昨日と今日の次男くん7 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

日々の記録にもなるからと

一日おきくらいで

記録するように頑張っていたのですが、

自分自身の睡眠時間も削られてしまうので、

なかなか大変で1週間ほど開いてしまいました😭


次男くんのお誕生日後の様子を

1週間分ほどまとめておきたいと

思います。


お誕生日の翌日水曜日は

久しぶりの平日。

朝起こしに行くとなかなか起きず

不登校の居場所も行かない!

家にいる!の言葉。


ああ、間が開くとダメなのか、、、

とまたもや疲労感が増しますが、

とりあえずそうなると

いくら言ってもダメなので

少し時間をおくことに。


夜中に起きていたこともあり、

まだ寝たいとのことだったので、

じゃあ7時にまた起こしに来るよ

と一旦離れました。

(この時点で6時半)


そして7時に再度、

イライラする気持ちを完全に抑えて

テンション高めに

さっきのことはなかったかのように

面白おかしく起こしに行くと

なんとか起きてくれました😭


そのまま降りて、

朝ごはんは大好きな昆布おにぎりを準備。

歯磨きは諦めて

こちらで準備をして

着替えさせて

そうこうしている間に

とりあえず不登校の居場所には

なんとか行く気になったのか、


いつもの時間には私と一緒に

職場に行くことができて、

昨日がお誕生日と知られていたので、

スタッフのみんなから

おめでとうと言ってもらい、


同じリハビリのスタッフからは

お誕生日プレゼントまでもらい

(お子さんがいない方なのですが、

すごく可愛がってもらってます😭)

大喜び。

そのテンションで不登校の居場所にも

時間になると自分で行けました〜😭


で、この日は職場で私が

仕事後に研修講師をする予定の日。

夕飯は母に頼んであって、

次男くんは先に帰って習い事に行き

ご飯を食べる予定だったのですが、

僕も研修に出る!!!の一点張り。


結局習い事はお休みして、

私と最後まで一緒にいることに、、、

実技を含む研修だったので、

実技の被験者をやってくれたり、

それなりに役には立ったのですが、、、


そんな感じでずっと一緒にいたら、

機嫌が悪くなることもなく、

研修が終わったのは19時半なので、

お薬を飲む時間も

かなり遅くなってしまったのですが、

全然ご機嫌のまま帰宅し、

お薬を飲みご飯を食べることができました。


なので、翌日の話もしておいて、

明日はこんな風にしてね〜と予定を伝えると

うん、わかったよ〜と

以前の次男くんのようでした。


そして翌日木曜日も、

普段は私の仕事が休みのことが多いのですが、

月、火曜とお休みをもらった関係で、

この週は出勤。

朝は割とスムーズでしたが、

夕方17時10分から

次男くんはサッカースクールがあり、

私の仕事終わりを待つと

間に合わないので、

着替えて先に行っててね

と言う話を前日もしたのですが、、、


私が送迎に出て16時45分過ぎに

戻ってくると

ボールを蹴っていて足を椅子にぶつけて

痛くなったから行かない!と。

着替えもせずにいました。


いやいや、とりあえず行こう。

とりあえず着替えようと言うも全く聞かず。

私も17時までは仕事なので、

そこまでゆっくり話ができるわけもなく、、、

とりあえず着替えは二階でしてくる

と着替えを持って行ったものの、、、


私が17時に仕事を終えて2階に行くと

職場の2階のトイレに籠城😭

お腹も痛かったようですが、

その時点ですでに20分が経過。

サッカースクールは開始時刻。


とりあえずみんなに迷惑だから出てきて

と言い続けて

ようやく10分後くらいに出てきたけど

もちろん着替えもしておらず、

介助で着せようとしても、

やだ!行かない!と旦那拒否。


周囲のスタッフからも

どうしたの〜?と声をかけられ

渋々着替えまではさせたけど、

そこからも動かず行かない!

の一点張り。


とりあえずここにいると迷惑だからと

外に連れ出し、

見学しててもいいから行こう。

お友達が待ってるからと

自転車に乗せると、

じゃあ上から見てるからと。


サッカースクールまでは5分ほどで

到着しましたが、

行かない!見る!

は変わらず。


でもいいよと言ってしまうと

嘘ついたと言われかねないので、

見学はしててもいいけど、

下から(サッカーをしている場所)だよ。

と言い続けて、

そうすると、嫌だ!上から(親の見学席)

と。


さすがにイライラマックスになり、

無視して会場へ。

上から見るから、上からだよ。上からね。

と言い続けるので、

無視してお友達ママがいる

見学席へ。


するとトボトボ後からついてきて

少し離れた場所に座りました。

私はお友達ママに経緯を説明すると、

お友達は次男くんが

最近早く来ていると聞いて

(仕事がない日は不登校の居場所が16時に

終わってしまうので、そこにお迎えに行き

そのまま行くので1時間前くらいに着いている)

次男くんの分のお菓子も買って

早めにきてくれていたそう。


というのも、お友達が

スパイクを買うというので、

何色がいいかな?と次男くんに相談したら、

「お友達は優しいから明るい色がいいと思うよ」

とアドバイスしたらしく🤣

それでオレンジ色のスパイクを買ってもらって

履いてきたので、

次男くんに見せたかったと。


そんな話を聞きながらしばらく上から

見学していると、

サッカーをしていたお友達が気づいて

手を振ってくれて

すると、次男くん、

行ってくると降りて行き

ようやく30分遅れくらいで、

サッカースクールに参加しました😭

いや〜長かった😭


お友達ママは経緯を全部

知ってくれているので、

色々話をして私の気持ちも楽になりました😭


サッカースクールが終わって帰ると

19時過ぎになってしまうので、

仕事で事前にご飯準備ができないこの日は

遅くなって次男くんの

癇癪が始まると困るので、

サッカー帰りにはま寿司で

ご飯を食べて帰ることに。


この日はちゃんと薬も持参して

完璧と思っていたのですが、

はま寿司につくやいなや、

手洗いのことで、長男くんと次男くんが

喧嘩をして、

泣き出した次男くんは家に帰ると。


しかもいつもくら寿司に行くと

自分のスマホからも注文できるので、

それぞれが同時に注文画面を見られるのですが、

はま寿司はタッチパネルからしか

注文ができないので、

タッチパネルが取り合いに😭


次男くんの様子をみて

長男くんが、

僕が先に食べて帰るか、

少し外で待って次男くんが

食べ終わってから食べようか?

とも言ってくれましたが、

次男くんはそれも嫌と。


結局、じゃあ帰る?食べる?どうする?

と聞くと

食べるというので、

険悪な空気のまま

なんとか薬を飲ませて

(こうなると薬も拒否になりやすいので、

飲ませるのも時間がかかる)

子供達だけ食べて、

少しして旦那さんも合流したけど、

タッチパネルしかないことに激怒して、

ほぼ大人は食べずに帰ることに。


しかも子供達が最後に頼んだラーメンが

20分くらい来なくて、

次男くんは寝そうになってしまうし

かなり大変でした。。。


帰りは旦那さんは電車だったので、

次男くんの自転車に私が乗り,

大人の電動自転車に旦那さんが乗り

その後ろに次男くんを乗せて

帰ってきました。


帰ってきた時も寝ていたけど

何とかシャワーで洗い、

歯磨きまでさせてそのまま就寝。


金曜日は丸一日私の職場に

いる日なので、

少し手伝いなどをしつつ、

途中屋外歩行を一緒に行ったり、

どんぐりを拾いに行ったりして過ごし

15時にはお友達と公園で遊ぶと

帰って行きました。


翌日がサッカーの試合で早かったので

私も買い物をして帰宅して

急いでご飯を作って

その後次男くんが拗ねて

ご飯食べない!と言い出し

しばらくほっておいたりしながら、

何とか薬を飲ませて

その後結局ご飯は食べて、

何とか22時には寝かせることができました。

(疲れていてこの辺の記憶がだいぶ曖昧)


翌日は6時に起こして

7時20分には家に出ないと

サッカーの練習試合の集合に

間に合わないので、

朝からピリピリ。


とりあえず次男くんの好きな

焼きそばパンを買っておいて

それでなんとか起こし、

ご飯を食べさせて、

着替えなどはこちらでやり、

なんとか時間には出掛けられました😮‍💨


お友達ママが心配して、

朝来てくれようとしたり

本当にありがたいのですが、

なんとか午後遊ぶ約束をして、

それを楽しみに出かけて行きました。


サッカーは問題なく、

お友達と一緒にいれば

そこまで荒れることはなく

家に帰ってきてからも

ご飯を食べて約束通りお友達の家へ。


ゆっくり休んでて〜

と言ってもらって😭

とりあえず次男くんだけ預けて

私は束の間の休息を。


17時にお迎えに行って

18時まで話をしたりして、

もう1人お友達がいたのもあり、

18時にはなんとか無事に帰宅。


本当は先にご飯を作っておきたかったけれど、

疲れすぎてできなくて、

急いで作ったら

その間に次男くんが臍を曲げ

ご飯食べないと。


もう、ほんとに誰か助けて

という感じで。

まぁ翌日が雨予報だったのと、

試合があっても午後なので、

もう焦らなくていいやというのもあり、

そのまま放置。


一緒に寝たいと言う長男くんと

スキンシップの時間をとり、

さぁ寝ようと言う段になると

お腹すいたと言い出して

おもむろにご飯を食べ始め


なんとか薬も飲んで歯磨きもして、

寝ることができました。


翌日曜日は朝から雨で。

結局午後の試合は中止になったので、

午後からお友達に遊ぼうと

声をかけてもらったのですが、


午前中にゲームができなかったことに

腹を立てて臍を曲げ

お友達との約束にも行かない!と。

お昼ご飯も食べない!と。


私も午後はPTAの仕事があったので、

ゆっくり相手をしている余裕もなく、

おばあちゃんの部屋に行って

スマホを触っていたので

旦那さんに連れ戻されると

怒りマックスになった次男くんは

寝室に逃げ込んで

布団にくるまって出てこなくてなりました。


少し時間をおいて、

お友達が遊ぼうって言ってるよ

と声をかけても、

行かない!行かない!と。


いくら声かけしても変わらず、

私も我慢の限界で辛くなってしまい

そのまま静かに泣いていると

それでも行かない!と言いながら

私の顔を見ていました。


しばらくしていよいよ

PTAに行かなければならなくなったので、

下に降りて準備をしていると

次男くんも降りてきてお腹すいたと

お昼はラーメンでしたが、

ラーメンは嫌というので、

冷凍の焼きおにぎりを2個チンしたら

食べ始めたので、

そのまま私はPTAへ。


その後家を出て行ったとのことで、

お友達との約束の場所にいき、

午後は遊べたようです。

帰ってきてからも割と機嫌良く

薬も飲めました。


とりあえず簡単に1週間の様子。

この間も夜間は何度も起きた日もあれば、

早朝覚醒で4時とか5時に起きた日も

ありました。


ただ薬を飲むと寝る時間は

いつもより早いことが多かったです。

一番遅くて22時すぎくらいでした。


ということで、今回のこそギャンは「昨日と今日の次男くん7」でした。