「もう頑張れない・・」

他人軸で自分迷子からの自立をサポート

自分生きサポーター 三上みくです🌻

 

プロフィールはこちらから

 

 

怒りの感情って

出したらいけないって・・

 

そう思ってない?

 

 

怒りを出すことは

 

自分を制御できない人・・

未熟な人・・・

 

そんなふうに思われて

しまうんじゃないかって💦

 

 

私も長年怒りの感情を

素直に出せなかった。

 

 

 

特に、育児が始まってからは

余計に自分をコントロールすることが

できなくなって

 

 

なんてダメな母親だろうって

悩んでしまってばかり悲しい

 

 

つい、イライラしてしまう。

つい、怒鳴ってしまう。

 

 

そんな自分が嫌で

 

 

アンガーマネジメントの

セミナーにも行ったりして

 

 

なんとかして

 

感情を上手にコントロール

できるようにならなきゃって

 

 

大人なんだから

制御しなきゃって

 

 

それができないと

母親失格・・悲しい

 

 

そんなふうに自分を

責めてしまったりも

していた。

 

 

 

感情と上手に付き合う

ためのトレーニングを

受けることは

時として大切なことだと思う。

 

 

だけどね

トレーニングをする前に

 

自分の現在地

 

を知っておくことが

とっても大切だなと

気づいたの。

 

 

 

  2人とも、怒りの感情を抱えていることは同じ

 

例えば

 

Aさん

怒りの感情を

いつも出してしまう

 

Bさん

怒りの感情を

出せないまま抱えている

 

 

どちらも怒りの感情は

感じている。

 

 

Aさんは怒りの感情をいつも

出しているから

じゃぁその出しちゃう感情と

どうやって付き合おうかって

 

その対処法として

トレーニングを受けようってなる。

 

 

でも

Bさんはそもそも怒りの感情を

出せていない。

 

 

だから、上手に付き合うも何も

コントロールも何も

そもそも出せてないんだから

 

出していないものを

どうトレーニングするのって

 

なるよね。

 

 

Bさんは

まず、その感情を

出しなさいよ!ってね。

 

 

 

それなのに、

AさんもBさんも

怒りの感情を持っているっていう

共通点だけで

 

 

同じトレーニングをしても

意味がないよね。

 

 

Aさんには感情を出したなり

Aさんのトレーニング

 

 

Bさんには感情を出せないなり

Bさんのトレーニング

 

が必要だと思うの。

 

 

Bさんに

出してもいない感情と

うまく付き合いなさいって

いうトレーニングをしても

 

 

そりゃ、できない。

 

 

だから

 

Bさんにはトレーニング前に

 

もう一つステップ

 

が必要だと思うのです。

 

それをあえてトレーニングと

いうならば

 

 

感情を出す

トレーニング!

 

 

怒りの出し方について書いた記事はこちらピンクハート

 

 

 

  感情を出したその先に大切にしたいこと

 

 

それと、もう一つ

 

感情をわーっと出せるようになったら

 

出しっぱなしにしない

 

こと。

 

 

感情は

思い切って出しちゃって欲しい。

 

でも

 

 

それを必ず受け止めてくれた人が

そこにいるはず✨✨

 

 

だから

 

受け止めてくれた

相手に感謝する

 

こともセットにして欲しいお願い

 

 

 

私は怒りがグーンと

上がってきた時には

時、すでに遅し?

 

そこで深呼吸〜!って言われても

怒りをなかなか収められない💦

(ここが未熟なところなのか・・・)

 

 

そのままパーンって言い放っちゃう

ことがいまだにたくさんあるのよキョロキョロ

 

 

だけど出しちゃったことを後悔しても

仕方がない・・ニヤニヤ

 

 

その分

できるだけ早く

冷静になるように努める。

 

 

どうしてそう言っちゃったんだろう

他に言い方はなかったのかな

次に同じことを繰り返さないためには

相手はどんな気持ちになったかな。

 

などなど。

 

そうして自分なりの感情整理と

答えが出たら

 

 

相手に感情をそのまま

ぶつけたことに対して

 

素直に

 

ごめんねって

謝る

 

そして

 

ありがとう

って伝える

 

 

 

人間だものw

 

失敗しちゃいけないんじゃない

 

失敗したらちゃんと

それを学びに変えて

もっと良くしようっていう

 

 

その姿勢を見せることが

相手との信頼関係の構築に

欠かせないよねお願い

 

 

 

感情は

コントロールの練習の前に

まずは出す練習から!

 

これをしっかりと

やって欲しいなと思います飛び出すハート

 


           ↑ ↑ ↑

       クリックでお友達追加できます

または@597lqgidで検索してみてくださいねおねがい

 

 

 

 

■マイストーリー
■人気記事