子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -3ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

また少し間が空いてしまいましたが、

実は先週火曜日、

ほぼ2ヶ月ぶりくらいに

次男くん、学校に行きました〜😭


というのも、学校が周年記念のため、

二学期に入ってからは

ずっとその準備でもちきり。

ほとんど授業もしてないのかな?

ってくらいだったんですが、


その周年行事の特別給食が

火曜日にあったのです!

その前日の月曜日も

バルーンリリースなど特別なことが

あったのですが、


なぜか次男くんの学校

バルーンリリースを

1人に一個用意してくれなくて

3人に一個だったんです😓

なので、それを聞いて行かないと

結局それはいかず💦


でも、不登校の居場所から

放たれたバルーンは見えたらしい💦

で、火曜日。

特別給食で、次男くんの大好きな

デザート(かなり珍しい地元の銘菓)

が出ると聞いて

行こうかなぁ〜と言い出し、


その日は旦那さんが在宅勤務できる

というので、

給食食べたら迎えに行ってあげるから

給食たべておいでよ〜と言うと

そうする!と。


もちろん教室には行けず

相談室登校で、給食もそこで食べる

ということでしたが、

まずは学校に行けると言うことが大事なので💦


で、時間割を確認したら、

なんと5時間目が体育とわかり、

体育出る!となって、

結局早退なしで5時間目まで

行くことができました〜😭


デザートは嫌いな子がいたので、

2個も食べられたようで、

帰ってきた後もお友達と

遊ぶ約束をしたらしく、

公園に出かけて行って

18時過ぎに帰ってきました。


先生からの電話では、

相談室で少しお友達と喧嘩をしたようですが、

引きずることなく、

楽しかったと言っていたので

ちょっとホッとしました。


帰ってきた時には

給食も確認して、

翌日もほうとうなので

行こうかなぁ〜?

なんて言ってるほどだったのですが、

結局翌日は行けずに

不登校の居場所へ。


最近はちょっと朝の寝起きが

悪いことがあり、

(逆に早く起きちゃう時もあるけど)

そういうときは、

起きない!行かない!

と始まるのでちょっと大変です😭


で、水曜日は不登校の居場所へ。

帰ってきてからも

抗不安薬までは飲めたのですが、

ご飯の後ちょっとしたことで

長男くんと喧嘩し、

そこから拒薬。


なんか少し良い方向に向かっていただけに、

期待してなかったとはいえ

なんか私の疲労感がマックスになってしまい、

対応できなくて、

それをみた旦那さんが

とにかく寝て休んで!

と寝室に連れて行ってくれて

長男くんと横になりましたが、

なかなか眠れず、、、

ただひたすら涙が止まらない、、、

メンタルが下がるとそんな感じで、

私も完全にうつなんですが😓


でもそのまま横になっていたら

結局11時になっても

次男くんは薬を飲まず、

電気を消したら

リビングで寝てしまったそう。


木曜日は朝起きると

本人は前日のことは引きずっておらず、

旦那さんからは

家族はみんな次男君の味方で、

最大限げんきになるように手伝ってるけど、

次男くんが元気になるために最低限

やって欲しいことがお薬を飲むことで

それをしてもらえないから

お母さんは泣いてたんだよと

説明してくれてたらしいです。


で、木曜日も朝はファミレスでお勉強してから

不登校の居場所へ。



ちょうどお誕生日月だったので、

お誕生日プレートもゲット!



サッカーもお友達と

おやつを食べる約束をして

新しくスパイクを買って

使う機会でもあったので、

スムーズに行くことができ、

先週の失敗を踏まえて

抗不安薬はサッカーの前に

おやつと一緒に飲ませました😅


そして、金曜日。

不登校の居場所がやっていない日なので、

学校に行ってくれるといいなぁと

思っていたのですが、


給食も好きなものだったのと、

次の日が周年記念だったため

準備で4時間授業だったのもあり、

行こっかなぁと

なんと、2回目の登校〜😭


2日とも朝は私が自転車で

校門まで送って行きましたが、

そこからは自分で校内に

入ることができました。


その日も学校の後はお友達と遊んで

特に不穏になることなく

過ごせました。


そして、土曜日は周年の式典!

私はPTAなので

8時半からお手伝いに行かねばならず、

先生からも来られるか?と何度も

電話があったりしたのですが、


お土産がもらえると聞いて、

また周年行事には出ずに

相談室で中継を観ればいいと聞いて

行くことにしたようです。


朝は私も準備があったので、

一緒に行けなかったのですが、

なんと1人で出かけて行きました〜😭


いやはや、週3回も登校できるなんて快挙!

やっぱり少し不安感は取れて

心が安定してきているのかも

と思います。


周年行事の後は午後サッカーがあり、

帰ってきてご飯を食べたら

サッカー行かない、家にいる

と言い出したのですが、

公式戦が近いので、

休むと出られなくなっちゃうよ〜と言うと

あーそっかーと言って

サッカーにも行くことができました😭


ちなみに金曜日は私が夜

お友達と会う約束をしていて、

ちょっと心配だったのですが、

旦那さん1人でも

なんとか対応できて、

大きく機嫌を損ねることなく、

寝ることもできていたので

ホッとしました。


お薬を飲んでうまく行くと

20時か21時台に寝られるようになったので

逆に朝は5時台に起きてしまうこともあり、

そういう日は

チャレンジをやっていることが多く

チャレンジに取り組もうと

思えるようになっただけでも

だいぶ回復したのかもと思っています。


でも私のメンタルは

まだまだ不安定で、

一番大変な時は脱したのに、

反動なのかかえって落ち込むこともあって

なかなか辛いです。


でも真面目すぎて

鬱で寝込むみたいなことはできないので🤣

どんなに辛くても

仕事にはいくし、

笑顔で仕事できるんですよね〜。

それがかえって負担になってるのかも

しれませんが😅


ということで、今回のこそギャンは「久しぶりの登校」でした。


今週1週間をまとめておきたいと思います。

月曜日の朝、

実はかなり久しぶりに

ご機嫌でご飯を食べて、

食器を自分で下げて

歯ブラシも自分で取りに行けた次男くん!!!


そんな当たり前のことが

全然できなくなっていたので、

フツーに接しながらも

心の中で涙😢


これが続けばいいなぁと思っていたけど、

当然ですが、そんなうまくいく訳もなく😅

翌日はまたご飯食べない、

準備は全部私、

歯磨きさせて、着替えさせて〜

をやってました😓


水曜日は先週ピアノの習い事を

サボった日ですが、

今週はえー!?と言いながらも

職場に残っていて、

私と一緒なら行くということで、

久しぶりにピアノも行けました。


水曜日は学校が早く終わる日なので、

お友達と遊ぶ〜と言って

職場から1人で先に帰ることも

多かったのですが、

今週は帰ろうとしなかったので、

そのままにして、

なので、私と一緒に行くことができました。


ちなみに、不登校の居場所に関しても、

月曜日までは職場からギリギリに出ていく感じで

10時からなのですが、

9時58分に職場を出発する

みたいな感じだったんですが、

(確かにそれでちょうどよく、

早く行きすぎると開いてないらしい)


火曜日と水曜日は先に行って本を読むからと

9時半過ぎにいく様子が見られて

ちょっと進歩かも😭

と職場の人と話してました。


が、木曜日

私がお休みの日なので、

リズムを崩したくなくて

先々週と同様にいつもと同じ時間に出て

ファミレスへ行って

モーニングを食べて

そこで私が仕事をする。

ついでに次男くんは宿題などなど

溜めているプリント類をやることに。


学校から大量のプリントやテストが

届くのですが

私とやる!というために

なかなか時間が取れずに進まないので

木曜日はそれをやる日にしよう!と。


とはいえ、集中力もないので、

なかなか進みませんが😓

それでも週一回そういった時間があるのは

いいかもと思ったので、

今後も続けようと思います。


10時には間に合うようにお店を出て

次男くんは不登校の居場所へ。

私は溶連菌感染症後の尿チェックのため

次男くんの尿検査を持って病院へ。

幸いそちらは問題なくすみました。


16時には不登校の居場所へお迎えに。

先生達からは

本当に体力がありますよね〜!!

と言われています😅


不登校の居場所では

どんなふうに過ごしているか

全くわからないので、

週一回お迎えに行って

少し先生方とコミュニケーションが取れるのは

大事かもと思っています。


そのままサッカースクールへ行って

お友達と合流しておやつを食べ

サッカースクールへはスムーズに行けて

帰ってきたのですが、

帰り道でお友達とちょっと喧嘩みたいになり、

それからまた臍が曲がり、

家に着いたら玄関から

動かなくなりました😭


サッカーで汗びっしょりなのに、

お風呂に入らない!

ご飯食べない!

薬も飲まない!と。


ああ、始まったなぁ

やっぱり夜はダメだなぁと。

というのも、サッカースクール終わるのが

18時半で、

家に着くと19時半なので、

いつもだったらお薬もご飯も

終わらせてる時間なのです。


今度からサッカースクール終わったら

薬飲ませようかなと思いつつ、

靴を脱がせて、お風呂場まで

引きずって行き、

嫌がる次男くんを無理やり

服を脱がせてお風呂で洗って

なんとか寝られる状態にして、

お薬は飲まない!と言っていたけど、

20時半になったら飲む!と

その後にあと30分したら飲むになり、

それが20時50分だったので、

とりあえずその時間にタイマーをかけて

とりあえず放置。


タイマーがなったので

なんとか薬を飲ませ、

またしばらく放置して

22時まえなので寝ましょうというと

お腹すいたと言って

ご飯を食べ始めました😮‍💨


お腹が満たされたので

なんとか歯磨きもして、

そしたら22時半前には寝ました。


久しぶりに大きな拒否と

日常生活全介助で疲労困憊。。。

翌日金曜日も

機嫌の悪さを引きずっていて

朝も全然動かず


金曜日は学校の周年記念の

リハーサルがあるから来ないか?と

先生から連絡もあったのですが、

結局行かないということで、

それは構わないけど

私の職場に行くので仕事の時間は

遅れられないよと伝えて

なんとか職場へ。


機嫌が悪かったので

朝から漫画をずーっと読んでて

だいたい調子が悪い時は

読書で現実逃避してることが多いです。

(ゲームやテレビをみせてないからかも)

でも私も子供の頃

辛いことがあると読書で現実逃避していたので

気持ちはわかる。。。


しばらくすると

少し気持ちが落ち着くのか

仕事を手伝ってくれたりもして、

金曜日は不登校の居場所がやってないので、

午前中は公園にも行ったりして

過ごしていました。


夕方はお友達と遊ぶと言って

先に帰ったのですが、

公園で珍しくクラスのお友達に会って

一緒に遊んでいたとのこと。


私が家に帰ると

お風呂に入ってお風呂掃除もしてましたが、

お風呂から出てくると

拒薬〜😭


お薬増量して3日目で

初の拒薬でした。

が、なんとか飲ませて、

早めに就寝。


そして、今日土曜日は

私が仕事だったので、

ちょっと心配だったのですが、

割と早く早朝覚醒して、

お腹すいたとご飯を食べたら機嫌良く

お友達と遊びたいと言い出したので、

サッカーのお友達に連絡して

午前中から遊ぶことに。

ちょっとホッとして

私は仕事にでかけましたが、

その後もお昼ご飯も一緒に食べて

機嫌良く午後のサッカーにも行けたようです。


が、私が18時過ぎに仕事から帰ってきたら

玄関で座って動かない次男くん。

おばあちゃんの話では

お母さんとお風呂に入ると言っていた

らしいですが、

私が帰った時にはもう

お風呂入らない

薬飲まない

ご飯食べない

が始まってました😭


仕方なくまた靴を脱がせて引きずって

お風呂場まで連れて行き

最大抵抗するのを抑えて

もう洋服のまま髪の毛を,洗って

そのあとなんとか服を脱がせて

身体も洗って


でもそのくらいで少し

気持ちが変わってきたので、

なんとか全部洗い終えて

薬は20分したら飲むというので

またタイマーをかけて


私がお風呂から出る時には

時間が過ぎていたのですが

自分で薬をのんでいました。


ご飯も食べないと言っていたのも

焼きそばだったからか、

気持ちが変わって食べ始め

機嫌もまぁまぁ元に戻りました。


その後寝る前の薬も飲んで,

歯磨きも私がして

疲れたから寝る〜と

最初はリビングで寝る!

と言っていたけど


数日前から少しでも気持ちが落ち着くようにと

ラベンダーのアロマを焚き始めたら、

その香りが嫌ならしく😅

なんとか寝室へ行くことができて、

ものの5分で寝てくれました。


1週間を振り返っても

こうだったらこうみたいな

規則性もないし、

その日によって違うし、

対応は本当に疲れます。


ただただ、嫌々になったら、

自分の心を無にして、

でも、受け入れられないことは

受け入れられないと冷静に伝えて

対応するしかありません。


それでもイヤイヤになったときの

頑なさが

一番ひどかった時よりは

マシな気がして(慣れただけかもしれないけど)

そう信じて、

なんとかやっています。


ということで、今回のこそギャンは「今週の次男くん1」でした。



今週月曜日はまぁそこまでの癇癪なく過ごせ、

火曜日は次男くんの

児童精神科の2回目の受診日。

お薬は最初拒薬があったものの、

なんとか毎日飲めていて、

やっぱり飲んだ方が調子がよさそう

と言う印象。


この日はプールの習い事の日でしたが

どうせ行かないだろうというのもあり、

病院予約を入れていたので、

私の仕事終わりでそのまま一緒に

病院へ向かうことに。


前回の失敗を踏まえて😅

朝から職場にはバスで行って

病院帰りはバスで帰って来られるようにして、

そして、途中で癇癪を起こして

動かなくなる可能性も考えて

旦那さんも同伴してもらいました。


仕事終わりでバスに乗り、

駅で旦那さんと合流して、

とりあえず病院の最寄駅まで行って

そこで予約時間までの間に夜ご飯。


次男くんが選んで三田製麺所へ。

ゆっくり食べてちょうどよく、

予約の10分前くらいには

病院に着きました。


いつものごとく、

先生1人で全てやっているので、

既に前の患者さんはいなくて、

入って少しすると、

診察室から呼ばれました。


どうですか〜?と聞かれたので、

とりあえず飲み始めてからのことを話し、

最初は拒薬があって大変だったが、

今は飲めていること。


夜になった方がイヤイヤが出やすいので、

夜ご飯前に両方の薬を

飲ませていることなどを伝えました。

歯磨きはできるようになった?

と言われたので、私がやっているけど、

やらせてくれるようになりました

と言うと、それなら良かったと。


ご飯も食べない!と言うこともあるけど、

最終的には食べられているし、

何より前より寝つきが良くなって

寝ない!とは言わなくなったことも

伝えました。


まだ早朝覚醒と夜中の覚醒は

時々あるものの頻繁ではなくなったこと

本人も前よりは寝れているという

実感があることなどを

私が伝えて、先生もそれなら良かったねと。


薬のせいで起きれなかったり

ということもないので、

とりあえず抗不安薬(エビリファイ)

は量を増やし、

メラトベルはそのままになりました。


本人は隣で本を読みながら

話を聞いていたけど

特に発言することはなく、、、

ほぼお薬も決まったところで、

診察室の外に出て行ってしまったので、


先生には、怒りのスイッチが入りやすいのは

どうやら兄との関わりやゲームが

関わることが多いこと。

前回薬をもらいに行ったら

目の前がヨドバシカメラの

ガチャガチャとUFOキャッチャーで、

そこから動かなくなって

引きずって帰ったことなどを簡単に

伝えました。


先生も苦笑いで、

ゲームなんかは大人がそう言うふうに

仕向けているから

子供が悪いわけじゃないのよね〜

と言ってました。


今回はそんな感じで30分弱で診察も終わったので

19時半前には病院を後にして、

前回の失敗を踏まえて

薬をもらいには旦那さんだけで言ってもらい

次男くんと私はそのまま

電車に乗って帰宅ということにしました。


帰りの電車で

お腹すいたと言うので

(三田製麺所で大盛り食べたのに、、、)

じゃあ最寄駅に着いたら

何か買おうねと話をして最寄駅へ。


すると最寄駅改札内で

東北物産展がやっていて、

そこを見たいと言うので

寄ってみたらなんと、

秋田犬のくじがある🤣



当然やりたーい!となり、

最初はえー?他にもぬいぐるみあるじゃん!

って言ってたのですが、

まぁ、ハズレなしなので、

何回もやる!にはならなそうだし、

一番ちっちゃいのが当たっても

一回だけだよと約束してやったところ、、、


まさかの!!!

特等!!!



えぇぇぇ〜!

で、一匹しかいない特大秋田犬をゲットー!

我が家ではわりと持ってる男次男くんなんですが🤣

それでもこれは驚きました!


もう大喜びで抱えて帰りました🤣

おかげで機嫌が悪くなることもなく、

家に帰ってからお薬も飲めて

ほっと一息。


ちなみに特大のサイズは

こんな感じ😅


足曲げた次男くんと同じじゃん🤣

さっそく当日から一緒に寝てご機嫌です😅


ということで、今回のこそギャンは「次男くん2度目の精神科受診」でした!



日々の記録にもなるからと

一日おきくらいで

記録するように頑張っていたのですが、

自分自身の睡眠時間も削られてしまうので、

なかなか大変で1週間ほど開いてしまいました😭


次男くんのお誕生日後の様子を

1週間分ほどまとめておきたいと

思います。


お誕生日の翌日水曜日は

久しぶりの平日。

朝起こしに行くとなかなか起きず

不登校の居場所も行かない!

家にいる!の言葉。


ああ、間が開くとダメなのか、、、

とまたもや疲労感が増しますが、

とりあえずそうなると

いくら言ってもダメなので

少し時間をおくことに。


夜中に起きていたこともあり、

まだ寝たいとのことだったので、

じゃあ7時にまた起こしに来るよ

と一旦離れました。

(この時点で6時半)


そして7時に再度、

イライラする気持ちを完全に抑えて

テンション高めに

さっきのことはなかったかのように

面白おかしく起こしに行くと

なんとか起きてくれました😭


そのまま降りて、

朝ごはんは大好きな昆布おにぎりを準備。

歯磨きは諦めて

こちらで準備をして

着替えさせて

そうこうしている間に

とりあえず不登校の居場所には

なんとか行く気になったのか、


いつもの時間には私と一緒に

職場に行くことができて、

昨日がお誕生日と知られていたので、

スタッフのみんなから

おめでとうと言ってもらい、


同じリハビリのスタッフからは

お誕生日プレゼントまでもらい

(お子さんがいない方なのですが、

すごく可愛がってもらってます😭)

大喜び。

そのテンションで不登校の居場所にも

時間になると自分で行けました〜😭


で、この日は職場で私が

仕事後に研修講師をする予定の日。

夕飯は母に頼んであって、

次男くんは先に帰って習い事に行き

ご飯を食べる予定だったのですが、

僕も研修に出る!!!の一点張り。


結局習い事はお休みして、

私と最後まで一緒にいることに、、、

実技を含む研修だったので、

実技の被験者をやってくれたり、

それなりに役には立ったのですが、、、


そんな感じでずっと一緒にいたら、

機嫌が悪くなることもなく、

研修が終わったのは19時半なので、

お薬を飲む時間も

かなり遅くなってしまったのですが、

全然ご機嫌のまま帰宅し、

お薬を飲みご飯を食べることができました。


なので、翌日の話もしておいて、

明日はこんな風にしてね〜と予定を伝えると

うん、わかったよ〜と

以前の次男くんのようでした。


そして翌日木曜日も、

普段は私の仕事が休みのことが多いのですが、

月、火曜とお休みをもらった関係で、

この週は出勤。

朝は割とスムーズでしたが、

夕方17時10分から

次男くんはサッカースクールがあり、

私の仕事終わりを待つと

間に合わないので、

着替えて先に行っててね

と言う話を前日もしたのですが、、、


私が送迎に出て16時45分過ぎに

戻ってくると

ボールを蹴っていて足を椅子にぶつけて

痛くなったから行かない!と。

着替えもせずにいました。


いやいや、とりあえず行こう。

とりあえず着替えようと言うも全く聞かず。

私も17時までは仕事なので、

そこまでゆっくり話ができるわけもなく、、、

とりあえず着替えは二階でしてくる

と着替えを持って行ったものの、、、


私が17時に仕事を終えて2階に行くと

職場の2階のトイレに籠城😭

お腹も痛かったようですが、

その時点ですでに20分が経過。

サッカースクールは開始時刻。


とりあえずみんなに迷惑だから出てきて

と言い続けて

ようやく10分後くらいに出てきたけど

もちろん着替えもしておらず、

介助で着せようとしても、

やだ!行かない!と旦那拒否。


周囲のスタッフからも

どうしたの〜?と声をかけられ

渋々着替えまではさせたけど、

そこからも動かず行かない!

の一点張り。


とりあえずここにいると迷惑だからと

外に連れ出し、

見学しててもいいから行こう。

お友達が待ってるからと

自転車に乗せると、

じゃあ上から見てるからと。


サッカースクールまでは5分ほどで

到着しましたが、

行かない!見る!

は変わらず。


でもいいよと言ってしまうと

嘘ついたと言われかねないので、

見学はしててもいいけど、

下から(サッカーをしている場所)だよ。

と言い続けて、

そうすると、嫌だ!上から(親の見学席)

と。


さすがにイライラマックスになり、

無視して会場へ。

上から見るから、上からだよ。上からね。

と言い続けるので、

無視してお友達ママがいる

見学席へ。


するとトボトボ後からついてきて

少し離れた場所に座りました。

私はお友達ママに経緯を説明すると、

お友達は次男くんが

最近早く来ていると聞いて

(仕事がない日は不登校の居場所が16時に

終わってしまうので、そこにお迎えに行き

そのまま行くので1時間前くらいに着いている)

次男くんの分のお菓子も買って

早めにきてくれていたそう。


というのも、お友達が

スパイクを買うというので、

何色がいいかな?と次男くんに相談したら、

「お友達は優しいから明るい色がいいと思うよ」

とアドバイスしたらしく🤣

それでオレンジ色のスパイクを買ってもらって

履いてきたので、

次男くんに見せたかったと。


そんな話を聞きながらしばらく上から

見学していると、

サッカーをしていたお友達が気づいて

手を振ってくれて

すると、次男くん、

行ってくると降りて行き

ようやく30分遅れくらいで、

サッカースクールに参加しました😭

いや〜長かった😭


お友達ママは経緯を全部

知ってくれているので、

色々話をして私の気持ちも楽になりました😭


サッカースクールが終わって帰ると

19時過ぎになってしまうので、

仕事で事前にご飯準備ができないこの日は

遅くなって次男くんの

癇癪が始まると困るので、

サッカー帰りにはま寿司で

ご飯を食べて帰ることに。


この日はちゃんと薬も持参して

完璧と思っていたのですが、

はま寿司につくやいなや、

手洗いのことで、長男くんと次男くんが

喧嘩をして、

泣き出した次男くんは家に帰ると。


しかもいつもくら寿司に行くと

自分のスマホからも注文できるので、

それぞれが同時に注文画面を見られるのですが、

はま寿司はタッチパネルからしか

注文ができないので、

タッチパネルが取り合いに😭


次男くんの様子をみて

長男くんが、

僕が先に食べて帰るか、

少し外で待って次男くんが

食べ終わってから食べようか?

とも言ってくれましたが、

次男くんはそれも嫌と。


結局、じゃあ帰る?食べる?どうする?

と聞くと

食べるというので、

険悪な空気のまま

なんとか薬を飲ませて

(こうなると薬も拒否になりやすいので、

飲ませるのも時間がかかる)

子供達だけ食べて、

少しして旦那さんも合流したけど、

タッチパネルしかないことに激怒して、

ほぼ大人は食べずに帰ることに。


しかも子供達が最後に頼んだラーメンが

20分くらい来なくて、

次男くんは寝そうになってしまうし

かなり大変でした。。。


帰りは旦那さんは電車だったので、

次男くんの自転車に私が乗り,

大人の電動自転車に旦那さんが乗り

その後ろに次男くんを乗せて

帰ってきました。


帰ってきた時も寝ていたけど

何とかシャワーで洗い、

歯磨きまでさせてそのまま就寝。


金曜日は丸一日私の職場に

いる日なので、

少し手伝いなどをしつつ、

途中屋外歩行を一緒に行ったり、

どんぐりを拾いに行ったりして過ごし

15時にはお友達と公園で遊ぶと

帰って行きました。


翌日がサッカーの試合で早かったので

私も買い物をして帰宅して

急いでご飯を作って

その後次男くんが拗ねて

ご飯食べない!と言い出し

しばらくほっておいたりしながら、

何とか薬を飲ませて

その後結局ご飯は食べて、

何とか22時には寝かせることができました。

(疲れていてこの辺の記憶がだいぶ曖昧)


翌日は6時に起こして

7時20分には家に出ないと

サッカーの練習試合の集合に

間に合わないので、

朝からピリピリ。


とりあえず次男くんの好きな

焼きそばパンを買っておいて

それでなんとか起こし、

ご飯を食べさせて、

着替えなどはこちらでやり、

なんとか時間には出掛けられました😮‍💨


お友達ママが心配して、

朝来てくれようとしたり

本当にありがたいのですが、

なんとか午後遊ぶ約束をして、

それを楽しみに出かけて行きました。


サッカーは問題なく、

お友達と一緒にいれば

そこまで荒れることはなく

家に帰ってきてからも

ご飯を食べて約束通りお友達の家へ。


ゆっくり休んでて〜

と言ってもらって😭

とりあえず次男くんだけ預けて

私は束の間の休息を。


17時にお迎えに行って

18時まで話をしたりして、

もう1人お友達がいたのもあり、

18時にはなんとか無事に帰宅。


本当は先にご飯を作っておきたかったけれど、

疲れすぎてできなくて、

急いで作ったら

その間に次男くんが臍を曲げ

ご飯食べないと。


もう、ほんとに誰か助けて

という感じで。

まぁ翌日が雨予報だったのと、

試合があっても午後なので、

もう焦らなくていいやというのもあり、

そのまま放置。


一緒に寝たいと言う長男くんと

スキンシップの時間をとり、

さぁ寝ようと言う段になると

お腹すいたと言い出して

おもむろにご飯を食べ始め


なんとか薬も飲んで歯磨きもして、

寝ることができました。


翌日曜日は朝から雨で。

結局午後の試合は中止になったので、

午後からお友達に遊ぼうと

声をかけてもらったのですが、


午前中にゲームができなかったことに

腹を立てて臍を曲げ

お友達との約束にも行かない!と。

お昼ご飯も食べない!と。


私も午後はPTAの仕事があったので、

ゆっくり相手をしている余裕もなく、

おばあちゃんの部屋に行って

スマホを触っていたので

旦那さんに連れ戻されると

怒りマックスになった次男くんは

寝室に逃げ込んで

布団にくるまって出てこなくてなりました。


少し時間をおいて、

お友達が遊ぼうって言ってるよ

と声をかけても、

行かない!行かない!と。


いくら声かけしても変わらず、

私も我慢の限界で辛くなってしまい

そのまま静かに泣いていると

それでも行かない!と言いながら

私の顔を見ていました。


しばらくしていよいよ

PTAに行かなければならなくなったので、

下に降りて準備をしていると

次男くんも降りてきてお腹すいたと

お昼はラーメンでしたが、

ラーメンは嫌というので、

冷凍の焼きおにぎりを2個チンしたら

食べ始めたので、

そのまま私はPTAへ。


その後家を出て行ったとのことで、

お友達との約束の場所にいき、

午後は遊べたようです。

帰ってきてからも割と機嫌良く

薬も飲めました。


とりあえず簡単に1週間の様子。

この間も夜間は何度も起きた日もあれば、

早朝覚醒で4時とか5時に起きた日も

ありました。


ただ薬を飲むと寝る時間は

いつもより早いことが多かったです。

一番遅くて22時すぎくらいでした。


ということで、今回のこそギャンは「昨日と今日の次男くん7」でした。



昨日は次男くんのお誕生日でした。


元々は去年のように

シャインマスカット狩りに行こうと

予定して予約も入れていたのですが、

土日、月と次男くんの対応andサッカーで

私と旦那さんが疲労困憊😮‍💨


またお出かけ先でイヤイヤが始まったら

という恐怖もあり、

出かける気になれず

幸いにもシャインマスカット狩りについては

次男くんもそんなにこだわってなさそう

だったので、

数日前にキャンセルして

でも仕事は休みを取っていたので

家で過ごすことにしました。


やはり早めに寝ると

早朝覚醒してしまうようで、

私が起きる前に起きて

チャレンジタッチなどをしていた次男くん。


ゲームをやりたいと言ったのですが

まだ朝ごはんも食べていなかったので、

朝ごはん食べてからと言ったけど

もちろん納得せず。


じゃあ8時までやって8時からご飯ね。

と話をしたけど、

旦那さんにそれを言ったら

ちゃんと約束を守らないと困るから

お母さんとお父さんのいる所で

約束をしようと言われて

それを拒否したため

ゲームを始められず💦


それで拗ねてしまって

今から1時間やらないと嫌だ!と。

でもその時点で7時半になってしまったので、

9時にお友達と遊ぶ約束があり、

間に合わないと思うよと言っても

全く聞かず。


めんどくさいので

もういいよ、と1時間ゲームをやらせました。

そのままやめられなくなるかな?

と思ったけど

ちゃんと時計を見ながらやっていて、

1時間のタイマーがなったら

割とすぐにやめて朝ごはんを食べ始めました。

さすが、お友達と遊ぶ効果!?

なのかもしれませんが、

「ぼくちゃんと1時間でやめたよ!

お誕生日だから頑張ったの!」と

しっかりアピールしてました。


それでなんとか、

約束の9時に間に合うギリギリの時間に

出て行き、午前中はお友達と

遊んでいました。


私が体調が悪かったのもあり、

お昼ご飯は旦那さんと協力して

遊びから帰ってきた次男くんが

作ってくれて、

そこらへんまでは

大変機嫌も良かったのですが、、、


その後にゲームをやる!となった時に

スプラトゥーンをやるコントローラーがない!と。

実は長男くんがこっそり持ち出していたのですが、

それを言ったら激ギレするのが

わかっているので

お母さんはわからないよ〜?と

言っていると、

コントローラーがない!

コントローラーはどこだ?出せ!

とどんどんエスカレートし、

抑えられない状況に。


ちょうどその時に

お友達から遊ばない?と連絡が来た

のですが、

それも行かない!と。


それをお友達ママに連絡すると、

不登校なのも知ってるママさんなので

お迎えに行ったら気分変わるなら

お迎えに行くよ〜!と

家まできてくれて😭


結局は家からは出られなそうだったので、

お友達に我が家で一緒に遊んでもらう

ことにしました。

イライラしてるので、

お友達に嫌な思いをさせたら

可哀想だなぁと思ってみていたのですが、


流石に顔を見ると

ちゃんと太鼓の達人を2人分用意して

一緒に遊び始めました。

若干わがままではあったけど、

それなりに遊ぶことができて

遊んでいるうちに

コントローラーがない!と言っていたことは

だいぶ忘れて普通になっていきました。

お友達ありがたい😭

やっぱり外の顔を使うのって大事💦


それでしばらくすると

長男くんがかえってきたので、

こっそりコントローラーを戻し、

次に次男くんが使いたい!と言う時には

見つかったということができたので、

なんとかセーフ。


お友達と遊んでいる間に

私もケーキを焼くことができて



夜は自宅で誕生日パーティー。

早くに薬を飲ませてお風呂にも入って

いざ誕生日パーティー。


と言っても次男くんの好きな

キノコとトマトのパスタと

コーンスープ

サラダ

を作って

ご飯を食べた後に

ケーキのデコレーション!


デコレーションはじぶんでやりたい!

というので、

一番上の段は

次男くんにやってもらいました!


ちょっとクリームが緩いので

シャインマスカットを山ほど盛り付けて

誤魔化しました〜🤣


しっかり厚みのあるスポンジが焼けたので

中も2段にできました。



プレゼントは

次男くんのご要望の

ルービックキューブと

ルービックキューブの本

マイクラの本色々でした。


いつもよりは遅い時間まで

パーティーをしていましたが、

そこまで機嫌を損ねることなく

過ごせました。


ケーキを食べたらすぐに歯磨きをして、

いつでも寝られるようにすると、

21時半には寝てしまいました。


また夜中に起きて

本を読んでいたようですが、

前よりは眠れるようになった気がします。


ということで、今回のこそギャンは「次男くんのお誕生日」でした!