今日は、持病である慢性甲状腺炎の通院でした車ためいき

いつも通っている病院は少し遠い場所にあるので、一応臨月になったということで、万が一何かあった時を考え、夫の運転で行って来ましたくま


病院の場所も少しだけ移り、新しい建物になっていたんですが、前と比べて病棟が増えたみたい。
階段ではなく、エレベーターだったし。
今までは名前を呼ばれていたけど、自分の順番が来たらテレビモニターに番号が映って、予診・採血・診察があるようになっていました。

待ち時間が長い人気の病院なんですが、ソファが新調されていて、お尻があまり痛くならなかったのが嬉しいわ~はーと

でも、年配の方々は自分の番号に反応せず、看護師さんたちが何度も番号を呼んでいて、どうしても見つからないと名前を呼んでいた笑
名前を呼ばれて慌てて立ち上がる人が多数。
皆さん、新しいシステムに慣れるまで大変そうですねくま汗
私は、ピロリン音符という音がする度に、モニターとにらめっこしてましたけど……笑



病院が終わってから、美味しいと噂の老舗でランチを食べて来ましたカトラリー



(写真は夫から借りました。)


魚介っぽさもあり、鶏ガラっぽさもある醤油ラーメンでしたはーと
チャーシューが美味い~きらきら!!
結構ボリュームがありました。
子連れでは行けないような狭い店なので、今のうちに楽しんでおけて良かったですくま



そして、その帰り道に、こだわりのドーナッツ屋さんを発見カトラリー
知人から聞いた事はあったけど、まさかこの通りにあったなんて~ハートと興奮しながら寄りました笑

こだわりの薄力粉と全粒粉、有機無調整豆乳、バター、無添加ベーキングパウダー使用きらきら!!
とっても優しい味でした~はーと



病院は疲れたけど、美味しいものばっかりの1日でしたくまハート

…………体重怖いけどスカル





芽今日のご飯芽
【朝食】
お義母さんの親子丼(玉子、鶏肉)
胡瓜の浅漬け
【昼食】
中華そば(玉子半分、チャーシュー、ねぎ、もやし)
【間食】
ドーナッツ(2個)
【夕食】
ピーマンの肉詰め(挽き肉、ピーマン、玉ねぎ)
魚のすりみ揚げ
トマト



15時にドーナッツ食べたから、夕食にご飯(米)抜きカトラリー






今日は、市の健康保険課が開催しているプレママセミナーでした車ためいき

今回が3回目で、最後のプレママセミナーキラキラ


内容は……
芽新生児との過ごし方
芽母乳について
芽沐浴について
芽オムツ交換について
芽あかちゃんの抱き方

(個人的に、へぇ~きらきら!!と思った情報を載せておきます。)



新生児との過ごし方と母乳については、産後のおっぱいマッサージもしているというベテラン助産師さんが講師でしたはーと

テレビのつけっ放しは、あかちゃんの発達にあまり良くないそうで、優しい音楽なら良いらしいキラキラ
言葉の発達に遅れが出たり、情緒不安定になったり、母の口の動きを見て言葉を覚えるので、たくさん話しかけてあげましょう……との事キラキラ

不機嫌な時は、うまくゲップが出ずにお腹が張って苦しいのかもしれない事キラキラ
お腹にガスが溜まると、横にお腹が膨れちゃうらしい。

授乳の前にオムツを換える事キラキラ

動かない新生児のうちは、母より1枚多く服を着せたり、寝具をかけてあげる事キラキラ
活発に動き出したら、母より1枚少なくて良い。

おっぱいを吸わせる時は、下から乳房を軽く持ち上げて、あかちゃんの顔が上がるようにキラキラ
乳輪ごと加えこむようにして、母からあかちゃんの顔全体が見えるような感じでキラキラ
母乳を飲ませる時、チュッチュッと音がする場合は、うまく加えこむ事ができていない場合もあるらしい。




沐浴とオムツ交換と抱き方は、あかちゃん人形を使っての実習でしたはーと

あかちゃん人形は3キロだったらしいけど、思った以上に重くて驚きましたクマ
ずっと抱っこしなきゃ寝てくれない子は大変だわ~汗

沐浴は、夫が入れる気満々なんだけど笑、助産師さん曰く、夜遅くは避けた方が良いらしい。
寝る前すぐだと発汗がすごかったりするので、せめて就寝2時間前にする事キラキラ




トータルで、参加してよかったな~きらきら!!と思いました。

出産後に病院でも教えてくれると思うけど、知っていて損はないはーと

しかも、産後に母乳が出にくくなった場合、今日の助産師さんに電話予約すればマッサージしてくれると聞いたので、そういう情報もありがたいきらきら!!


頑張って産むぞ~くまハート





芽今日のご飯芽
【朝食】
ご飯(小盛り)
味噌汁(わかめ、ねぎ、厚揚げ)
ピーマン炒め
目玉焼き
【昼食】
ご飯(小盛り)
味噌汁(朝の残り物)
筍と小魚のきんぴら
【夕食】
ご飯(小盛り)
鶏肉のトマト煮(トマト、鶏肉、玉ねぎ、にんにく)
ゴーヤチャンプルー(ゴーヤ、玉ねぎ、玉子)
胡瓜の浅漬け








今日の午後は、妊婦検診でした~くま
臨月になったので、これからは1週間おきの検診になります。


いつもは、尿検査→体重測定→血圧測定→超音波(エコー)の流れですが、
今回は、貧血の検査(採血)と内診(おりもの検査)とあかちゃんの心電図(?)みたいな検査がありました。


蛋白も糖もマイナスキラキラ
母の体重は、プラス300gキラキラ
血圧も異常なしキラキラ
貧血も異常なしキラキラ

あかちゃんの心電図(?)も異常なしはーと
推定体重は、2341グラムはーと
前回より、約300グラム増はーと
へその緒は、首に巻きついたりしてないそうですはーと





なんか……むくんでません?
くま汗

夫に似ているのか、私に似ているのか……全く想像できないエコー写真笑
どちらにも似ていない笑
そんなもんですか……?


内診では、ついでに子宮口の固さとか頸管の長さとかチェックされるかと思っていたら、ただおりもの検査をされただけだったクマ汗

まだ出産の気配は全くないという事だろうか……?
ま、いっか笑



そして、検診の帰りにコンビニに寄って悪い事しちゃったぜぇ~スカルおんぷ。

でっかいアイスチョコパフェを買って、一気に食べちゃったぜぇ~カトラリー
良いストレス発散になった笑
食べてる時、めちゃくちゃ幸せだったわ~はーと




芽今日のご飯芽
【朝食】
ご飯(小盛り)
ハムエッグ
茄子炒め
ヨーグルト
【昼食】
納豆キムチ丼(小盛り)
【間食】
アイスチョコパフェ
【夕食】
トマトパスタ(トマト、玉ねぎ、にんにく、ベーコン)
レタスだけサラダ



午前中は、掃除機をかけた後に雑巾がけをしましたきらきら!!
お産には雑巾がけが良いと聞いたからねくま
出産しやすい身体にするぞ~ビックリ






今日で、妊娠10ヶ月。
ついに、臨月になりましたはーと

お腹が重くて、立ち上がる時も「よいしょ」が口癖。
腰は地味に痛い。
恥骨痛が始まった。
気持ちはまだ動けるって思っているのに、疲れやすかったり、動悸があったり。
仰向けで寝るのが何となく苦しい。

でも、この生活も後少しなんだなぁ……と思うと、ちょっと寂しい気もしますクマ


夫もかわうそ「来月には、この辺でふぇ~ふぇ~って泣きよんやなぁ」と、ニヤニヤしていました笑
嬉しそうな夫の顔を見ると、私も嬉しいわくまハート


その前に出産という大仕事があるよ~クマ汗

本陣痛は、前駆陣痛があるので「これがもっと痛くなった感じかな?」と想像できるけど、あれが長時間続くと思うと、自分の体力が持つのか心配ガクリ
いきみ逃し、ちゃんとできるかしら……?




芽昨日のご飯芽
【朝食】
ご飯(小盛り)
目玉焼き
ピーマンと豚肉炒め
【昼食】
天ぷらそば(玉ねぎ、人参、ねぎ)
【夕食】
ご飯(小盛り)
青椒肉絲(挽き肉、ピーマン、筍)
ふきと厚揚げの煮物
びわ


芽今日のご飯芽
【朝食】
お義母さんの炒飯(カニカマ、ピーマン、玉ねぎ、玉子)
【昼食】
グレープフルーツゼリー
【夕食】
ご飯(小盛り)
ふろふき大根(大根、挽き肉、ねぎ)
ししゃも焼き
なす炒め
さくらんぼ



明日は、妊婦検診はーと
2500グラムは超えてるかな~?





今日は友人の家へ、お邪魔しました車ためいき
良い気分転換になったわ~くまハート


その帰りに、防災避難リュックに入れる水とビスケットとチョコを買いました。
……賞味期限切れてたから笑

我が家は目の前が海なので、南海地震がおきたら確実に津波が来きますくま青スジ

とりあえず、裏山へ登らなきゃいけませんが、津波が完全に引くまでの間は山へ避難したまま過ごさなければならないので、
ある程度の水や食料やアルミシートなど、いつでも持ち出せるようにリュックに入れて準備しています。

娘が生まれた後は、マザーズバッグにオムツなどを一式揃えておかなきゃいけないな~汗
避難する時の荷物が増えるよ~ガクリ


夫がかわうそ「また気にしてる……裏山に逃げれば大丈夫だって。」と呆れるくらい、すごく怖いくま青スジ
昔から災害には人一倍怖がりだったのに、東日本大震災があってからより一層怖がりになってしまった。


『備えあれば憂いなし』を信じるしかないよね。




芽昨日のご飯芽
【朝食】
ご飯(小盛り)
お義母さんのハンバーグ
トマト
【昼食】
手作りあんパン(1つ)
【夕食】
中華丼(玉子、人参、ピーマン、玉ねぎ、しめじ、えのき)
キウイフルーツ


芽今日のご飯芽
【朝食】
ご飯(小盛り)
納豆
煮物(ふき、厚揚げ)
【昼食】
ホットドック(玉ねぎ、ピクルス、キャベツ、ウインナー、じゃがいも)
【夕食】
お義母さんの炊き込みご飯(グリーンピース、しいたけ、鶏肉)
ほっけ焼き
山芋の海苔和え
ヨーグルト



市から貰った妊婦検診の補助券が、40週キッチリまでしかない事に気づいたクマビックリ
こりゃ予定日より早めに生まなくてはならぬビックリ
……貧乏妊婦の切実な願い笑






今日、初めて自分のお腹を撮ってみましたくまハート







お腹の形がわかりやすいような服を着て撮影キラキラ

ま~るいお腹ですはーと
そして、こんなにいらない……ってぐらい巨乳笑

もしかしたら妹か弟は望めないかもしれない……ので、娘にお腹の中にいた頃の写真を残してあげようと思い、撮ってみましたくま
あまり変わらないとは思うけど、正期産に入ってからも撮るつもりです。





今日は、通帳とにらめっこして、少し気分が落ち込んでいましたくまダウン、、、


夫の仕事がうまくいってなくて、こちらへの生活費ゼロの状態が続いています。
私が働いていた頃は、私の給料で生活できていたけど、今は貯金を使って生活しています。

おばあちゃんが住んでいた家をもらい、光熱費&水道費は事務所と一緒なので、こちらから出すことはないから助かっているけど、食費や雑費や保険料とかは貯金から。

夫は自然相手の仕事だから、生活費ゼロなのは夫が悪いわけじゃなく、今苦しいのは仕方ないってわかっていても、溜め息が出ちゃいますクマためいき


私が働ければ何も問題ないのにな……ダウン、、、
妊娠中だから仕方ないけど。

せめて1年間は自分で育てたい。
貯金と相談しながら、考えなきゃいけません。

夫の仕事が軌道に乗ってくれれば、何も問題ないんだけど……汗


でも、雨風凌げて安心して眠れる場所があって、ご飯も食べれるし、お義母さんも気にかけてくれるし、充分幸せだよな~って思うクマ


いざとなれば、夜は夫に育児をしてもらって、数時間くらいバイトしに行く事も考えてる。
何がなんでも、ちゃんと育ててみせるって決めたから頑張りたいキラキラ


『頑張れ、私!』

お母さんは頑張るよはーと




芽今日のご飯芽
【朝食】
ご飯(小盛り)
納豆
味噌汁(人参、ごぼう、じゃがいも)
【昼食】
カレーライス(残り物)
【夕食】
キムチ玉子焼き
野菜炒め(なす、ピーマン、玉ねぎ、しめじ、えのき、人参)
ヨーグルト



明日は、防災避難リュックの中身点検をしようきらきら!!
確か、そろそろ賞味期限があやしいはず……クマ汗







今日は、市の保険課開催のプレママセミナーへ行って来ました車ためいき


私は前回参加しなかったけど、他の皆さんは参加してるから顔見知りみたいで……クマ汗
何となくうまく溶け込めず……汗
まあ、仕方ないな。

皆、妊婦さんだけどお洒落だったなぁ~くま
しかも、細いキラキラ
うらやましぃ~クマ汗
産後ダイエット、頑張らなきゃ。




セミナー内容は……
妊娠中の栄養と食事について。
妊娠中の運動について。
行政サービスについて。



1日にどれくらい食事を摂っていいのかを計算したら、私の場合は妊娠後期で30歳以上なので、1860kcal/日カトラリー

意識して増やした方がいい食品は、大豆食品と緑黄色野菜と果物らしいきらきら!!

そして、炭水化物は1回の食事で152gカトラリー
(コンビニおにぎり1個が100gくらい)
油の量は、1回の食事で7gカトラリー
(小さじ1が4g)

つまり、妊娠後期になると食べられるカロリーは増えるけど、大豆と緑黄色野菜と果物で増やしてねって事だよね……?

バランス良い食事って難しいクマ汗
私には100点なんて取れません。
……意識だけはしておこう笑




運動は、簡単なストレッチをしました。
首を動かしたら、ものすごく大きな音でバキッと鳴りました笑
どんだけ身体がなまっているか、どんだけ身体が固いか……ガクリ汗
36週後半からは、どんどんウォーキングするよくま




行政サービスは、乳幼児の医療費助成の話や児童手当、託児サービスしている場所や、子育て支援や、予防接種について教えていただきましたはーと

予防接種の一覧表は、ありがたいキラキラ
正直、種類が多くて大変そうだな~って思っていたからくま汗

いつ仕事復帰するか……まだ考え中だけど、認可保育所は市役所にある福祉事務所に相談するみたいだから、チェックしとかなきゃきらきら!!
……夫の収入に期待したいけど、今の所は全く期待できそうにないから、早く働かなきゃいけないだろうなクマためいき
就職は大丈夫。
介護の仕事は、いつも求人が出ている笑



そんな感じで、2回目のプレママセミナーは終わりました。
来週は、3回目のプレママセミナーがあります。
1番気になっている沐浴とオムツ交換があるので、しっかり勉強しなくてはビックリ




芽今日のご飯芽
【朝食】
カレーライス(昨日の残り物)
【昼食】
お義母さんの団子汁(人参、じゃがいも、ごぼう、豚肉)
【夕食】
ご飯(小盛り)
きんぴら(ごぼう、小魚)
ステーキ(牛肉赤身、レタス)

ヨーグルト
【間食】
トマトシャーベット




妊婦は代謝が20%上がると、何かで読んだけど、やっぱり暑いぃ~クマ汗

こんなに汗かきじゃなかったのに。
お恥ずかしい話、わき汗がひどい……スカル
CMの「わき汗パット リフ」が気になるわ~テレビきらきら!!

暑いからなのか、もしかして貧血ぎみなのか、氷が美味しいハート
ボリボリ食べていたら、かわうそ夫から「クセになるからやめておけ」と言われた。
甘いアイスを食べるより良い気がする……と、ふと思ったけど、どうなんだろう?







九州は梅雨入りしたので、じめじめする毎日が始まっちゃいましたスカル青スジ

やっぱり晴れの日じゃなきゃ、ヤル気が出ないクマためいき



引きこもりぐ~たら妊婦の今日の暇潰しは……







フォトフレームを手作りしましたキラキラ

ダンボールを切り抜き、布を貼り付けただけ笑
めっちゃ簡単きらきら!!

全部家にあったものだからタダビックリ
なんて賢い暇潰しはーと
(自画自賛笑


娘が生まれたら、写真撮って飾るのさ~くまハート





芽今日のご飯芽
【朝食】
ご飯(小盛り)
ミネストローネ(昨日の残り物)
筍と小魚のきんぴら
【昼食】
ホットケーキ(2枚)
セブンイレブンの揚げ鶏
【夕食】
カレーライス(じゃがいも、人参、玉ねぎ、鶏肉)




明日は、市役所開催のプレママセミナーはーと

実は、先週もあったけど、父が早くから遊びに来たもんだから、参加しませんでしたくま汗

明日は2回目で、軽いストレッチがあるらしいです。
急に前駆陣痛が来ませんようにクマ









母のお腹の中に妹がいた頃、小学2年生だった私は、『ももたろう』をお腹に向けて歌っていました。

生まれてきたのは妹だったけど、12歳くらいまでは男の子と間違われるほどの男勝りな子だったクマ

今更だけど、私が毎日のように『ももたろう』を胎教にしていたからだろうか……と、何か妹に謝りたくなった笑
すまん笑



夫が私のお腹を優しく撫でている時に幸せだと感じるように、母も同じように感じていたのかもしれない……と思うと、
39歳の若さで亡くなった母の気持ちを考え、泣けてきた。


当時、私は中学2年生。妹は、たったの5歳。

母が早くに他界した事で、私の人生は大きく変わったと思うけど、今こうして小さな幸せを大切に思える生き方ができているから、これで良かったのかもしれないと思う。

でも、自分が『お母さん』というものになろうとしている今、私は母より長く生きたいと思う。

この子には、この子の人生があるから、私と同じようにならなくていい。
私の母ができなかった分まで、長く長く愛してあげたい。


『お母さん』になろうとしている私は、当時の私には考えられなかった母の気持ちがわかるような気がして、切ないような嬉しいような不思議な感じですクマ





芽今日のご飯芽
【朝食】
ご飯(小盛り)
わかめスープ
キムチ納豆
キウイフルーツ
【昼食】
玉ねぎと筍のペペロンチーノ
ヨーグルト
【夕食】
ご飯(小盛り)
鮭のムニエル
ミネストローネ(トマト、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、パセリ)




夕方も、前駆陣痛を感じました。
お腹も痛いけど、腰も痛いくま青スジ

陣痛って、これがかなりひどくなったものなんだよね?

夫に「……怖い。」って呟いたら、かわうそ「そんな顔すんな笑」って言われた。
ちゃんと深呼吸できるように、前駆陣痛のときに練習しておかなきゃ。






ここ数日間、黄砂がひどいですスカル
今日はまだマシな方みたいだけど。

黄砂がひどいから窓を開けちゃいけないってわかっていても、暑さに我慢できず全開にしていたら、案の定、家の中が汚れましたガクリダウン、、、

やっぱり暑くても窓を開けちゃダメだわ。

午前中は掃除で時間が潰れました。
良い暇つぶしになったかも……くま汗


妊娠中期に頑張った換気扇の掃除も、もう気になるくらい汚れちゃってる……ガクリ
お腹が大きくなる前に!!と思って頑張ったのに。
また違う日に頑張らなきゃ……ダウン、、、




そして、久しぶりにすだれの登場ですきらきら!!





あ~……田舎なのがわかる風景笑


すだれは、昨年も活躍したDAISO(ダイソー)の210円すだれはーと

意外と丈夫だわキラキラ
1年でボロボロになる覚悟だったのに、今年も同じものが使えそうくま

すだれハンガーは、雨戸のサッシに取り付けたままにしていたけど、どこも悪くなさそうだしキラキラ
錆びてもいないしキラキラ



すだれ取り付けについて知りたい方がいたら、過去記事をご覧ください。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

昨年、ダイソーで購入したすだれと取り付けについて。






芽今日のご飯芽
【朝食】
ご飯(小盛り)
玉ねぎの豚巻きカツ(昨日の残り物)
【昼食】
夫が買ってきたラーメン
(麺だけ食べた)
【夕食】
ご飯(小盛り)
手羽元と大根の煮物
野菜の天ぷら(昨日の残り物)
ヨーグルト



やっぱり夜限定で、前駆陣痛が始まっているみたいですクマ汗
今までのお腹の張りとは違う生理痛のような痛みが、数十分続いて消えます。

身体が産む準備を始めているんだな~クマ

皆さんの出産レポを読んでイメトレしてるけど……やっぱり産んだことないからよくわからない笑

先日、友人が初めて出産したんだけど、陣痛が始まってから5時間の安産だったらしいクマビックリ
安産菌をもらいたい。