子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -37ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨晩の話です。

私はリビングで仕事をしていて、
子供達は旦那さんと一緒に
9時過ぎから寝ていたのですが、

夜中12時頃、
寝室からバタバタと窓が開く音がして
旦那さんが降りてきました。

暑すぎて起きてしまった
とのことで、
寝室の窓を開けて換気中とのこと。
そっかーと思ってしばらく旦那さんと
話をしていて、

1時過ぎに寝ようと思って寝室へ。
すると、開けてる窓、
網戸も開いてた〜😱
まぁカーテンが3分の2くらい
かかっていたので、
大丈夫かな?と思って
窓を閉めて自分も寝ようとしたのですが、
横になったら直ぐに
ほっぺたに違和感を感じ、
ペチッと叩くと蚊が😅

あーあ、と思って一旦下に降り、
手を洗って旦那さんに報告。
旦那さんは網戸が閉まっているものと
思っていたようで、、、

一旦戻って再度寝ようとしたら
また蚊の気配を感じたので、
やっぱりダメだわと思って
キャンプで使うベープマットを
取りに降りたら、
旦那さんが一緒に来てくれて、
一回電気つけなきゃダメかもよ〜
と電気つけて蚊を退治しようとしたところ、、、

いるわいるわ!
白い壁に沢山の蚊🦟!!!
げぇぇぇ〜ってくらい、
5.6匹は壁に止まってて
すかさず仕留めたけど、
全部血を吸って早く動けない蚊😅

そして、それ以外にも飛んでる蚊もいるし、
暗い窓にくっついてる蚊もいて、
パンッパンッと
叩いて潰していると、
流石に明るくなった電気と
パンッパンッという音で
起きてしまった子供達😭

結局たぶん10数匹の蚊を
潰して退治して、
目視できる蚊はいなくなった状態で、
ベープマットを焚いて
寝ることに、、、

いやぁ、夜だし、電気も消えてるし、
まさかあんなに蚊が入ってくるとは、、、
網戸の大事さを
つくづく感じた夜でした。

ちなみに朝の時点では、
長男くん4.5箇所
次男くん2.3箇所
刺されているくらいでしたが、
学校から帰ってきた次男くん、
足と手と顔で
合計33箇所くらい刺されていました😭😱
手足口病か?と見間違う刺されっぷり、、、


ということはやっぱりまだ
隠れていた蚊がいるのかも、、、
と旦那さんに言ったら、
吸ったら出てってまた違うのが
きてたんだよと言われました😱😱😱
まじで、網戸は大切だと学んだ日でした😭

ということで、今回のこそギャンは「蚊パニック」でした!

すみません、また20日ほど
更新が滞ってしまいました😭

昨日は私の誕生日だったので、
また気持ちを新たに更新していきたいと
思っています。
よかったらお付き合いください🙇‍♀️

お誕生日は月曜日だったので、
日曜日の夜に家族にお祝いしてもらいました!

まさかまさかの!?40歳😱
ついに40代になってしまいました〜😅
うひゃぁぁぁ!
子供の頃の40歳って
すごい大人だったのに、
全然変わってない気がするけど😅


すごーく可愛いデコレーションケーキで
お祝いしてもらい、
気持ちを新たにしています!!!

書きたいこと山盛り!!!
溜まった記事たくさんなので、
少しずつアップしていきますね〜!!!

ちなみに、前の記事でちらっと書いた
次男くんの担任の先生ですが、
やはり、その後来ていなくて😅
ゴールデンウィーク明けて
1週間くらいしてから
ようやく学校からお手紙が来て、
体調不良のため、しばらくお休みなので、
代理の先生になりますとのことでした😅
いや、お手紙遅いでしょ😅
こなくなってもう1ヶ月くらい経ってましたが💦

そんなわけで、教務の先生に変わった担任。
新しい担任の先生との面談も組まれ、
昨日ははじめての授業参観もありましたが、
さすが教務!?なのか、
落ち着いた雰囲気で、
クラスも長男くんの時より
落ち着いている感じかしました。
(人数少ないからかもしれませんが)

面談も授業参観も
長男くんの時とは違い、
全く問題なく😅
次男くんも学校は楽しめているようなので、
ひとまずホッとしています。

唯一残念がっているのは、
音読のカードに押してもらうハンコが
もとの担任の先生は
若い女の先生だったこともあり、毎日柄を変えて
押してくれていたので、
次男くんはそれが楽しみだったらしく、
今回変わった先生は
年配の男の先生ということもあり、
フツーの名前のハンコなので、
つまらないらしいです笑
不満がそんな可愛いことで
良かったと思う母でした😅


私がお誕生日に姉にもらった扇子が
お気に入りの次男くん笑

ちなみに長男くんの担任の先生は
フロンターレの大ファンということで、
シーズンチケットも持っていたくらい
15年来のファンだということがわかり、
最近サッカーにハマっている
長男くんと意気投合!?笑

長男くんはフロンターレのサッカースクールの
ユニフォームを
学校に着て行って先生に見せたりして、
今年の先生とも
相性は良さそうなので
ひとまずホッとしています😅

ということで、今回のこそギャンは「お久しぶりです!」でした!

昨日は母の日でしたね!
私も夫のお母さんには
少し前にプレゼントを送り、
私の母には昨日プレゼントを渡しました!

子供達は保育園も終わってしまったので笑
特に創作品とかもないし、
たぶんわかってないだろうなぁ
と思っていて、
夫からはカーネーション欲しい?
と聞かれたけど、
特にいらないよ〜と答えたので
何もなく終わるところでしたが、

夕飯の後に
母の日だから〜と私が私の母に
プレゼントを渡したところ、
はっ!っと気づいたのか、
子供達がガサゴソと動き出し、
自分達のお菓子ボックスから、
好きなお菓子を取り出して
「お母さんいつもありがとう」
と渡してくれました😊

長男くん→ナボナ、カプリコミニ
次男くん→チョコレート、トッポ
ってな感じで、
そもそもナボナは元々お母さんのだけどね😅

それでも私の好きなお菓子を
チョイスして持ってきてくれたので
嬉しかったです😁

そんな母の日、
子供達にはお手伝いをしてもらって、
毎年恒例のそらまめ剥き!

毎年親戚から大量に届くのですが、
私の姉の夫がそら豆大好物なので
(我が家はみんなあまり好きじゃない😅)
少しだけ取って
すぐに姉のところへ送ってしまいます😁

で、その少し取った分の皮むきは
子供達!
今年は赤豆というのも入っていたので、
両方剥いてもらって

早速昨日の夜は
豆三昧!😁


赤豆ご飯
そら豆とクリームチーズ和え
かぼちゃサラダ
鳥手羽先の唐揚げ
味噌汁

赤豆は子供達に不評で😅
豆だけとって食べてましたが、
大人はお赤飯みたいで美味しかった😊

そら豆はクリームチーズ和えにすると
独特の匂いも薄らいで、
あまり得意でない我が家でも
美味しくいただけました😊

ということで、今回のこそギャンは「母の日」でした。


今年のこどもの日は
私が仕事だったので、
保育に行っていた子供達。
帰ってきてから
毎年恒例の菖蒲湯に入り、
(数日前に買ってきたのに
すでに枯れている菖蒲の葉😅)


おばあちゃんが買ってきてくれた
柏餅を大人が食べ笑
(子供達はあんこ嫌いで食べない)
なんとなくこどもの日感を満喫!?笑


毎年五月人形と写真を撮ると
成長がわかるかなぁ?と思って
写真を撮ってから今日お片付けしました😁

たぶん毎年菖蒲湯と五月人形との写真は
撮っているので、
並べてみてみると
面白いかも〜と思ってます😁

ちなみにゴールデンウィークは
仕事とサッカー三昧で終了😅
次男くんは選抜で2年生の公式試合に
呼んでもらって
土、日、月と午前試合、午後練習😱
すっごいハードなのに、
全く疲れてない底無し体力の次男くん😅

試合は苦戦し、4位だったけど、
なかなか良いプレーが見られました!

一年生なので交代要員だと思っていたのに
一日2試合中、1試合と半分は
出してもらえて、
最終試合は残り3分くらいで
また出してもらえて、
本人も大喜びでした😁

実は送迎の問題で、
今月末でサッカーチームを移籍予定
なのですが💦
次男くんは今のチームが
とっても大好きで、
2年生やコーチにも
いっぱい可愛がってもらえて、
ほんとにありがたい限りです🙏

最近はずっと2年生との練習に
入れてもらって
嬉しそうな次男くん。
次のチームでも
すぐ馴染めるといいなぁ。

ということで、今回のこそギャンは「こどもの日とサッカー」でした。





一昨日ですが、
5月2日に長男くん、9歳になりました!


ちょうど日曜日だったのですが、
朝から次男くんのサッカーの試合があり、
午後からは長男くんと次男くんの
サッカーの練習があり、
慌ただしい一日😅

午後のサッカーの送迎は
旦那さんにお願いして、
パーティーの準備!

今回もケーキは手作りして、
メニューは長男くんの要望に合わせて

ミートソーススパゲティ
コーンスープ
ブロッコリーと卵サラダ
焼き鳥
ケーキ

という感じで😅


焼き鳥はおばあちゃんが
たくさん買ってきてくれました😁

そしてケーキ

このデカデカイチゴは
コストコでゲット!!!

輸入イチゴってどうなんだろう??
って食べたことなかったんですが、
少し前に買ってみたら、
思いの外美味しくて、
しかも硬めなので、
日本のイチゴみたいにグシャっと
なりにくくて、
ケーキには最適な感じ😁


サッカー型のろうそくと
ハッピーバースデーのろうそくも合わせて
全部で9本😁

ちなみにプレゼントは
やはり物欲があまりない長男くんなので、
去年から引き続きで、
ボーリングに行きたいということなので、
コロナが落ち着いたら
ボーリングに2回行く予定😅(去年と今年の分)

でもそれ以外に
旦那さんのお母さんから
お小遣いとバッチが届き、
私からも、少し前に注文していた
鬼滅の刃のパジャマがちょうど届いたので
それをプレゼントとして渡しました😁

長男くんは煉獄さん希望


次男くんは炭治郎😅

パジャマの上下と
なりきりTシャツと
巾着袋がついてるセット


パジャマは早速着てました😁
なんだかんだ、
やっぱり片方が誕生日だと
もう片方にもプレゼントが😅
別の月だとお得ですね笑

私は姉と同じ月だったので
毎年一緒にお誕生日会だし、
プレゼントも同時期なので、
年一回でした笑

一人一人お祝いできる機会があるのは
なかなかいいけど、
どうしてももう1人がかわいそうかなぁと
何かしら買ってあげちゃう感じになります😅

さて、9歳になった長男くん、
頼むからあまり怒られないで
生活できるようになってほしい😭
生活レベルはまだ保育園児なので、
いちいち声かけしないと
生活が成り立たなくて
本当に困っています😭
今年は成長の年になるといいなぁ!

お誕生日の日は
一歳くらいの長男くんの写真を
スライドショーで見返しながら、
お誕生日パーティーをしたのですが、
こんな小さかったのになぁ!と
改めて思いました😭

ということで、今回のこそギャンは「長男くん、9歳のお誕生日」でした!