時計を巻き戻して🕑

「かつての自分」を助けてあげることはできない。

 

だから、かつての私のような頑張り屋のあなたがそこにいたら・・・✨

 

この活動を始めようと思うに至った私のストーリー

 

「もう頑張れない・・」

他人軸で自分迷子からの自立をサポート

自分生きサポーター 三上みくです🌻

 

プロフィールはこちらから


 

「プラダを着た悪魔」🎬

観たことありますか? 

 

誰もが憧れる一流ファッション雑誌の世界。

トップに輝く(メリル・ストリープ)の アシスタントに

なった、地味で垢抜けない主人公(アン・ハサウェイ)。 

 

 

まるで悪魔のような上司😈のどんな要求にも

応えようと必死になって生き抜いていく中で、 

本当の自分に目覚めていくストーリーです。 

 

この映画を見た時ね、

 

まさに今の私じゃーん!!!!

 

って 笑い泣き

 

 

私みたいな生き方してる人、

映画の中のこととはいえ

いるんだなーなんて 。

 

もう、リアルすぎて

めちゃくちゃ共感しまくってキューンキューン

何度も何度も観たストーリー。 

 

 

秘書になる前の私は、大学を卒業して 

やりたいことが見つけられぬまま

消去法で選んだアパレル企業に就職。

 

本当にここでいいのか、、 

私は何がしたいのか、、 

 

 

そんな思いが燻り続けたこともあり

第二新卒で転職

 

そして足を踏み入れたのが

アパレルとはかなり縁遠い

IT業界。

 

 

パソコン 

 

触ったこともなかったけど・・デレデレ

 

 

当時は「インターネット」という言葉が

社会に加速的に浸透しつつあった時代。

 

まだノートパソコンがなくてテレビみたいな

おっきいPCが机に1台あったなぁ照れ

 

ITど素人の私でもご縁が重なって

出会うことができた会社。

 

未経験でいきなり

スタートアップのIT企業の

社長秘書に転身 

 

 

 

就職氷河期に入り始めていたし、普通に就職活動をしていたら

巡り合うことはなかったと思う。

 

日の目を見ないと思ってきた私の人生ショボーン

 

 

ここでようやく、運が向いてきたびっくり???!!

 

 

まさに、

 

青天の霹靂 ⚡️⚡️⚡️

 

 

最初に秘書の仕事を仰せつかった時の、

魂の高揚ぶりは今でも忘れることができない ラブ

 

 

同志たち(上司と同僚)と世界を変えていく 

 

 

本気でそう思っていたから、どんな大変なことも

全く苦じゃなかったし、むしろ買って出た。 

 

 

海外出張にもたくさん同行させてもらったし 

経営陣の会食にも毎日のように同席させてもらった。

 

会社が上場するときは、鐘を鳴らすのを間近で経験したし 

 

記者クラブの記者さんたちに鋭い質問を受けながら

必死に対応した。

 

仲間達と本気でプロジェクトのリリースに向けて

夜な夜な準備をした。

 

 

まさにプラダの映画のあれも、これものワンシーンのように、 

自分の全身全霊をかけて仕事に邁進する日々・・・・ 🏃‍♀️🏃‍♀️

 

 

こんなふうに仕事一辺倒だった当時の私。 

 

 

だから プライベートな予定はほとんど皆無!!

 

カレンダーほぼ真っ白w! 

 

 

でも、

 

当時の私は満足していた。 

むしろ、充実していた。

 

本当に刺激的で楽しかったからニヤリ

 

自分に酔いしれていたのかも、しれない。

 

 

20代から30代前半ごろまでの駆け抜けた時代🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️

 

つづく・・・


           ↑ ↑ ↑

       クリックでお友達追加できます

または@597lqgidで検索してみてくださいねおねがい