現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ ドムドムバーガー 公式レシピでつくってみた!
ドムドムハンバーガーをご存じですか?
1970年(昭和45年)に日本で一番最初にハンバーガーショップを出店したのが「ドムドム」で、全国で29店舗あるんです。
以前ご紹介したことがありますが、実は東京都には3店舗しかないんですね。
なかなかハードルは高めですが…。
今回、商品開発「ナカノヒト」がレシピ動画を公開しているとの事。
しかも、ドムドムで20年間人気ナンバーワンの「甘辛チキンバーガー」のレシピ。
それは作ってみなくっちゃ!!
公式レシピ動画は最後に貼りますので、材料など気になる方はぜひご覧になって下さいね。
まずはパンを用意。
ハンバーガーバンズが理想ですが、食パンでもイングリッシュマフィンでもOKらしいです。
我が家は、先日お取り寄せした食パンと丸パンが冷凍庫にあったので使います。
開いて、トーストしました。
しましまなのは、ホットサンドメーカーで焼いたから(笑)
醤油、砂糖、日本酒、みりんなどを煮詰めて、ソースを作っておきます。
鶏もも肉に、塩コショウ(1個だけコショウかけ過ぎた…)
片栗粉を付けて、油で揚げ焼きに…
ほぼ「からあげ」ってことよね?
お肉が焼ける間に、ハンバーガーの「袋」を作ります。
御親切なことに、もう一本の動画で袋の作り方が紹介されています。
100均のもので作れると書いてありながら、そっと「でもドムドム柄を自作してくれたらウレシイ…」と書き添えてあったんで、慌てて自作。
ざっくりすぎてごめんなさい。
形が違う!とか言わないでー。
これでも、ドムドムへの愛を精一杯添えたつもり…
ドムドムハンバーガーのナカノヒト、これで勘弁してください。
では、さっそく甘辛チキンバーガーを作ってみましょう!
パンにソースをぬります…というかしみ込んじゃうけど(笑)
チキンをのせて、さらにソースをかけます。
たっぷりのキャベツに、マヨネーズ、パンのフタをのせて
さっきの袋に入れたら、完成でーす!
アンバランスだけど…か、かわいいよね?
公式の包み紙の作り方だとホチキスを使っていましたが、近くに無かったので2回折り返しただけにしました。
とりあえず強く握ったりしなければ、問題なさそうでした…。
お子様とかなら、テープやホチキスで止めた方が安全かな。
食べてみると、からあげに甘じょっぱいテリヤキソース、キャベツ、マヨネーズ…なわけで、おいしいに決まってますよね。
お子様も大人もきっと好きな味。
あ、ちなみに食パンで作るとこんな感じ。
ドムドムから離れてしまったけど(笑)、もちろんこれはこれでおいしいです!
これでおいしいって思った方、日常が戻ったらぜひドムドムハンバーガーを訪ねてみて下さい!
公式YouTubeでは、今後もどんどんレシピが公開されるようなので、要注目です!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
誠実さが伝わる動画。
ドムドムハンバーガー、がんばれ!
オマケ☆
10年分のブログの中から「ドムドムハンバーガー」でブログ内検索をしてみました。
2017年5月、ドムドムハンバーガーを食べるために、赤羽まで出かけました。
都内に3軒しかないドムドムですが、地元の方が次々やってきて大人気でした。
3年前の記事ですが、もしお時間があったらぜひご覧ください。