50歳からのRelife
心の土台を整えて
時が経つほど美しくなる人生を
サポートするリライフコーチ®︎
谷川みこです
価値観の確立をお勧めします
年を重ねるにつれて
学生時代の仲間や周囲の人々の間で
人生の軌跡が大きく分かれます
誰もが異なる背景、環境
選択肢の中で生きてきた結果
悲喜交々な人生になります
それは、自然なことです
このような人生の違いが顕著になると
嫉妬や比較が生まれやすくなります
嫉妬心は、辛いものですし
仲間との関係や空気を悪くするものなので
できれば持ちたくない感情です
そのためには嫉妬心に対する潔さや
寛大な心を持てればいいのですが...
とても恵まれているように見えても
「その背景には様々な歴史が
誰にでもある」ということは
考えておいたほうが良いです
他人が素晴らしいものを
持っていたとして...
その背後にあるものや
努力を知り、理解することで
「嫉妬」ではなく「敬意」を持って
受け入れられる姿勢に変わるからです
これは、人生のどの段階においても
他人の成功を称賛できるようになるための
大事なステップです
また
❥自分自身の人生も終わりではないので
❥これからの人生に目的を持つことで前進
して行けます
この姿勢こそが、歳を重ねても
生き生きとした人生を送るための鍵
だと言えます
嫉妬や比較に捉われず
自分自身の道を前進させること
これが本当の意味での成熟や幸福に
繋がります
そのためには
自分の価値観を確立させる
ことが大事です
❥自分の人生や経験を肯定し
他人と比較しない
❥他人の努力や成功を認め
嫉妬ではなく尊敬の気持ちを持つ
❥小さな目標でも良いので
何か新しい挑戦や夢を設定する
❥自分の持っているもの、経験
周囲の人々に感謝する習慣を持つ
❥年齢に関係なく、成長し続ける
このプロセスを少しずつ実践していくことで
穏やかで充実した心の状態を
保つことができるようになります
もしもゴロゴロしてばかり
あるいはグビグビお酒を飲んでばかりで
建設的なことを何もしないで
他人を羨ましがってばかりなら
それは潔く、仕方がないと認めるべきです
ゴロゴロ、グビグビしている間に
羨ましいと思っている人は
何かしら、努力をしているのですから...
嫉妬心の裏側には
「そうなりたい」という気持ちが
少なからずあります
なので、ゴロゴロを減らして
近づける何かをすれば
何かが変わって行きます
それができないなら
それがあなたの価値観なので
もう、潔く諦めたほうがいいです
嫉妬心で陰口を言うくらいなら
「私にはできない」と潔くなった方が
心は健康ですし
周りからも気持ち良い人に見えると思います
また、パートナーとうまくいっていないと
精神状態は悪くなるので
負の感情は多くなります
そうならないためにも
精神的・経済的自立は
とても重要と言えます
パートナーとの関係がうまくいかない場合に
他者に依存することで
一時的に安心感を得ようとすることが
ありますが、それは長期的には
問題を引き起こしやすいです
なので、自分の感情を管理できる力を
身につけなければいけません
これが欠けると、不安や孤独感から
人間関係に問題が生じやすくなります
結局、これらは自分が幸せな心
平穏な心を保つためのものです
心を作ると
楽に、楽しく生きられますね
嫉妬でジリジリ
目障りな排除したい人があちこちにいて
イライラ
こんなのつまらないですよね?
こんな気持ちにならなくていいように
人ばかりを見るのではなくて
自分を見るのですよ
自分の価値観をはっきりさせる
そしてその価値観を揺るぎないものにする
価値観に合わない人を排除するのではなくて
そのような考えの人もいるのだと
受け入れるのです
自己が確立されていると
他人を受け入れやすくなります
それが1番心豊かに
穏やかに自分らしく生きられるコツです
辛い嫉妬心とはおさらばです
心の土台を作って楽に楽しく生きましょう
お気軽にご相談にいらしてくださいね
公式LINEお友だち追加でプレゼントしている
「人間関係の質を上げる5つのキーワード」
きっと日常の様々な場面で
お役に立つと思いますよ
人間関係の質が高い人は幸福度も高いです
公式LINEお友だち追加

ID検索 @459nfcmk
お問い合わせもこちらからどうぞ!
谷川みこ / 心の土台創りとあなたが望む人生をデザインするお手伝いをするリライフコーチ®︎。10年間のテレビのキャスター・リポーターとして2,000人以上にインタビュー。その経験を活かし丁寧にコーチングします!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました