子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -36ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今年から小学校に入った次男くん。
とにかく学校が楽しいようで、
親としては何よりなんですが、
学校から帰ってきた後に
交わす会話が面白い🤣

この間は、
「おかーさん、今日ね、△コースでね、大変なことがあったんだって!」
と突然喋り出し、
「なんかね、駐車場で遊んだりね、あのね、マンションの上からね、石をね、落とした人がいてね、いのちにかかわることなんだよ!」
と力説!

いや、ごめん、まず△コースって何??
って思いつつ聞いていて、
たぶん通学路のこと。
我が家とは逆方向ですが、
大きなマンションがあり、
そこに帰る子を△コースというらしい😅

そして、いのちにかかわることなんだよ!
ってのがツボ〜!!!
いやいや、内容はもちろん、
真剣に危ないことなんですけど、
それをちゃんと真剣に受け取って、
たぶん先生が言った、
いのちに関わること!
という言葉が恐らくすごく印象に残ったらしく、
そこを強調する次男くんが
可愛すぎる〜😍

で、恐らくそういう危険なことがあったから
子供達に先生から説明があり、
なおかつ紙で普段の生活を
見直すようにと指示があり、

寄り道をしないで帰っていますか?
とか
私有地に入ってないですか?
とか
行き帰りのことだけでなく、
前日に次の日の準備をしていますか?
とか
毎日家で鉛筆を削っていますか?

とかそういう生活のこと全般を
子供と確認。
次男くんはもちろんパーフェクトで◯!
毎日ノートを確認しながら
学校準備をしている甲斐があった😅

そして、たぶん私の真面目の血を
結構引いていると思われる次男くん、
約束を破るようなことはしないので、
その辺は信頼できる😅

この間たまたま偶然、
私が仕事で車に乗っていたところ、
下校途中の次男くんを発見!
1人で帰っていたのですが
信号をしっかり確認して、
渡り終わったら後ろを確認しつつ、
猛ダッシュして帰って行ってました😅

そして、それ以外にも、
学校で、発表するときに、
「答えは◯◯です。それは◯◯だからです。」
と理由を話すよう学んだようで、
この間長男くんが、怒られて、拗ねて
「◯◯なの!」
と言っていた時に、

おにーちゃん、そういう時はね
「◯◯です。それは◯◯だからです。」
って言うんだよ。
とホワイトボードに書いて教えてました笑
いや、ちょっとズレてるんだけど、、、
まぁいっか😅

そして、ひらがなの練習も
ようやく四つのマスの意味が
わかってきたみたいで、
丁寧に書くと100点をもらえるのが嬉しくて
かなり丁寧に書けるようになりました。

学童でやってきた宿題を
見せてくれるのですが、
以前習ったのに、形が自己流になっている
ひらがなを指摘したところ、
あ!そっかー!と
ひらがなの表を持ってきてかいてごらん、
もっと上手になるよ!

と言ったらちゃんと消して
ひらがなの表を見ながら
書き直ししていてえらいっ!
そしてこんな感じに。


このまま丁寧に
文字を書くことを学んでくれたらいいなぁ。
ちなみに内容は
ちょっとズレてる気がするんだけど😅
先生が花丸くれてるから
いいのかな〜??笑

ということで、今回のこそギャンは「小学校で学ぶ次男くん」でした!





だいーぶ前に予約してたんですが、
ついに今日届きました!!!

満を辞して開封!

そう、鬼滅の刃の無限列車編
Blu-rayディスクの特典つきです!

単品で買うか悩んでいたのですが、
次男くんが煉獄さん欲しい!というので
ついポチッてしまったやつ😅

特典色々!!!豪華!!!
そして次男くんご指名のこれ、

煉獄さんアクリルスタンド〜!

電気もつくのです笑
組み立て式なんですがパチっと
ハマらないので、
2回くらい落っことしてしまいました😭
割れなくてよかった💦


で、早速映画の方もみんなで観ました!!!
何度見てもいいわぁ!
そして映画以外にも
こんなのもついてる!

まだ映画以外は観てません😅

個人的にはこの
映画のエンドロールの絵が
書いてあるやつがよかったな〜!
ハガキじゃなく厚紙みたいになってます😅

原画のコピー?とかポスターみたいなやつとか
このハガキみたいなやつとか
あとサイン色紙とか
たくさん絵が入ってたけど
飾るのもったいなくてしまっちゃいそう笑
でも今だからいい、というのもあるし、
次男くんと相談して飾ろうかなぁ?

いろんなところがいろんな特典を
つけて発売していたようですが😅
ということで、今回のこそギャンは「あれ、買っちゃいました笑」でした!

昨日日曜日の朝、
子供達と一緒にサイエンスゼロ(録画)
を観ていたら、
いきなり右目に激痛!!!

いてててってなって、
涙出てきたものの、
なんか痛いの全然取れない💦
しばらくしてなんとなく横の方に
行った気がするけど、
違和感取れず、、、

家にあったアイボンで
目を洗うも
異物感は取れず😭

激痛ってわけではないけど、
瞬きするたびに
地味に痛くて、
うわーこれ、なんかやばい💦

というのも、
これ初めてじゃなくて、
前にも職場で同じようなことがあって、
その時は今回よりもっと痛くて
ずっと涙流れっぱなしの
目充血だったんですが、
それでもなんとか夕方まで
仕事をこなし(根性です😅)

家に帰ってきて
ご飯作ってから
旦那さんが眼科に連れて行ってくれたら、
なんか得体の知れない
楔形の何かが、
目に刺さっていたんですよ💦

その時は眼球も傷ついていたので、
炎症止め?みたいな目薬ももらって
帰ってきた経緯があり、
今回もなんとなくやばいような、、、

気づいたのは朝の9時ごろで、
駅前の眼科なら10時半から空いている
でも、午後には子供達を
サッカーにつれていかなければ
ならなくて、
予約の取れない眼科だから、
混んでいたらかなり待つ、、、

痛みも前ほどじゃないので、
夕方まで様子見て
異物感が取れたらラッキーだし
ダメなら19時までやっている眼科なので、
サッカーの後に行くことにしようと
1日様子をみていたものの、
結局夕方になっても異物感は取れず💦

またまた夕飯を作ってから、
駅前の眼科へゴー!!!
結果、、、
瞼の裏側に、小さい金属みたいなものが
刺さってました〜😭😭😭

取ってもらったら
すっかり、異物感はなくなり、
今回は傷もそんなについて無いとのことで
点眼もなしで、終わりでした!

いやはや、
やっぱり目の違和感は
早く病院に行くに限ります💦💦💦

にしてもどうして私の目は
トラブルが多いんだろう、、、
とりあえずその日に解決して
良かったです😅
皆さんも目の異物感には
お気をつけください💦💦💦

と言うことで今回のこそギャンは「目に異物混入」でした!


普段はマクドナルドは
全く食べない我が家ですが😅
今はハッピーセットのおもちゃがピカチュウで
今週末は子供達がハマっている
(といっても最近はやってないけど)
メザスタのタグとシールも
貰えるということで、
久しぶりに今日のお昼はマック!
↑手抜きをしたとも言う笑

今はモバイルオーダーが便利で
家でじっくりメニューを見て
注文を決められるし、
先に注文を入れておいても、
店舗到着と同時にボタンを押すと
そこから作り始めてくれるので、
ちゃんと出来立てが受け取れるという
とても画期的なシステム!

待ちたくなければ
家でポチッとしてから
取りに行けば
すぐ貰えるけど、
待つと言っても数分なので、
マックについてからポチッと
した方が出来立てでいいかな〜?

と思って取りに行ったら、
まさかの!
既に週末限定プレゼントの
メザスタのタグとシールは
売り切れ〜😱
え〜?昨日からなのに〜!?
どれだけ人気なんだろう、、、

モバイルオーダーでは
なくなっているのはわからないので、
そこは難点かも、、、
仕方ないので、
おもちゃのみ受け取って
かえってきましたが、

今度は食べ始めたら、
チョコレートのシェイクから
桃味がする😅

今限定のピカチュウの入れ物に
入ったシェイクは桜桃味。
たぶんそれとチョコレートが
混ざってると思われ
(色も真ん中は白くてそとがチョコレート色)
長男くんはマズ〜!!!
と言って飲めませんでした😅

店舗だったら取り替えてもらって
いいレベルだと思うけど、
持ち帰りにしてしまうと
また行く手間の方が大変なので、
まぁ、泣き寝入り、、、

旦那さん曰く、
シールがなくなるくらいだから、
相当混んでててんやわんやなんだね
とのこと😅

ちなみに当たったおもちゃはこれと

これ

走るピカチュウは
なかなか可愛いです😍

一応期間限定だから買ってみた

このパッケージも
それぞれ3種類ずつくらい
あるみたいですね。

いや〜恐るべしピカチュウ人気!!!

ということで、今回のこそギャンは「マックのハッピーセット」でした!


久しぶりに講師の仕事があり
バタバタしていましたが、
昨日無事に終わったので
ようやく一息😅
溜まっている書きたい記事を
どんどん更新していきたいと思います!

さて、今日は久しぶりのお休みで、
コストコに行って来ました。
と言っても我が家コストコ徒歩圏内なので😅
実は週一回必ず行ってます😅

毎週買うのは
湯田ヨーグルト
牛乳
平飼い卵

なんですが、
今日はいちごミルクのもとを見つけて
初めて買ってみました!


なんと、サンクゼールの商品!
実はうちの次男くん、
いちご味が大好きで😅

タピオカを飲む時も
ストロベリータイガーミルク
を選ぶし、
アイスクリームもいちご味
ミスドのドーナツも
いちごチョコがけが大好き😅
私は合成っぽいイチゴの味は
結構苦手なんですが💦
次男くんは平気らしい、、、

で、時々カルディでコレ
を買って来たりもしてるんですが、
これはほぼ砂糖で合成味なので、
あまり飲ませたくないというのもあり😅

で、今回みつけたコストコの
いちごミルクのもとは
ちゃんといちごの果実も入っていて、
なかなか美味しかった!

いちごミルクの素1対牛乳2
の分量でと書いてありましたが
我が家ではいちごミルク1対牛乳4
くらいでも丁度良い!
甘さの加減も自分でできるのが
なかなか良かったです😁

そして、普段は混んでいてなかなか寄らない
フードコートですが、
今日はお昼ご飯を買うために
並んでみました!

おじいちゃんとおばあちゃんの
ご飯も買ったので、
ホットドッグ✖️2と
マルゲリータピザカット1
を買いました!

そして、コストコのフードコート
お持ち帰りに便利なのが、
ジップロック〜!!!

今は食べるテーブルが撤去されているので、
みんな持ち帰りするか、
そとで食べるかという感じですが、
我が家は近いこともあり、
以前から持ち帰りしていて、

でもホットドッグは
ただアルミホイルで巻かれただけなので、
持ち帰りはなかなか難易度高め。
なので、こんな風にジップロックを持っていって
オニオンとレリッシュをかけたら
再度アルミホイルを巻いて


ジップロックへイン!
このジップロックはIKEAのもの。

ピザは皿ごと入れちゃえば
自転車で揺られても
外に出ちゃうことはありません😁

ちなみに我が家はケチャップとマスタードは
かけずに持って帰って来て
家でかけて食べてます😅

ちなみに飲み物も
こんなふうに幅の狭い
エコバッグに入れて腕にかけて
帰ってきたら
全くこぼれませんでした😁
ストローは刺さず、
ジップロックに入れちゃってます

買う飲み物の数と
エコバッグの幅を合わせておくのが
倒れないコツです😁
ちなみにこのエコバッグは
雑誌の付録のやつ

帰ってきて出してみると
こんな感じ

ジップロックに入れたものを
エコバッグに入れて、
自転車の荷物の上にのせて
帰ってきましたが、

ぐちゃぐちゃにならず
周りを汚すこともなく、
持ち帰れました😁
フードコートの商品、
持ち帰りしたい時には
ジップロック持参がおすすめです。

他にも今週はこれが200円引き

初めてのものは
安い時に買って味を試してみる我が家😁
エッグタルトみたいな感じで、
なかなか美味しく、
子供達もおやつに食べてました!

ということで、今回のこそギャンは「コストコフードコートのお持ち帰りのコツ」でした!