて下さいませ♪

ちなみに、今回、私を視聴者レポーターに選んで下さったAXNのホームページに、私の今回の意気込みが、写真と共に掲載されています。
はい、ここで今までの謎の素顔が明らかに(笑)!
意気込みが最も短い、真ん中の写真が、私です。

すっきりした意気込みを書かせていただいておりますが、このブログを読んで下さっている方々は、とても強い意気込みがあるのを分かって下さっているはずですよね!

その思いをちゃんと授賞式にぶつけられるように、頑張ります♪

今年の第59回エミー賞授賞式の模様は、AXNにて9月30日(日)20時(ダイジェスト版)から放送されます。

これに先立ち、8月26日(日)からエミー賞特別番組「エミーは誰の手に?!~エミー賞徹底紹介~」(全6回)が放送されます。
初回日曜日の放送は、「LOST」の直後の時間帯ですので、観やすいと思います。

第59回エミー賞のノミネート、関連番組についての情報等は、AXNのエミー賞大祭典 ' 07 からご確認くださいね♪

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ←励ましのクリックを♪これからも良い記事が書けるように頑張ります!
またまた気付けばご無沙汰してしまいました。

皆様、お元気ですか?
私は、この暑さにやられつつ(やっぱり!という声も<笑>)も、ハーブコーディアルや自家製赤しそジュース等の健康飲料を飲みながら、何とか元気に活動しています。

さて、今回はそんな暑さがまだ確か本格的になっていなかった先月、「The Last Laugh 」(※クリックすると曲が流れます)を観に行ったお話をします。

場所は渋谷のパルコ劇場。
7月22日の千秋楽公演を観てきました。

演劇自体が高校卒業以来(その時の公演は、仲代達矢さん率いる無名塾の公演でした。先生に頼み込んで、仲代さんに花束を贈呈させていただいたんですよ♪)、
そして、英語の演劇も初めて(ロンドンでミュージカルは観ましたが、、、)、
しかも、日本版「笑いの大学」は未見!(WOWOWで放送したイギリス公演特集はちゃんと観ました♪)

という状況で観劇に臨みましたが、

素晴らしかったです!

もっと早く観に行けば良かった!!

まず、脚本家を演じるマーティン・フリーマン♪
この公演を観たいと思ったのは、「The Office 」(イギリス版)でティムを演じているマーティン・フリーマンが脚本家役で出演すると聞き、マーティンに会いたい!という思いで、すぐにチケットを手配したのです。

そんなマーティンは、やっぱり思った通り芸達者で、とても面白かったです♪

私の席は前から6列目のど真ん中で、舞台が近かったので、細かい表情も観ることができました。
芸が細かく、表情で笑わせるのも、イギリスのコメディの面白さだと思っている私としては大満足!
「The Office」の世界、そのままが目の前に広がっていました。

そして、検閲官役:ロジャー・ロイド・パックの演技も、最高でした。
その前日に「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」をテレビで観たばかりだったので(ロジャーは、魔法省大臣:バーティ・クラウチを演じています。)、「あー、スクリーンにいた人がこんな近くに!」という感動が大きかったのですが、さすがベテラン!
最初は分からなかった喜劇に戸惑いつつも、どんどんのめり込んでいき、若き脚本家にも息子に似た感情を抱いて行く様を、笑いを操り、ときにはシリアスにと、見事に演じきっていました。

英語が聞き取れるか不安でしたが、先にご覧になられたrosedaleさん のお勧めもあり、なるべく英語で観るようにしよう!と頑張っていましたが、気付いた時には、いつしか言葉の壁を越えて、公演の面白さに引き込まれて、笑顔で微笑んでいるいる自分がいました。

思いっきり楽しくて笑ったり、せつなさに微笑んだりと、様々な笑いがありましたが、本当に公演が始まってから最初から最後まで、ずっと笑顔で観られた作品でした。

イギリスでも1月の公演で好評を博したこの作品。
来年の1月には、ウエスト・エンドでの公演が決定しています。
もう1度観たい!
しかも、イギリスで観られるなら、もっと違った面白さが発見出来るかもしれないですね♪

なお、マーティン・フリーマンが出演している「The Office」は現在LaLa TVで放送中です。
観劇後、「The Office」を観たら、空気感がそのままで、またしても「The Office」で大笑いしました♪

なお、マーティン・フリーマン、ロジャー・ロイド・パックと三谷幸喜さんのトークショーの様子はこちら です。

こちらも面白い内容でした♪
確かに、三谷さんにはイギリスのコメディセンスがあると思います。だからこそ、イギリス版がこんなに面白く飛躍することができたのかもしれませんね。


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ←励ましのクリックを♪これからも良い記事が書けるように頑張ります!

アミューズソフトエンタテインメント
The Office BOX
温めている記事が2つあるので、そちらを書き上げよう!と思っていたのですが、「でもその前に、、、。」と今週号のNewsweekをさくっと読んでしまいました。

そしたら、「あ、、、」という軽い喪失感が・・・。

ということで、一言ご注意をお伝えしようと思います。

今週号のNewsweek日本版は、ずばり

海外ドラマ特集です!

去年はブロガー試写会でいただいて 、とても感激したのですが、今年はその第2弾。

表紙はプリズンブレイクです♪
 
Newsweek日本版8/1号(DVD付)

そして、「ミディアム」、「ツイン・ピークス」、そして先日も記事に書いた 「ビバリーヒルズ高校白書」、そして日本初上陸となる「デクスター 」の4番組が各1話ずつ収録されているという、豪華なDVD付録付き!

記事も日本で放送されている、観ることができるドラマから、日本未上陸の注目のドラマまで、去年同様のNewsweekらしい毒舌を随所に織り交ぜながら、多岐に渡って取りあげています。

海外ドラマファンにはとても魅力的な1冊になっているのです。

ですが、ですが、、、

ここで注意!

ネタバレも含まれています!

去年もそうだったので、注意をして読んでいたのですが、あ!と気付いた時にはすでに遅しの記事がやっぱりありました。

私の場合は、「The OC」の記事。
さくさく読み進めてしまったのですが、最後の数行にどかーんと。

はい、打ち切りになった第4シーズン、ファイナルシーズンのラストです。
そうです、「The OC」の本当の最終回のラストですよ!

打ち切りという終わり方ですので、期待はしていなかったですが、どういう風に終わるのかな?という興味はありました。
だからこそ、敢えてインターネットでも最後を探すことなく、静かに日本で観られる日を待っていようと思っていたのですが。。。

これからドラマを観ても、でもラストはこうなるんだよね?って観てしまうだろうな、と思ったら、がくっとしてしまいました。

とはいえ、Newsweekの記事を書かされている方はアメリカ人だと思うので、アメリカと日本の放送時期のずれはどうしようもないですし、そう思って読まないといけないものなんですよね。

このような海外ドラマ特集をしてもらえることはとても嬉しいこと。
他のムックとは違う、独自の視点も新鮮で、楽しめますし、ネタバレのことを鑑みても、また来年も海外ドラマ特集をして欲しい、と思います。

とはいえ、皆様、今週号のNewsweekを読まれる際は、ネタバレを含んでいる可能性があることを心の片隅におきながら、お読み下さいね♪

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ←励ましのクリックを♪これからも良い記事が書けるように頑張ります!
<2007年7月23日 記事を修正・追記しました>


ビバヒルDVD



ビバヒルDVD2


※以上2点の写真提供:パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン様


このニュースを待ちこがれていた方々も多くいらっしゃったことでしょう。

とうとうDVDになって、あのビバヒルが帰ってきます!


以前、シーズン2までDVD化されたことはありましたが、今回はコンプリートBOXとなってシーズン1が発売になります。

「ビバリーヒルズ高校白書/青春白書」(以下「ビバヒル」といいます)は、アメリカで1990年から2000年までのちょうど10年間という長い期間に渡って放送された人気ドラマ。

ミネソタからビバリーヒルズに引っ越してきたブランドン(ジェイソン・プリーストリー、「TRU CALLING」)、ブレンダ(シャナン・ドハーティ、「チャームド~魔女3姉妹~ 」)が、ビバリーヒルズの仲間たちと、恋愛、学業、ドラッグなど10代から20代の若者が抱える問題を、強い友情、愛情と共に乗り越えていきます。
最先端のファッションや音楽を交えながら、当時の若者が抱える苦悩や葛藤を赤裸裸に描いたことで、若者たちの熱烈な支持を集め、今でも伝説的番組となっているのがビバヒルなのです。

あの「フレンズ」が同じく第10シーズンまで放送されましたが、「アリー my Love」が第5シーズン、「SATC」が第6シーズンまで。
第10シーズンまで続いたということが、どれだけの人気を博していたかということなのか、お分かりいただけると思います。
現在放送されている大人気ドラマ「The OC」もビバヒルを超えた!と言われていましたが、結局第4シーズンで終了という結果に終わってしまい、いかにビバヒルを超えるということが現在でも難しいか?ということを明らかにしてくれました。

そんなビバヒルは、日本でも95年から放送が開始され、アメリカと同様日本でも人気ドラマとなりました。
(ちなみに、キャラクターたちが高校を卒業するまでの第1~第3シーズンが「ビバリーヒルズ高校白書」、大学に入学する第4シーズンから最終シーズンの第10シーズンまでが「ビバリーヒルズ青春白書」という邦題です。)

現在も根強いファンが多く、何度目かの海外ドラマブームの立役者であります。
ビバヒルから海外ドラマが好きになったという方々も多いのではないでしょうか?

そんなビバヒルのDVD-BOXが今回やっと日本で発売されることになったのです!

さらに、このDVD化に先駆け、今週発売のニューズウィークの付録は、このビバヒル第1話が収録されたDVDがつくそう!
ちなみに、今週のニューズウィークは海外ドラマ特集だそうですよ♪

またまたビバヒル旋風が到来か!?という感じになってきましたね!

私自身も、ビバヒルの大ファン!

高校の時に友人がはまっていて勧めてくれて見始めました。
最初に観たのは、ドナのお母さんが浮気をしていて、それをドナが知ってしまい、ショックを受けるという回だったのですが、今でも鮮明に覚えています。
というのも、その時ドナが、大人っぽい、真っ赤なワンピースを着ていたんですよ。
もちろん、メイクもばっちり!
一緒に出ていたケリーやブレンダもとても大人っぽかったんです。
それが、当時の私と同じ年くらいの設定だったので、かなり衝撃だったんですよね。
「アメリカの高校生って、こんなに大人っぽいの!?」
と。
ドラマとはいえ、子どもっぽい自分と比べてびっくりしてしまいました。
「これが今のアメリカのドラマなんだねえ、、、。」
と、冷静に観たのですが、なんだかんだいっても海の向こうの同い年が気になり、少しずつ観るようになりました。
その後、私に「ブレンダに似ているよね! ずっと言いたかったのー。」と当時話したことがなかった知人に言われてから、ビバヒルへの思いが強くなり(かなり単純<笑>)、その後はもう夢中!
ストーリーに共感するだけではなく、ファッションも参考にしたり、ビバヒルが生活の一部に浸透するようになってきました。

そう、ビバヒルのキャラクターたちと共に成長してきたのです。

今考えてみれば、あれだけ多くのエピソードを良く見続けられたなあ、と思うことがありますが、それは個性的なキャラクターと共感できるストーリーのおかげ!

私は、ビバヒルの主要キャラクターの中に嫌いな人っていないんですよ。
どんな悪女であっても、共感出来る部分を持っていて、嫌いになれないんです。
キャラクター全員を好きでいられたというのも、大きな理由だと思います。

そんなビバヒルにまたこういう形で出会えるなんて。。。
好きな時に観られるというのは、とても嬉しいことだと思います。
今回はシーズン1ですが、これからシーズン10までちゃんとDVDが発売されることを願っています。

「ビバリーヒルズ高校白書」シーズン1コンプリートBOXは、2007年11月22日(木)発売です!
(ちなみに、「24 シーズン6」も同じ日に発売です。思いっきりぶつかっていますね、、、。)

<↓以下から予約できます♪>
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
ビバリーヒルズ高校白書 シーズン1 コンプリートBOX 【6枚組】
公式サイトはこちら です♪

なお、現在、LaLa TV でも毎週放送されています。
現在は第8シーズンが放送中です。

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ←励ましのクリックを♪これからも良い記事が書けるように頑張ります!


パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
チャームド ~魔女3姉妹~ シーズン1 vol.1

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
トゥルー・コーリング DVDコレクターズ・ボックス1