コロナ当初の
緊急事態宣言中のこと。
FBでバトンリレーが流行って
いたのを覚えている人も
多いと思います。
愛のバトンだったっけな
バトンを渡された人が
笑顔の写真を
アップする
っていうのがあって
私もバトンを頂いたんだけど
自撮りなんてほとんど
やったことがなかったから
四苦八苦
家族で河原に行ったときに
必死になってようやく
撮ったのがこの写真
これ、撮るまでに
2時間くらい
かかっちゃって
カメラ目線もできなければ
画面に映る自分を直視するのが
なんとも気恥ずかしすぎて
笑顔もぎこちない・・
一体何枚撮り直したか
わからないくらい
ひきつった笑顔ばかりで
まともな写真が
全然撮れなかった💦
自分は
どう見られるだろう??
そんなこと
ばかり気になって。
「自意識過剰だよ」
なんて
半ば呆れ気味に
夫に言われた時は
無性に癪で
そんなことないよって
認めたくなかったけど
今思うとやっぱり・・
自意識過剰だったよね・・
自分に自信がなくて
他人の目が気になりすぎる
私からしたら
自撮りなんて
お茶の子さいさい
自由に自分の表現を
楽しむ周りの人達が
カルチャーショック
すぎたんだよね
そんなに自分を
さらけ出すなんて
自信過剰すぎやしないか・・・
そんなに自分を主張する意味が
わからない・・
どうリアクションしていいものか・・
(今の私がそう思われているかもw)
私はそんなふうに
できなくて
いいや
楽しそうに笑っている
人たちを見て
勝手に自信過剰の
レッテルを貼って
自分の気持ちを無理やり
納得させていたのかもしれない。
だけど
気づいた。
というか
認めた。
自分も
そうなりたい!
っていう
欲望があることを!
私だって
もっと自分の思うがままに
自分を表現したかったんだ。
それなのに
恥ずかしい・・
勇気がない・・
変なやつって
思われたくない・・
行動に移せない・・
などと
どうしても
一歩踏み出せない・・
そんな私を横目に
楽しんでいる人たちに
羨ましさや
悔しさや
嫉妬を
感じていたんだね。
そんな私も少しずつ
勇気を出して
自意識過剰の衣を
脱ぎ捨てていくことが
できた。
変化できた今
思うのは
自分が好きって
言えることは
自己受容
めっちゃできてる!
とっても満たされて幸せ!
いつも自分をありのまま
出せている!
無駄に周りを
気にしなくていい!
自分が楽しむことに
惜しみなくエネルギーを
向けられている!
自分ファースト
できてる!!
もう
いいことしかない!!
自分を満たすことにつながる行動を
自分で選択してるってことが
心と体の健康にも欠かせないって
今ではわかってるから。
でね
この自意識過剰を捨て去るには
どうしたらいいか
それは
ズバリ
朱に交われば
赤くなる!
つまりは
自己表現が上手な人たちと
一緒にいること!
わたしは自分の人生の転機に
個性ある方々とたくさんの
出会いがあって
一気に自分の世界が広がった。
自分がこれまで
見てきた世界
属してきた世界が
全てじゃなかったんだって
びっくりしたの
最初はただ見ているだけ
だったけと
いつしか自分も真似できる
ようになって
いまではご覧の通りの
自撮りマスターに
昇格だよ
でも、、私の周りには
そういう人いないんです・・
いきなり近づくなんて
ハードル高いなぁ・・
そんなあなたには
YouTube
とか
TikTokがオススメ!
自己表現の宝庫よ✨
今は誰でも自由に
自分のことを
世界に発信できる時代
私も、こんなふうに自分を
表現できたらいいのになぁ!
そんなふうに思える
お気に入りの人を探して
とにかく見てみる!
しばらく見ていると
あぁ、こんなふうに自分を
出しても嫌われるどころか
人気出てるじゃん!!
なんて
出すことへの抵抗が
グッと下がる
と思うのです。
そして、自分もできると信じて
ぜひ真似て演じてみて!
なんだか自分にも
できるかも・・?
そんな気持ちになれたら
しめたもの
なんでもそうだけど
変わりたいと思ったら
考えることは
ほどほどにして
まず行動!
自分が存在したい世界に
えいって飛び込んでいく。
あなたが変わりたいって
思った時がスタートだよ
↑ ↑ ↑
クリックでお友達追加できます
または@597lqgidで検索してみてくださいね
【バリキャリ編 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【バリキャリ編・その2 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【うつ編 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【妊活・高齢出産編】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【育児編】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー