プリンエルが品薄になるのわかる~! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

◆ プリンエルが品薄になるのわかる~!

 

 

プリンが好きなんですよ。

できれば、硬めのカスタードプリンが好きなんですけど、プッチンプリンでもプッチンすらできない3連プリンでもいいんです。

好き。

 

今まではもちろん、買ってきては何だかんだ言うだけの人だったのですが、作ってみようかなと思いまして、いろいろレシピを調べました。

いやー、プリン作るのって結構大変じゃないですか?

材料は比較的シンプルですけど、なんか手が出ない。

 

そこで思い出したのが、「プリンエル」ですよ。

 

 

以前、ゼリエースを作ったときのコメントでも「プリンがつくれるのもあった」と頂きましたが、まさにそれ。

かんたんに出来る、プリンの素ですよね。

というわけで、さっそくプリンを作ってみましょう!

 

材料は、プリンエルと牛乳だけ。

作り方も簡単です。

 

中は安定の紙袋。

 

お鍋にプリンエルを入れ、牛乳を入れます。

 

そしてよくかき混ぜて、火にかけます。

 

焦げないようによくかき混ぜながら加熱。

 

カラメルの素もお水で溶かしておきます。

…お皿の模様、つよっ。

 

そしたら、型に入れます。

我が家では最多出場のガラス瓶です。

 

カラメルソースは、出来上がってから上からかけてもいいのですが、熱いうちにそーっと入れておくと、混ざらずに底に沈むのだとか。

 

プリン液が熱いうちにそーっとね。

 

おお、ホントだ。すごい、混ざってない。

 

そしてよーく冷やしたら出来上がり!

 

 
このまま食べちゃおうかなとも思ったのですが、やっぱり器に出してみたい!
 
ということで、つるん!と器に出したら…
 
きゃ、かわいい。
重力に負けているところがすごくいい(笑)
…実は、最初裏返しになっちゃって、スプーンでひっくり返したことはナイショ。
 
さっそく、食べてみました。
これが、かなりおいしい!
もちろん、高級カスタードプリンにはかないませんが、これはこれで十分おいしい!
牛乳入れて温めて、あとは器に入れて冷やすだけ。
こりゃあ、人気になりますわ。
子どもも大人も喜ぶ味ですし。
 
特におうち時間が増えた今年の夏、スーパーの棚でも品薄に。
品薄になるのわかる~!
 
手作りなら、大きいプリンも作れるし…(笑)
プリンが食べたくなったら、プリンエルで手作りしてみませんか?
 
 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

オマケ☆
 
10年分のブログの中から「登戸」でブログ内検索をしてみました。
2019年3月、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」がある小田急線の登戸駅に来ていました。
駅の中がすっかりドラえもんの世界になっていてびっくり。
もしお時間があったら、ぜひご覧になってみて下さいね。