現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ つかめるふしぎ玉で遊んでみた!
ふしぎ!はっけん つかめる!ふしぎ玉 (クラシエ)160円
以前、にゃんこ54さんからコメントでおすすめの知育菓子を教えていただきました。
その名も「つかめる!ふしぎ玉」。
なんかおもしろそう!
買い物のときに見つけたので買ってみました!
早速作ってみましたよ。
中身はこんな感じ。
いつもの混ぜ混ぜ用のトレイとスプーンが2つ、粉が3つです。
トレイを3つに切って、内側の線までお水を入れました。
お水の中に粉を入れます。
粉がまわりに飛び散っておりますが。
それぞれ70回かき混ぜます…え?それぞれ70回?(笑)
こぼさずに70回かき混ぜるの、結構難しいね。
ぐるぐるぐるぐる…
何とか溶けたような。
そして、白いスプーンに紫のジュースをいれてー、黄色いプールへちゃぷん。
ちゃぷ~ん。
何か、あやしげな物体に。
こわいよ。
あーあ、また不器用だって言われてしまう…(涙)
かわいい〇にならないかなー。
※画像で見やすいように、少し色を調整して明るくしています。
なんだろう…魑魅魍魎の集会みたいになってしまった…。
スプーンをそーっと水の中で傾けなかったのがいけないのかな。
せっかく紹介していただいたのに、こんなことになってしまってすみません。ぐすん。
とりあえず、つかんでみますか。
まるいのあった!
みなさーん、丸いのありましたよー!
ぷにゅっ。
ぽよん!
水風船みたいな?
洗剤のジェルボールみたいな、薄ーい膜の中にお水が入っているような独特のさわり心地です。
そして、口の中で噛むと、その膜がぱちんとはじけて、中から液体がじゅわっと出てきます。
その感じも楽しい!
奇跡のひょうたん型(笑)
ほら!丸いのもちゃんとあるんだから!
大人でも楽しくてプニプニして遊んじゃう。
私は下手で全部丸くできなかったけど、きっと皆様なら大丈夫。
水の中でそーっとスプーンを傾けてみてね。
ま、万が一、丸くならなくてもいろんな形になって楽しめます(笑)
お子様はもちろん、大人も結構楽しめたので、お買い物先なので見かけたら試してみてください。
にゃんこ54さん、ありがとうございました!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
オマケ☆
10年分のブログの中から「ふしぎ」でブログ内検索をしてみました。
2016年12月、旅行中の函館 五稜郭近くで、あこがれの六花亭の喫茶室の甘いものに溺れていました。
甘いお菓子に囲まれて、楽しい時間でした。
4年前の記事ですが、お時間があったらご覧になって下さいね。
https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12243633324.html
奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊が宮城県を旅したくなる動画を公開しています。
今回は宮城3大滑り台を滑るタイムトライアルです。
ぜひご覧になって下さいね。