年齢を重ねるほど幸福になる

人生デザインコーチング

 

ライフコーチ ライスコーチみこ 谷川みこ コーチみこ ライフコーチ谷川みこ 人生を好転させる 人間関係を良くする 自己肯定感を上げる LDL値を下げる 経済的に豊かになる 夢を叶える 思い描いた自分になる コーチング メンタルコーチ 自己成長 自己実現 可能性を広げる 幸福 自己認識 自己容認 健康になる メンタルが強くなる リライフコーチ

 

 

言葉の重みが違います
 

 

 

ブログの記事を読むにしても

どのような背景の人が書いているのか

というのは当然気になります

(ビジネスブログの場合)

 

 

 

 

まず、記事の内容が本当なのか

情報の信憑性や、信頼性を確認するために

プロフィールを拝読したりもします

 

 

 

 

どのような勉強をなさり

どこに向かっているか?

というのが分からないと

その方の活動そのものが分からず

読んでいても

意図が掴めない時があります

 

 

 

 

 

 

自分をアピールする

難しさはありますが

自分のことも正当に評価して

やってきたこと、学んだこと

また、評価されたものがあるのであれば

それを恥ずかしがることもなく書く事は

とても大切なことだと思うのです

 

 

 

 

どんなに評価をされていても

それを伝えなければ

誰にもわかってもらえません

 

 

 

 

もちろん、文章が上手だなぁとか

素晴らしい感性を持っているなぁとか

見る角度が違う面白い視点を

持っているなぁとか

拝読しながら、受け取るものは

たくさんあります

 

 

 

 

でも、仕事や記事内容によっては

その情報が確かなものであるのか

その方が発信している事は本当なのか

ということが大切になることも

たくさんあります

 

 

 

 

なので、信じて良い言葉なのか情報なのか

を確認するために

書く方の背景を知りたいし

知っていなければいけないと思うのです

 

 

 

 

自分が何者であるのかを

はっきりとする事は

誠実なことでもあると思います乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビの世界で10年間

話す内容を考え

リポーターの場合は

取材したものをまとめ

話す言葉にしていました

 

 

 

 

テレビのお仕事時代に

小学校5年生レベルの子供が

理解できる表現が望ましいと聞いていたし

取材したものを

どのように展開していけば

理解していただけるか

という作業を行ってきました

 

 

 

 

前にも少し書きましたが

私は国語よりも数学の方が好きな人で

本をたくさん読む子供ではありませんでした

 

 

 

 

でも、最低限、勉強はして

学校での現代国語の成績は良かったです

 

 

 

 

しかし、私自身

そんなにおしゃべりが得意な方ではないので

楽しい会話や文章が書けるとも思っていません

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、テレビの仕事時代に学んだ

いかにわかりやすく伝えるか

と言う事は常に考えています

 

(お花教室時代に7年間

ブログを書いてきたことも力になりました)

 

 

 

 

少し前まで

NHKではカタカナ言葉が多いと言う

ご批判から

カタカナ言葉の後に

日本語訳の表記も書かれていました

 

 

 

 

でも、いつの頃からか

それがなくなりました...

 

 

 

 

私は今、NHKの方と

そのようなことについてお話を

しているわけではありませんが

毎日のニュースやドキュメンタリーなどから

今の表現の時代を見ています

 

 

 

 

難しいカタカナ言葉が

たくさん並んでいますが

それをそのままニュースで放送しています

 

 

 

 

という事は、それを見る側も理解し

(調べるなどの努力もし)

それをスタンダードにするべきなのだと

私は受け止めています

 

 

 

 

なので、ブログを書く時も

そのような気持ちで書いています

(時代は変わるので

自分も変わって行く必要があるという思い)

 

 

 

 

書き方や言葉選びに関しては

そのようなことを考えながら書いています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、出版社の方から執筆依頼を

受けたというお話をしました

 

 

 

 

その後、オンラインで

お話しする機会をいただいて

詳しくお話を伺いました

 

 

 

今、様々な角度から

どのようにしようかと考えている最中です

 

 

 

まだお返事はしていません

 

 

 

そのお話をしている中で

お褒めの言葉をいただきました

 

 

 

  

 

サムネイル
 

文章が上手い
読みやすい
共感する

 

 

と言っていただきましたキラキラ

 

 

 

 

プロの編集者の方からのお言葉は

とても嬉しく、自信になりました

 

 

 

 

このように言っていただいたことで

文章を書くということを

私のひとつの強みであると思い

大事にして行きたい事柄のひとつ

になりました

 

 

 

 

今回、プロの編集者の方に

ブログ記事を読んでいただいて

このような評価をいただけて

本当に嬉しかったです

 

 

 

 

今日のタイトルにつながりますが

どなたにどのように言っていただけるか?

どなたがどのようなことを書いているか?

その「どなた」の部分が

とても大切に思うのです乙女のトキメキ

 

 

 

 

その言葉の重みや、信頼性、信憑性が

変わってきます

 

 

 

私自身のことに置き換えても

どのような人間であるか

ということを明らかにした上で

ブログを書いたり

発信するとその言葉の意味や強さが

変わってくると感じます

 

 

 

さらに、「言葉に自信を与える」

ために学びを続けて

誰が言っているかという背景になる自分も

「厚みがある人間」

にして行きたいと思います

 

 

 

 

人との出会いで

生き方や考え方も変わりますから

素敵な人との出会いは大切にしたいですキラキラ

 

 

 

そんないい刺激を受けられるような環境に

身を置きたいとしみじみ思いました

 

 

 

T様、ありがとうございました

(もう少しだけお時間を頂戴しますことを

ご了承くださいませ)

 

 

 

 

 

 

 

お友だち追加してくださった方には

お気に入りの本の紹介のPDFを

プレゼントしますプレゼント

 

LINEでは、月に2回(第2・4月曜日)

「前向きに生きる小さな力になる話」を

(心に良い話)を配信致します

 

こちらから、お友だち追加できます下矢印

 

 ID検索 @459nfcmk

 

 

 

 

 

 

コーチングの

無料モニターセッションも承りますよ♡

 

 

 

 

ご提供中のメニュー

ダイヤモンド体験・単発コーチング/モニターセッション

 

 

ダイヤモンド継続コーチング

 

 

 

 

注意精神疾患等で通院・服薬中の方はコーチングの性質上、セッションをお受けできません

ご了承くださいませ

 

ダイヤモンドLDL悪玉コレステロール値を下げるコーチング

 詳細・お申し込みはこちらの記事から

 

 

 

ダイヤモンドコーチがいなかったら、こんな改善はなかった【お客様のご感想】

 

右矢印お問い合わせはこちらから

 

 

 

上矢印公式LINEお友だち追加

こちらをタップ

ID検索 @459nfcmk

お問い合わせもこちらからどうぞ!

 

 

サムネイル
 

谷川みこ・幸せと自己実現のライフコーチ。10年間のテレビのキャスター・リポーターとして2,000人にインタビュー。その経験を活かし丁寧にコーチングします!

右矢印プロフィールはこちら

 

インスタも始めました!

フォローして下さいねピンクハート

 

アメトピ記事・6月の人気記事
まじかるクラウンアメトピ掲載記事
 

 

 最後まで読んでいただき

ありがとうございました乙女のトキメキ