ZOOM越しのあなたの魅力が3倍になる?オンライン時代に自分らしさを伝えていくその心得とは?
「もう頑張れない・・」他人軸で自分迷子からの自立をサポート自分生きサポーター 三上みくです🌻プロフィールはこちらから私が大切にしている人としてのあり方の一つ打てば響く人間でありたい!相手から気持ちいい反応がスコーン!!って返ってきたら嬉しくないですかリアクションってとっても大切。陽のエネルギーで接すれば陽のエネルギーが返ってくるし陰のエネルギーだったらやっぱりなんとなく陰のお返しがくる・・💦コミュニケーションはエネルギーの交換だなぁってつくづく感じるんです自分の身をどちらに置きたいかって考えるとそれはやっぱり良いエネルギーを感じる場に身を置きたい✨だから自分から発する時はもちろん相手から受けたものを返す時も気持ちのいいリアクションを返すことでいいエネルギーに変換していこうって心がけてます。そんなリアクション最近はオンライン交流も増えこれまで以上にリアクションを意識することが大切だなって感じてます。だって実際に会うよりもはるかに自分が伝わりにくい!ですよね・・💦自分はリアルの時と同じようにしているつもりでも相手が自分に持つ印象はもしかしたら格段にダウンしている可能性も・・リアクションが薄い・・これすっごくもったいないことです!!反応が薄いと相手だって色々と考えをめぐらせちゃいますよね。この人・・・ちゃんと理解しているのかな・・?もしかして、不機嫌なの?体調悪いのかな?何か言いたいこと我慢してるのかな?わたしの話、興味ない・・・?私、何かやらかした・・?などなど・・その場に居合わせればすぐに理解しあえてなんてことないことでもオンラインだと誤解を生んでしまうこともありますよね💦そんな要らぬ憶測を呼んでしまうような場にしてしまうのは本当にもったいない。だって、大抵は無意識にやっていたり他意はなかったりするから。でも、、自分を主張したり表に出すのが苦手なんです・・そんな方へ見て取れるようなオーバーリアクションが必ずしも必要ではありません。体育会系並みのリアクションをしてねってことではないんです。どうするかというと・・私はあなたをちゃんと受け止めてるよこれをちゃんと相手に示すこと相手を理解しよう尊重しようこの心持ちがあると自然とその人の所作の中にその気持ちが現れてきます目線から表情から相槌から声の大きさやトーンから話すスピードからちゃんと伝わります大切なのはリアクションの大きさではなくて相手に呼応しようとあなたが努力しているかどうかなんですねちなみに、打てば響くの対義語は笛吹けども踊らず何かやらせようといろいろと手を尽くしてもまるで反応がないことのたとえ相手の反応の薄さにヤキモキするばかりではなく相手からリアクションが薄い時は我が身を振り返る絶好のタイミングでもありますよね発する時も受け取る時もオンラインの交流が一般的な時代だからこそのリアクションあなたもちょっと意識してみてくださいね ↑ ↑ ↑ クリックでお友達追加できますまたは@597lqgidで検索してみてくださいね■マイストーリー【バリキャリ編 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー【バリキャリ編・その2 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー【うつ編 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー【妊活・高齢出産編】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー【育児編】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー【乳がん編】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー■人気記事これで3日坊主はなくなる!?来年の抱負を考える時に意識したいこと怒りをぶつけられないあなたへ。自分の沸点を知ることは怖くない、制限を外すからこそ得られる人間関係誰かのYESマンはもう止めよう!自分迷子にならない為に意識したい3つのコツ!崖っぷちから生還した私が、人生でこれだけは失いたくないなと思っていること