無くならないで!ドムドムでハンバーガーを食べてきました。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

先日、赤羽の台湾スイーツ屋さんへ行ったという記事を書きました。

アメーバトピックスにも取り上げて頂いて、たくさんの方が見て下さってうれしかったです。

※台湾スイーツ店の記事はこちら⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12276553953.html

 

でも…。

実は赤羽に行ったのは、もっと行きたいお店があったからなんです。

ちょっと日差しが強い日でしたが、そこまでのんびりと歩いてみました。

少しだけ赤羽散歩にお付き合いください。

 

 

 

アーケード商店街「LaLaガーデン」には、ずいぶん安いお店があるんですねぇ。

 

ナニナニ… ペンネリガーテ500g 169円ふむふむ。

トマトサーディン(缶詰)50円ほぅ…。

カゴメ トマトめんつゆ35円おおお。

ハインツ トマトケチャップ 79円…えっ??わー、欲しいなぁ。

 

でも、これを持って、この強い日差しの中歩くのはきついなぁ…。

後ろ髪をめちゃくちゃひかれながら通り過ぎます。

 

北区立赤羽岩淵中学校

商店街のアーケードに面しているなんて珍しいですね。

とてもオシャレでかっこいい校舎でした。

 

このあたりで、今まで強い日差しを避けてくれていたアーケードとお別れ。

うー、暑いなぁ。

 

ザ・地元の和菓子屋さん。

柏餅にお赤飯だって。

子供のころ、こういうお店のかんぴょう巻きや稲荷ずしに憧れていました(笑)

 

なんか、バベルの塔的ななにか?

あ、いや、たぶん清掃工場の煙突でしょうけど、ちょっと芸術的な煙突じゃないですか。

今までいくつか見たことあるけれど、こういう形のは初めてです。

 

しかしこのあたりは、どこか懐かしいような街並みですね。

物凄く特徴があるわけではありませんが、子供のころをちょっと思い出すような感じ。

 

 

 

あの塔、近くまで行けるかなぁ…

 

なんて思っていたら、あっという間に足元に。

 

 

この塔の下には、ものすごくたくさんの自転車が止めてあり、地元の方々がたくさんいらしていました。

調べてみると、この煙突は「北清掃工場」のもの。

 

 

ゴミ処理の時に出た熱を使って、温水プールなどがあるのですね。

集会所や老人憩いの家かあ。

いいですね、楽しそう。

 

高さは120mあるそうですよ。

 

大迫力です!

 

そして、やっと目指していたこちらに到着しました。

 

はい、イオン赤羽北本通り店です。

 

その1階に、今では東京に3軒しかなくなってしまったお店があるのです。

それがこちら!

 

 

ドムドムハンバーガーです!

日本最初のハンバーガーチェーン店だったらしいですよ。

大昔、よく行っていたけれど、知らないうちに都内では3店舗しかなくなってしまったなんて。

 

ドムドムは、元々ダイエーの子会社「(株)オレンジフードコート」が経営しているお店。

ダイエーの経営不振などで店舗が激減したみたいです。

 

現在は、練馬区大泉学園のマルエツ大泉学園店、小平市のダイエーにある小平店、そして今回訪ねた北区のイオン赤羽北本通店の3店舗しか東京都内にはありません。

 

以前からドムドムは気になっていて、「行かなきゃなー」って思っていたんですけど、最近ニュースになりましたよね、ドムドム。

なんでも、ホテル運営会社が買収するとか。

どうなるのかなぁ。このままの形で残っていくだろうか。

 

これはダメだ、行くなら急がなくちゃ!!

というわけで、赤羽にやってきたというわけです。

 

このぞうさんのマーク、懐かしいです。

よくみたら、もしかしてD,O,Mの文字を取り入れて作ったマークなのかな。

 

フードコート形式になっていて、地元の方がたくさんいらしていました。

お昼時だったので、テイクアウトの方もたくさんいらっしゃいました。

地元の方にとても愛されているお店でした。

 

もちろん!私も頂きますよ。

 

何にしようかな。

 

メニューに載っていたものを書き出してみますね。

 

【メニュー】

 

BLTバーガー440円、フレッシュ野菜バーガー390円、ベーコンレタスバーガー390円

エビカツバーガー380円、甘辛チキンバーガー340円、フィッシュバーガー340円

テリヤキバーガー360円、厳選ナチュラルチーズバーガー360円、ロースカツバーガー260円

ハンバーガー200円、チーズバーガー250円

 

+250円で ポテトR+ドリンクS さらに+100円でポテトLへ

 

コーヒー S120円、M190円、ソフトドリンク(コーラ、カルピス、スプライトほか)130円、170円

 

シャカリポ(コンソメ、バーベキューほか)320円、シュリンプ&ポテト320円、ガーリックシュリンプ290円、チーズポテト5P190円10P360円、チキンナゲット5P240円、ポテトフライR180円 L290円、カーリーポテト290円、ドムチキン1P120円、3P 320円、5P490円、オニオン&ポテト320円、スイートポテトパイ190円、アップルパイ190円、ソフトクリーム150円  ほか

 

 

 

悩みに悩んだ挙句、注文しましたよ。

 

ブザーもまた、街のフードコートぽくていいね。

 

クレープを食べている子供たちも多かったな。

 

クレープもたくさんの種類があったみたい。

 

4人掛けの席もたくさんあったけど、ファミリーでほぼ満席。

なのでカウンター席に座りました。

 

カウンターは、このガラスに向かって座っているのですが、このガラスの向こうはサイゼリアでした。

ガラスの中で、サイゼリアとドムドムの共演(笑)

 

そうこうしているうちに、ブザーが鳴りまして取りに行って来ました!

じゃん!

 

あ、ドリンク一つしか写ってないですけど、2人分ですから!(笑)

 

甘辛チキンセット 590円

 

単品で ハンバーガー 200円、ドムチキン 3P320円

 

ドムチキンなんて揚げたて過ぎてあぢあぢですよ。

 

食べる前にちょっと観察。

 

甘辛チキンのシールかわいいな。

マステとして売ってくれないかな(笑)

 

ポテトのぞうさんマーク!逆向きって意外とレアな感じ。

 

敷き紙は「ドムドム!ドムドム!ドムドム!」って責められているみたい(笑)

こうやって見ると、最初のDと次のDは違うフォントなんですね。

今まで気づかなかった…。

 

さあ、温かいうちに頂きましょう!

いただきまーす!

 

 

同行者注文のハンバーガー。

トマトやレタスが入っているのが嫌なんだって。

肉肉してておいしいそうです。

 

私はもちろん!

 

甘辛チキンバーガー

 

甘辛味のからあげをサンドしたバーガーです。

函館のラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーをちょっとだけ思い出しました。

ボリュームや味が違いますけどね。

 

うん、これもおいしい。

 

ドムチキンは手羽のからあげですね。

私が大大大好きなからあげの感じ!これおいしいなぁ。

皮がパリッとしていて、味付けも濃すぎず。

中のお肉はしっとり。

骨付きなので食べにくいのは仕方ないな。

 

ポテトも間違いない感じでおいしかったです。

 

 

ニュースの後でしたが、お店の方は変わりなく淡々と営業されていました。

東京に残された3軒が、今まで以上に地元の方に愛されて長く続きますように。

 

ファストフードはもちろんファストフードなんですけど、地元の子供たちが小銭を数えてクレープを買ったり、年配の女性がアップルパイを二つ持ち帰ったり、何だかあったかい気持ちになりました。

 

チャンスがあったら、小平や大泉学園のお店も行ってみたいな。

ごちそうさまでした。

 

もちろん、東京都以外にもお店がたくさんあります。

もしお近くにありましたら、ぜひお出かけになってみて下さいね。

 

帰りは、南北線の「志茂駅」から帰りました。

 

 

そういえば、「サンテオレ」ってハンバーガー屋さんも似た雰囲気だった気がします。

今は違うみたいだけど、私が子供のころは、ポテトが星型だった気がする…。

うにょーって押し出されていたような。

いや、なんかの思い出とごっちゃになっているのかな?

どなたか、サンテオレの星型ポテト召し上がっていた方いませんか?

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

ドムドム ⇒  http://www.orangefoodcourt.co.jp/domdom/dom_index.html

 

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami