今週の次男くん1 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今週1週間をまとめておきたいと思います。

月曜日の朝、

実はかなり久しぶりに

ご機嫌でご飯を食べて、

食器を自分で下げて

歯ブラシも自分で取りに行けた次男くん!!!


そんな当たり前のことが

全然できなくなっていたので、

フツーに接しながらも

心の中で涙😢


これが続けばいいなぁと思っていたけど、

当然ですが、そんなうまくいく訳もなく😅

翌日はまたご飯食べない、

準備は全部私、

歯磨きさせて、着替えさせて〜

をやってました😓


水曜日は先週ピアノの習い事を

サボった日ですが、

今週はえー!?と言いながらも

職場に残っていて、

私と一緒なら行くということで、

久しぶりにピアノも行けました。


水曜日は学校が早く終わる日なので、

お友達と遊ぶ〜と言って

職場から1人で先に帰ることも

多かったのですが、

今週は帰ろうとしなかったので、

そのままにして、

なので、私と一緒に行くことができました。


ちなみに、不登校の居場所に関しても、

月曜日までは職場からギリギリに出ていく感じで

10時からなのですが、

9時58分に職場を出発する

みたいな感じだったんですが、

(確かにそれでちょうどよく、

早く行きすぎると開いてないらしい)


火曜日と水曜日は先に行って本を読むからと

9時半過ぎにいく様子が見られて

ちょっと進歩かも😭

と職場の人と話してました。


が、木曜日

私がお休みの日なので、

リズムを崩したくなくて

先々週と同様にいつもと同じ時間に出て

ファミレスへ行って

モーニングを食べて

そこで私が仕事をする。

ついでに次男くんは宿題などなど

溜めているプリント類をやることに。


学校から大量のプリントやテストが

届くのですが

私とやる!というために

なかなか時間が取れずに進まないので

木曜日はそれをやる日にしよう!と。


とはいえ、集中力もないので、

なかなか進みませんが😓

それでも週一回そういった時間があるのは

いいかもと思ったので、

今後も続けようと思います。


10時には間に合うようにお店を出て

次男くんは不登校の居場所へ。

私は溶連菌感染症後の尿チェックのため

次男くんの尿検査を持って病院へ。

幸いそちらは問題なくすみました。


16時には不登校の居場所へお迎えに。

先生達からは

本当に体力がありますよね〜!!

と言われています😅


不登校の居場所では

どんなふうに過ごしているか

全くわからないので、

週一回お迎えに行って

少し先生方とコミュニケーションが取れるのは

大事かもと思っています。


そのままサッカースクールへ行って

お友達と合流しておやつを食べ

サッカースクールへはスムーズに行けて

帰ってきたのですが、

帰り道でお友達とちょっと喧嘩みたいになり、

それからまた臍が曲がり、

家に着いたら玄関から

動かなくなりました😭


サッカーで汗びっしょりなのに、

お風呂に入らない!

ご飯食べない!

薬も飲まない!と。


ああ、始まったなぁ

やっぱり夜はダメだなぁと。

というのも、サッカースクール終わるのが

18時半で、

家に着くと19時半なので、

いつもだったらお薬もご飯も

終わらせてる時間なのです。


今度からサッカースクール終わったら

薬飲ませようかなと思いつつ、

靴を脱がせて、お風呂場まで

引きずって行き、

嫌がる次男くんを無理やり

服を脱がせてお風呂で洗って

なんとか寝られる状態にして、

お薬は飲まない!と言っていたけど、

20時半になったら飲む!と

その後にあと30分したら飲むになり、

それが20時50分だったので、

とりあえずその時間にタイマーをかけて

とりあえず放置。


タイマーがなったので

なんとか薬を飲ませ、

またしばらく放置して

22時まえなので寝ましょうというと

お腹すいたと言って

ご飯を食べ始めました😮‍💨


お腹が満たされたので

なんとか歯磨きもして、

そしたら22時半前には寝ました。


久しぶりに大きな拒否と

日常生活全介助で疲労困憊。。。

翌日金曜日も

機嫌の悪さを引きずっていて

朝も全然動かず


金曜日は学校の周年記念の

リハーサルがあるから来ないか?と

先生から連絡もあったのですが、

結局行かないということで、

それは構わないけど

私の職場に行くので仕事の時間は

遅れられないよと伝えて

なんとか職場へ。


機嫌が悪かったので

朝から漫画をずーっと読んでて

だいたい調子が悪い時は

読書で現実逃避してることが多いです。

(ゲームやテレビをみせてないからかも)

でも私も子供の頃

辛いことがあると読書で現実逃避していたので

気持ちはわかる。。。


しばらくすると

少し気持ちが落ち着くのか

仕事を手伝ってくれたりもして、

金曜日は不登校の居場所がやってないので、

午前中は公園にも行ったりして

過ごしていました。


夕方はお友達と遊ぶと言って

先に帰ったのですが、

公園で珍しくクラスのお友達に会って

一緒に遊んでいたとのこと。


私が家に帰ると

お風呂に入ってお風呂掃除もしてましたが、

お風呂から出てくると

拒薬〜😭


お薬増量して3日目で

初の拒薬でした。

が、なんとか飲ませて、

早めに就寝。


そして、今日土曜日は

私が仕事だったので、

ちょっと心配だったのですが、

割と早く早朝覚醒して、

お腹すいたとご飯を食べたら機嫌良く

お友達と遊びたいと言い出したので、

サッカーのお友達に連絡して

午前中から遊ぶことに。

ちょっとホッとして

私は仕事にでかけましたが、

その後もお昼ご飯も一緒に食べて

機嫌良く午後のサッカーにも行けたようです。


が、私が18時過ぎに仕事から帰ってきたら

玄関で座って動かない次男くん。

おばあちゃんの話では

お母さんとお風呂に入ると言っていた

らしいですが、

私が帰った時にはもう

お風呂入らない

薬飲まない

ご飯食べない

が始まってました😭


仕方なくまた靴を脱がせて引きずって

お風呂場まで連れて行き

最大抵抗するのを抑えて

もう洋服のまま髪の毛を,洗って

そのあとなんとか服を脱がせて

身体も洗って


でもそのくらいで少し

気持ちが変わってきたので、

なんとか全部洗い終えて

薬は20分したら飲むというので

またタイマーをかけて


私がお風呂から出る時には

時間が過ぎていたのですが

自分で薬をのんでいました。


ご飯も食べないと言っていたのも

焼きそばだったからか、

気持ちが変わって食べ始め

機嫌もまぁまぁ元に戻りました。


その後寝る前の薬も飲んで,

歯磨きも私がして

疲れたから寝る〜と

最初はリビングで寝る!

と言っていたけど


数日前から少しでも気持ちが落ち着くようにと

ラベンダーのアロマを焚き始めたら、

その香りが嫌ならしく😅

なんとか寝室へ行くことができて、

ものの5分で寝てくれました。


1週間を振り返っても

こうだったらこうみたいな

規則性もないし、

その日によって違うし、

対応は本当に疲れます。


ただただ、嫌々になったら、

自分の心を無にして、

でも、受け入れられないことは

受け入れられないと冷静に伝えて

対応するしかありません。


それでもイヤイヤになったときの

頑なさが

一番ひどかった時よりは

マシな気がして(慣れただけかもしれないけど)

そう信じて、

なんとかやっています。


ということで、今回のこそギャンは「今週の次男くん1」でした。