バタバタしていましたが、
昨日無事に終わったので
ようやく一息😅
溜まっている書きたい記事を
どんどん更新していきたいと思います!
さて、今日は久しぶりのお休みで、
コストコに行って来ました。
と言っても我が家コストコ徒歩圏内なので😅
実は週一回必ず行ってます😅
毎週買うのは
湯田ヨーグルト
牛乳
平飼い卵
なんですが、
今日はいちごミルクのもとを見つけて
初めて買ってみました!
実はうちの次男くん、
いちご味が大好きで😅
タピオカを飲む時も
ストロベリータイガーミルク
を選ぶし、
アイスクリームもいちご味
ミスドのドーナツも
いちごチョコがけが大好き😅
私は合成っぽいイチゴの味は
結構苦手なんですが💦
次男くんは平気らしい、、、
で、時々カルディでコレ
を買って来たりもしてるんですが、
これはほぼ砂糖で合成味なので、
あまり飲ませたくないというのもあり😅
で、今回みつけたコストコの
いちごミルクのもとは
ちゃんといちごの果実も入っていて、
なかなか美味しかった!
いちごミルクの素1対牛乳2
の分量でと書いてありましたが
我が家ではいちごミルク1対牛乳4
くらいでも丁度良い!
甘さの加減も自分でできるのが
なかなか良かったです😁
そして、普段は混んでいてなかなか寄らない
フードコートですが、
今日はお昼ご飯を買うために
並んでみました!
おじいちゃんとおばあちゃんの
ご飯も買ったので、
ホットドッグ✖️2と
マルゲリータピザカット1
を買いました!
そして、コストコのフードコート
お持ち帰りに便利なのが、
ジップロック〜!!!
今は食べるテーブルが撤去されているので、
みんな持ち帰りするか、
そとで食べるかという感じですが、
我が家は近いこともあり、
以前から持ち帰りしていて、
でもホットドッグは
ただアルミホイルで巻かれただけなので、
持ち帰りはなかなか難易度高め。
なので、こんな風にジップロックを持っていって
オニオンとレリッシュをかけたら
再度アルミホイルを巻いて
ジップロックへイン!
このジップロックはIKEAのもの。
自転車で揺られても
外に出ちゃうことはありません😁
ちなみに我が家はケチャップとマスタードは
かけずに持って帰って来て
家でかけて食べてます😅
ちなみに飲み物も
こんなふうに幅の狭い
エコバッグに入れて腕にかけて
帰ってきたら
全くこぼれませんでした😁
ストローは刺さず、
ジップロックに入れちゃってます
エコバッグの幅を合わせておくのが
倒れないコツです😁
ちなみにこのエコバッグは
雑誌の付録のやつ
こんな感じ
エコバッグに入れて、
自転車の荷物の上にのせて
帰ってきましたが、
ぐちゃぐちゃにならず
周りを汚すこともなく、
持ち帰れました😁
フードコートの商品、
持ち帰りしたい時には
ジップロック持参がおすすめです。
他にも今週はこれが200円引き
安い時に買って味を試してみる我が家😁
エッグタルトみたいな感じで、
なかなか美味しく、
子供達もおやつに食べてました!
ということで、今回のこそギャンは「コストコフードコートのお持ち帰りのコツ」でした!