年齢を重ねるほど幸福になる

人生デザインコーチング

 

 

 

 

楽ちんタスク処理チェックリスト 


 

少しずつやる事が増えて来たので

どういうスケジュールで

やって行こうかと考え

学校のような時間割に近い物を作って

貼ってそれを見ながらやっていました

 

 

 

ところが

目の前に貼っているせいか

圧が強過ぎて、ゲンナリ真顔

 

 

 

プレッシャーばかり感じて

やる気が起きず

この方法は、私には合っていないことが

分かりましたタラー

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様は、ビジネス人らしく

パソコンで管理していらっしゃる

のだろうな思いながら

私は、チェックリストがいいと思い

canvaで見つけて

少し手を加えて作ってみました

 

 

 

おしゃれでなく

子供っぽいのですが

とりあえず、やってみようということで

1週間、使ってみました

 

 

 

 

 

右側にタスクを書いておいて

終わったら、それぞれの曜日のところに

チェック(レ点)を入れています

 

 

 

これで1週間分の表になります

 

 

 

表には、ルーティンと書いてありますが

朝は、長年のルーティンがあるので

いつもの流れですが

その他は、一応、優先順位の高い

ものを上に書いていますが

その日の気分によって

午前中の中の順番を変えたり

ときには、早めに昼食を取るときは

午前中の1つを、午後に回したりと

融通を利かせています

 

 

 

このチェック表は

気持ちにゆとりが持ててとても良いのです

 

 

 

 

 

 

そして、チェック(レ点)を入れると

達成感も感じます笑

 

 

 

 

間違って白黒で印刷したので

このような感じですが

これぐらいゆるりとしたほうが

私には、気持ちが楽に進められる

ことがわかりました

 

 

 

 

 

 

やっぱり人って

ガチガチの生活と言うのは

耐えられないですねアセアセ

 

 

 

その時の気分もあるし

読書タイムも設けているのですが

面白くて、読み続けたくて

午後の作業が夜に回ったり

と言うこともあります

 

 

 

すべての決定権は

自分が持ちたいので

時間に縛られたり

「ねばならない」と言う

見えない心の縛りばかりでは

やる気を削ぎます

 

 

 

 

大事な事は

「毎日やったほうがいいこと」

「やらなければいけないこと」

「決めたこと」は

結局はできていれば、それでいいので

1日の終わりにすべての項目に

レ点がついてると達成感や爽快感があります

 

 

 

 

それを味わいたくて

「やろう」という気持ちになります

(私はこんな人です笑

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ

ある程度の期限は決めているので

最終的には、その計画が

収まれば問題は無いので

この緩やかな毎日のタスク処理の

チェックシートは

私には非常にやりやすいことがわかりましたうずまき

 

 

 

 

いかに、自分をご機嫌にさせ

気持ちノリノリで

タスクをこなさせるかが大事なので

あれこれ試してみて

この方法は、私には

適度な緩やかさが良いのです

 

 

 

このデザインで

数枚印刷してしまいましたが

また、気分を変えて

違うデザインで作ることも可能で

そうするとまた、気持ちが変わって

楽しくなるかもしれないと思います爆笑

 

 

 

 

自分を喜ばせて

ストレスをなるべく軽くして

効率よくタスクをこなす...

本来、人様にお見せするような

チェックシートでもありませんから

自分が楽しく気分良くできるのが1番です

 

 

 

皆様は、どんなやり方で

タスク処理をしていますか!?

 

 

良いアイディアがあったら教えてくださいね飛び出すハート

 

 

ご提供中のメニュー

ダイヤモンドコーチングについての詳細はこちら

ダイヤモンドLDL悪玉コレステロール値を下げるコーチングの詳細はこちら

 

 

 

 

上矢印公式LINEお友だち追加

こちらをタップ

ID検索 @459nfcmk

お問い合わせもこちらからどうぞ!

 

 

サムネイル
 

谷川みこ・幸せと自己実現のライフコーチ。10年間のテレビのキャスター・リポーターとして2,000人にインタビュー。その経験を活かし丁寧にコーチングします!

右矢印プロフィールはこちら

 

インスタも始めました!

フォローして下さいねピンクハート

 

アメトピ記事・7月の人気記事
まじかるクラウンアメトピ掲載記事
 

 

 最後まで読んでいただき

ありがとうございました乙女のトキメキ