次男くん2度目の精神科受診 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今週月曜日はまぁそこまでの癇癪なく過ごせ、

火曜日は次男くんの

児童精神科の2回目の受診日。

お薬は最初拒薬があったものの、

なんとか毎日飲めていて、

やっぱり飲んだ方が調子がよさそう

と言う印象。


この日はプールの習い事の日でしたが

どうせ行かないだろうというのもあり、

病院予約を入れていたので、

私の仕事終わりでそのまま一緒に

病院へ向かうことに。


前回の失敗を踏まえて😅

朝から職場にはバスで行って

病院帰りはバスで帰って来られるようにして、

そして、途中で癇癪を起こして

動かなくなる可能性も考えて

旦那さんも同伴してもらいました。


仕事終わりでバスに乗り、

駅で旦那さんと合流して、

とりあえず病院の最寄駅まで行って

そこで予約時間までの間に夜ご飯。


次男くんが選んで三田製麺所へ。

ゆっくり食べてちょうどよく、

予約の10分前くらいには

病院に着きました。


いつものごとく、

先生1人で全てやっているので、

既に前の患者さんはいなくて、

入って少しすると、

診察室から呼ばれました。


どうですか〜?と聞かれたので、

とりあえず飲み始めてからのことを話し、

最初は拒薬があって大変だったが、

今は飲めていること。


夜になった方がイヤイヤが出やすいので、

夜ご飯前に両方の薬を

飲ませていることなどを伝えました。

歯磨きはできるようになった?

と言われたので、私がやっているけど、

やらせてくれるようになりました

と言うと、それなら良かったと。


ご飯も食べない!と言うこともあるけど、

最終的には食べられているし、

何より前より寝つきが良くなって

寝ない!とは言わなくなったことも

伝えました。


まだ早朝覚醒と夜中の覚醒は

時々あるものの頻繁ではなくなったこと

本人も前よりは寝れているという

実感があることなどを

私が伝えて、先生もそれなら良かったねと。


薬のせいで起きれなかったり

ということもないので、

とりあえず抗不安薬(エビリファイ)

は量を増やし、

メラトベルはそのままになりました。


本人は隣で本を読みながら

話を聞いていたけど

特に発言することはなく、、、

ほぼお薬も決まったところで、

診察室の外に出て行ってしまったので、


先生には、怒りのスイッチが入りやすいのは

どうやら兄との関わりやゲームが

関わることが多いこと。

前回薬をもらいに行ったら

目の前がヨドバシカメラの

ガチャガチャとUFOキャッチャーで、

そこから動かなくなって

引きずって帰ったことなどを簡単に

伝えました。


先生も苦笑いで、

ゲームなんかは大人がそう言うふうに

仕向けているから

子供が悪いわけじゃないのよね〜

と言ってました。


今回はそんな感じで30分弱で診察も終わったので

19時半前には病院を後にして、

前回の失敗を踏まえて

薬をもらいには旦那さんだけで言ってもらい

次男くんと私はそのまま

電車に乗って帰宅ということにしました。


帰りの電車で

お腹すいたと言うので

(三田製麺所で大盛り食べたのに、、、)

じゃあ最寄駅に着いたら

何か買おうねと話をして最寄駅へ。


すると最寄駅改札内で

東北物産展がやっていて、

そこを見たいと言うので

寄ってみたらなんと、

秋田犬のくじがある🤣



当然やりたーい!となり、

最初はえー?他にもぬいぐるみあるじゃん!

って言ってたのですが、

まぁ、ハズレなしなので、

何回もやる!にはならなそうだし、

一番ちっちゃいのが当たっても

一回だけだよと約束してやったところ、、、


まさかの!!!

特等!!!



えぇぇぇ〜!

で、一匹しかいない特大秋田犬をゲットー!

我が家ではわりと持ってる男次男くんなんですが🤣

それでもこれは驚きました!


もう大喜びで抱えて帰りました🤣

おかげで機嫌が悪くなることもなく、

家に帰ってからお薬も飲めて

ほっと一息。


ちなみに特大のサイズは

こんな感じ😅


足曲げた次男くんと同じじゃん🤣

さっそく当日から一緒に寝てご機嫌です😅


ということで、今回のこそギャンは「次男くん2度目の精神科受診」でした!