年齢を重ねるほど幸福になる
人生デザインコーチング
ものを作ることって好きなんです♡
小学校の頃、図工が苦手で
2時限続けて図工の時間があったのですが
何も思いつかず
何も作れなかったことがありました
家に帰って泣きながら
家族に手伝ってもらって
仕上げた記憶があります
それくらい想像力がなくて
ものを作るって苦手だったのに
何故か中学校に入って
美術が大好きになり
先生との相性も良かったせいか
良い成績をいただくようになりました
でも、テレビ局勤務時代は
時間に追われるばかりで
なかなかクリエイティブな事は
やってきませんでした
結婚してパリに渡って
美術館も身近になり
フランス料理や
パリスタイルのフラワーアレンジメントに
触れるようになって
少しずつクリエイティブなことに
また、関心が向き始めたような気がします
帰国してからは
体調も悪かったので
塞ぎがちになることが多かったのですが
初めてプリザーブドフラワーに触れたとき
無心になって、作品作りに集中して
出来上がったときの達成感が
何とも言えず快感で
それをきっかけに
お花の教室を開こうと思ったのです
気持ちに余裕がないと
アイディアも浮かばないので
クリエイティブなことは
できないような気もします
パリは、「芸術の都」と言われますが
街の空気がほんとに自由なのです
パリで生活し始めた時
「この自由な空気が芸術を育んでいるんだな」
と思ったものです
イメージしたものが
できていくというのは
何とも楽しいのです
今は、canvaが楽しくて
結局ですね
先日、ウェブページは
プロにお願いしなくてはいけないと
書いたのですが
確かに、時間と仕上がりを考えると
プロにお願いする方が良いのですが
気になって、実は毎日
少しずつ作っているのです
やっぱり楽しいんですよ
文章書くことも好きだけど
こういったクリエイティブなことも大好きで
作った作品を何度も見たりして
うっとりしています
お花の教室を開いている時
色の組み合わせは
とても大事にしていました
その辺から
やはり色には、関心が深くて
なかなか冒険はできないタイプですが
上品なエレガントな色合い
細やかな感じのものが好きで…
そのような感じに出来上がったものを
見るのがほんとに楽しくて
私のストレス発散なのです
自己満足も良いところなんですが
最近のお気に入りは、こちらの部分
ブログの1部を切り取ったものですが…
全体的な色のバランスが整っていて
エレガントで綺麗で
このページのこの部分だけを
じーっと見ている時間もあります
ブルーの部分がアクセントになって
「綺麗だぁ」と呟きながら...
ソファーにゴロンとなりながら
この色合いを見てはうっとりしています
大好きなんですよね
だから、毎日少しずつ
ウェブページ作ってます
これは、私の逃げ場だと書きましたが
ストレス発散の場でも
あるんだなぁと感じています
ただ、ウェブページは
そういうデザインだけではなく
文言を考えなくてはいけないので
これはなかなか頭を悩ませます
この調子で行くと
年内はかかりそうですし
やはり、写真が大きなインパクトを与えるので
自分の写真を最後に撮って
仕上げる形になるのではないかと考えています
来年初めにお披露目できたらいいかな?
と言う位のペースで
コツコツやっています
これがほんとに楽しくて
勉強がおろそかになる〜と
頭の片隅では焦っております
ただ、こういったデザインは
自分のものを作るのみで
お仕事にはできないレベルだと思ってます
今日で8月も終わり
新しい月が始まります
どんどん時間が過ぎて行って
今年も残すところ、あと4ヶ月です
日々、成長している事は
間違いないのですが
私の感覚では、起業は考え始めて
2年はかかると言う印象です
私の場合は
起業を考えて、学びも始めたので
そして、さらにどのように
発展させていくかを考えると
さらにまた学びが必要だと
言う結論に至ったので
それを考えると
やはり準備期間に2年
必要ではないかと感じます
起業においては、準備が大切と
様々なセミナーでも言われています
もしも、起業を考えていらっしゃる方は
それぐらいのスパンを持って
計画を立てると良いのかもしれません
雨が気になりますが…
8月の最終日
今日もお元気でお過ごし下さいね
中学生になって
美術が急に好きになったのは
心が解放されたからだと思っています
心を自由にさせると
発想が豊かになります
プロコーチの私のセッション で
あなたの心を解き放ちませんか
あなたを幸せにするアイデアが
どんどん生まれて来るかもしれませんよ!
公式LINEお友だち追加
こちらをタップ
ID検索 @459nfcmk
お問い合わせもこちらからどうぞ!
谷川みこ・幸せと自己実現のライフコーチ。10年間のテレビのキャスター・リポーターとして2,000人にインタビュー。その経験を活かし丁寧にコーチングします!
インスタも始めました!
フォローして下さいね
最後まで読んでいただき
ありがとうございました