リライフコーチ 谷川みこ コーチング ライフコーチ 50代女性 毒親 インナーチャイルド ブロッックを取り払う 縛り 解く 自己理解 自己認識 自己受容 自己成長 自分らしい人生 自分軸 人間関係改善

 

50歳からのRelife

心の土台を整えて

時が経つほど美しくなる人生を

サポートするリライフコーチ®︎

谷川みこです

 

 

脳科学・心理学の観点から...
 

 

昨日、自分の考えや思いを

言語化するのはとても気持ちが良い

と言う話をしましたが

今日はその理由を

脳科学や心理学の観点からお伝えします

 

 

 

昨日の記事

 

 

 

 

感情の整理をして心を解放します

 

脳の中で複雑に絡み合っている

感情を言語化することで

自己理解が深まって

感情の処理がスムーズに行われます

 

 

研究では、感情を言語化することで

脳の感情を司る部分がが落ち着いて

論理的な思考を司る部分が

活性化すると報告されています

 

 

これによって

ストレスや不安が軽減される

効果が得られます

 

 

 

 

 

 

自己認識を深めて、俯瞰的な視点ができます

 

書くことは、自分自身の内面を

客観的に見つめ直すことです

 

 

心理学的には、自己認識や

自分の思考や感情を俯瞰的に見る力を

高めるための有効な手段

言われています

 

 

自分の考えを明確にすることで

問題解決や意思決定がしやすくなり

自己効力感が向上します

 

 

 

 

 

 

脳内報酬系ホルモンが活性化します


考えをアウトプットして
達成感を得ることで

脳内の報酬系(特にドーパミンの分泌)

が活性化されます

 

 

ブログやコメントを書いて公開する事は

小さな達成感や自己表現の喜びをもたらして

モチベーションやポジティブな感情

引き起こします

 

 

これにより、幸福感が増して

精神的な充実感が得られるのです

 

 

 

 

 

 

認知負荷が軽減します

 

認知負荷とは、学んだことや情報が

頭の中にいっぱいになって

疲れてしまうこと

 

 

脳科学的には

情報が溜まりすぎると

負荷が高くなって

ストレスや集中力の低下を招きます

 

 

しかし、書き出すことで

その情報を排出して

脳が処理すべき負担を軽減できます

 

 

これにより

精神的な余裕が生まれて

よりクリエイティブな思考が

できる様になります

 

 

つまり、思考の断捨離効果ですね

すっきりする訳ですハート

 

 

 

 

 

社会的なつながりと自己承認に役立ちます

 

ブログやSNSを通じて

他の人とつながることは

心理的な安定感を得るためにも

役立ちます

(比較や批判をしないならばね^^)

 

 

人は社会的な生き物で

他人とつながり

自己承認を得ることで

安心感や満足感が高まります

 

 

コメントやフィードバックを通じて

他者との交流が生まれると

さらにポジティブな影響が増して

孤立感や不安感が軽減される

可能性もあります

 

 

 

まとめ

  • ストレス・不安の軽減
  • 自己効力感が高まる
  • 幸福感・充実感が高まる
  • 精神的に余裕が生まれる
  • 孤立感・不安感が軽減される

 

 

 

 

谷川みこ
 

考えをアウトプットする行為は、脳や心に多くのポジティブな影響を与えますねハート

 

ブログの記事を書くことも

コメントを書くことも脳の働きを活性化させているのね

認知症予防にもなるかな?

 

大いに考え、思いを言語化しましょうね♡

 

 

明日は、認知負荷が高まって

大変だったお話...

ビジネスのお話だよー

 

 

お気軽にセッションにいらしてくださいねピンク音符

 


 

公式LINEお友だち追加でプレゼントしている

「人間関係の質を上げる5つのキーワード」

きっと日常の様々な場面で

お役に立つと思いますよ下差し

人間関係の質が高い人は幸福度も高いですブルー音符

 

 

 

ご提供中のメニュー

ダイヤモンドコーチングについての詳細はこちら

ダイヤモンドLDL悪玉コレステロール値を下げるコーチングの詳細はこちら

 

 

公式LINEお友だち追加

こちらをタップ上差し

ID検索 @459nfcmk

お問い合わせもこちらからどうぞ!

 

 

サムネイル
 

谷川みこ / 心の土台創りとあなたが望む人生をデザインするお手伝いをするリライフコーチ®︎。10年間のテレビのキャスター・リポーターとして2,000人以上にインタビュー。その経験を活かし丁寧にコーチングします!

右矢印プロフィールはこちら

 

SNSフォローして下さいねピンクハート

アメトピ記事・9月の人気記事
まじかるクラウンアメトピ掲載記事

最後まで読んでいただき

ありがとうございました乙女のトキメキ