あけましておめでとうございます🎍✨✨✨
新しい一年のスタート✨
皆さん、抱負は立てましたか???
私のここ近年の決意表明は
もう絶対に
誰かのYESマンにはならない!!
と心に誓って生きていることです
あなたは、
誰かに意思表示をするとき、
どれだけ意識をして
「YES」
または、
「NO」
と答えていますか???
え??
そんなの無意識???
確かに、
「お昼ご飯食べたー??」
とか、
「昨日はよく眠れたー??」
とか、
日常の些細なことには、
反射的に答えますしね。
例えばですが、
退社時刻
上司から、
帰る直前に!
しかもこの後、彼氏との
久々のデートが入っている
なんて時!!
「ちょっと急ぎ!この書類仕上げてくれない?」
みたいに、
確実に
自分の予定に影響を及ぼすような
お願いだったとき
あなたは、どう答えますか?
かつての私は、自分にとって大切な
予定がある時でも、相手からの
お願いを断ることができず
ほぼ、100パーセント
「YES!」
と答えてました
その理由は、
・嫌われたくない
・摩擦を生みたくない
・面倒臭いやつと思われたくない
・巻かれていた方が楽
など
相手にどう思われるか
どう評価されるか
を気にして反射的にYES!
または、
受け入れることで
・自分は変わらなくていい、
・エネルギーを使わなくていい
という
自分を守るための選択
でした。
自分のよりより未来のために
交渉して、
自分の納得のいく方法を
勝ち取る
というようなことはせずに、
ただひたすら相手の要望を
飲み込んでいたんですね。。
でも、この反射的にYESを
続けていると、
自分のことが
わからなくなってくるーっ!!
(実体験済み💦)
そして、いやーなモヤモヤが
どんどん溜まり続け・・
(こちらも実体験済み💦)
いつか、どこかで
必ず爆発します🌋
(どんなカタチで現れるかは人それぞれ・・・)
わたしは結果、
病気三昧になりました💦💦💦
とっても苦しい思いをしたし、
時間もたくさん失った。
色んな経験と課題を乗り越えて
もう絶対に誰かの
YESマンにはならない!
そう固く心に誓ったのです。
「いやいや、、本当に引くに引けない時は、
ちゃんと伝えるから大丈夫」
「そのくらいの(些細な)ことでいちいち
主張してたらさ、キリがないよ・・」
「あのさ、もうちょっと大人になりなよ」
あなたはそう言うかもしれません。
でも、「今できないこと」は
「その時もできない(しない)」
可能性がとても高いし、
些細なことすら大切にできない、
つまり
「一つ一つをおざなりに扱うこと」は、
自分の本心を
分からなくしていく原因
となっていくのです。
そして、かつての私がそうだったように、
気づいた時には、
「自分迷子・・」
に陥ってしまっているかもしれません。
人間、急には変われません
だから、無意識に「誰かにYESマン」を
積み重ねてしまっているあなたが
この先「自分迷子」に陥ることのないように、
意識して欲しいことを3つお伝えします
1つ目
最初のうちは一つ一つ、丁寧に
自分の気持ちを確かめること
(小さなことほど大切に確認)
・ついYESって言ってしまったけど、
私の本当の気持ちはどうだったかな?
↓
・そうかそうか、本当は私、嫌だったんだな・・・
うんうん、そうだよ、それでいいんだよ。
だってそれが、私が感じたことなんだから。
↓
・だけど、、やっぱりNOって言いにくいな・・・
勇気もいるし、嫌われちゃうのが怖い・・。
解決法を無理に考えなくていいんです✨
まずは、自分の気持ちを
顕在化し、自覚してみる
ことが大事です。
なぜなら、他人にYESマンは、
この自分の気持ちを
無意識に
封じ込めてしまっている
ことが多いからです。
自分の気持ちに気づくからこそ、
なんとかしようと必要なことを
検索し始め、
徐々に行動に移すことができるように
なっていきます。
それって、本当にそう思っている??
と何度も何度も
自分に確かめてあげてくださいね
2つ目
気持ちが揺らいだら、
100年後の地球を考えてみるw
100年後、お互いもうこの地球上に
いないよねってことです
そんなの当たり前じゃん!!
今が大変なんだからさっ・・て思うけど、
侮ることなかれ!
実際やってみると意外に有効なんですよ!
想像してみて!
「ほら、あなたの苦手な〇〇さん、
この関係
一生続かないから〜〜〜」
なんだか急に自分の悩みがちっぽけで、
馬鹿馬鹿しくなるなど、気持ちが楽に
なったりするものです。
大体、自分以外の人に、自分の人生を
支配され続けるなんて本当にそんな
しょうもないことはないのですから!!
今だけのしがらみに囚われている自分を
客観的に見ることができます。
この先に、少しずつ自分のとるべき行動が
見えてくることもありますよ✨
3つ目
ちゃんと意思表示をしたほうが
尊重されるし、好かれる
(結果、嫌われない)
他人にイエスマンにとって、
最初はとても勇気がいることですが
これ、ほんとにそうなんですよ!!
いつも相手に合わせている限り、
あなたは
いい人
便利な人
都合の良い人
融通の効く人
で、
いつまでたってもどこに行っても、
同じような
適当だったり
雑に感じる
扱いを受け続けることも。。
(お相手はそのつもりはないのかもしれませんが、
自分の受け止め方も含めてこのような関係性に
なってしまうことが多いです・・)
ちゃんと自分の意思表示をしてこそ、
初めて
あなたという人の
輪郭がはっきり際立って、
相手に正しく認識される
ということを
私は身をもって体感してきました。
私も
いつも受けて当然という依頼を
繰り返ししてきた方に、
ある時から
「それは〜なのでできません!」と
明確にお伝えするように努力しました。
それ以来、依頼する時はできるのか、
できないのかを予め確認して
くれるようになりましたよ。
自分にも選ぶ権利がある
と思えることは
自己肯定感もグッと上がりますよね。
こうして、
自分にYESマンを続けていくと、
どんどん愛されキャラに
なっていきますよ!!
自分を持っている人は
とても輝いて見えますもんね。
誰かのYESマンは新年からは
終わりにしちゃいましょ
ぜひ自分の気持ちに
素直に、そしてちょっとだけ勇気を持って
過ごしてみてくださいね
↑ ↑ ↑
クリックでお友達追加できます
または@597lqgidで検索してみてくださいね