子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -4ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

三連休初日のサッカーは

無事に行けて

夕方までお友達と遊び


旦那さんが、夜になると

鬱が強くなる気がするから

19時までになんとか全てを

終わらせるようにしようと言い出したので、


18時過ぎに帰ってくる時間を

見計らってご飯ができるようにして、

この日は親も応援で疲れていたので

近くのすき家で牛丼を買ってきて

食べられるように準備しておきました。


で、予想通り18時過ぎに帰ってきた

次男くんをそのままお風呂に入ってもらい

リビングに上がってきたところで、

とにかく薬を飲ませてご飯を食べてもらおう!


と思っていたのですが、

リビングにきたら既に、

お腹空いてないと。

だったら薬だけ飲んで寝ていいよ

というと嫌だ!と拒否が始まり、

1人にしてくれたら飲むというので、

とりあえず3階の寝室なら

1人になれるから行こうと促し、

寝室にお水と薬を置いて1人にしてみました。


最悪歯磨きなしで

ご飯も食べずに寝てしまっても

仕方ないと思っていたのですが、

5分くらいしたら自ら降りてきて

お腹空いたから食べると。


長男くんと次男くんが揃うと

夜はそれだけで喧嘩になるので、

長男くんには先に食べてもらっており

一緒に食卓につかないようにしました。


最近ご飯を残すことも増えているので、

とりあえず半分だけ器に取って

食べさせるとなんとか食べ切り、

すかさず歯磨きをすると、

あっという間に19時過ぎに

リビングで寝てしまいました。


まぁ疲れてるよねというのもあるけれど

こんなに早くすんなり寝てくれたのは

久しぶりだったので、感動〜😭

サッカーのありがたさを

感じたのでした。


そして2日目。

流石に19時過ぎに寝てしまったので

夜中に一度起きてしまったのですが、

なんとかまた寝られたので

6時過ぎになんとか起こして


前日残しておいた牛丼を

食べると言っていたので

それを温めて出すと

割と早いペースで食べられて

急いで準備をして

7時20分の集合場所へ。


途中で癇癪を起こして

行かない!となるのが心配すぎて、

7時に家を出たら

7時5分には集合場所に着いてしまって

一番乗り😅


でもそこで、トイレに行ってなかった

ことに気づいて😱

急いで近くのコンビニへ!

そこで、昔ながらの

ガムボールのガチャガチャを

見た次男くん、


ハットトリックしたらあれやっていい?

と言うのでいいよ〜と言ったら

優勝したらやっていい?とも言われたので

いいよ〜と、

両方したら2個だ!と言われたので、

それでもいいよと言いながら

集合場所へ。

無事に間に合って送り出し〜!


サッカー2日目は

初日に一位通過したため、

上位リーグで戦うことになり、

なかなか熱戦が繰り広げられましたが、

最後は戦い抜いて

準優勝!


準優勝でも誰も喜ばず

悔し泣きしている姿には

胸を打たれました😭


そして、この日も次男くんは

サッカーのお友達とお祭りに行き、

身体も目いっぱい動かして、

そして帰りの車では一緒にご飯を食べたい!

となり😅


言うことを聞かないのもあり💦

お相手家族も大丈夫ということだったので、

急遽近くのファミレスで一緒に

夜ご飯まだ食べて

ニッコニコで帰宅〜!


でも要所要所で、

ガムボールをこれからやりにいく!

と言ったり、

家に帰ったら寝ないと言ったり

少しわがままな様子は見られました。


家に着くとご飯まで終わっているので、

すぐにお風呂に入れて

薬を飲ませて、

(この日はほとんど拒薬なし)

サッカーの動画を見る〜と言いながら

20時過ぎにはリビングで就寝〜!


ちなみにこの時に一緒に

遊んでいたママさんから衝撃的な

話が聞けたのですが、

なんと一緒遊んでいたお友達も

去年次男くんが今意地悪な子がいて

学校に行きたくないと言っている

意地悪な子と同じクラスで

意地悪をされて

学校に行きたくないと言っていた時期が

あったとのこと!!!😱


私は名前を出したわけではないのですが、

もしかして〇〇くんですか?

とそのお母さんから名前を聞いた時は

本当にビックリしました😱


2人はなんか波長が合うのか

いつもつるんでいるサッカーのお友達とは

違うけど、

2人で喧嘩することもなく

仲良く過ごしていたので、

なんか意地悪されやすいタイプなのかな? 

と思ってしまいました💦


そしてこの日も夜中に起きた!と言ってましたが、

たぶん6時くらいに起きて

チャレンジタッチをしていた

形跡があるので、

そのくらいに起きたのかなぁ?と。


この日は練習試合の予定でしたが、

雨で中止になったので、

午前中は髪の毛を切りに行きました。


行く途中で、

ガムボールのガチャをやりたい!の

やくそくを守るために

ガチャをやりにいき、

(昔と変わらず10円でできました!)

ハットトリックもしてないし、

準優勝だったけど頑張ったからと言うことで

一個だけ!


それで納得したのか

そのまま髪の毛を切りに行き、

翌日の次男くんのお誕生日に備えて

お買い物。


髪の毛も切らない!と言っていたのですが、

長さは変わらないで整えてもらおう

ということで、渋々納得。

今までは私がやっていたけど

今はその気力もなく、

とりあえず1300円カットへ!


そして午後はサッカーのお友達と

マンションのパーティールームで

大騒ぎ😅

終わった後もまだ遊ぶと

近くの公園で30分くらい遊び

18時前にようやく帰宅💦


19時まで30分しかないこともあり、

(19時までに終わらせたい)

そのまま長崎ちゃんぽんへ行って

ご飯を食べて、

ご飯の前に薬も飲み、

帰ってきたらお風呂を待つ間に歯磨きをして、

この日は寒かったので、

お風呂を溜めて入り、

出てきたらやはり眠かったようで

そのままリビングで撃沈。


旦那さんの19時までに終わらせる

作戦もよく、

また薬も割と合っているのか、

三連休は大暴れすることなく

割と落ち着いて過ごせた気がします。


また、ヘトヘトに疲れさせて

いるのもいいのかもしれないけど、

寝ない!と言う言葉が出なくなり

入眠はだいぶスムーズになって

お薬効果を感じています。


長くなったので今日のことは続きに。



ということで、今回のこそギャンは「昨日と今日の次男くん6」でした!


前回記事の続きです。


翌朝、今度は旦那さんが朝受診で不在

だったため、起こせるからどうか

本当に不安で。


案の定最初は全然起きない。。。

何を言っても起きない。。。

どうしようかなと思ったのですが、

前日夜ギャーギャーしているときに、


以前買っておいたシマエナガ(鳥)

の卵を水に入れておくと

シマエナガが出てくるというおもちゃ?

をやりたいと言い出したので、

水につけておいたので、

それが朝どうなってるか見よう!!

お兄ちゃんより先にみよう!!!

と声かけして、

何とかリビングまで降りて来てくれました。


とりあえず昆布おにぎりなら

食べてくれることが多いので

炊き立てご飯で昆布おにぎりを作り

用意しておいたら

それは何とか食べ、


着替えを手伝ったら

何とか私の職場に行くことができました。

実はこの金曜日から

長男くんのクラスは学級閉鎖😱

だったのですが、

それを次男くんが知ると

僕も家にいる!となりかねないので、

次男くんには内緒にしていて、


いつも職場に行く時は

学校に行くよりも早く家を出るので、

長男くんを家に残して

出発しても怪しまれず、

なんとか連れ出すことができました。


金曜日は不登校の子の居場所が

おやすみなので😭

次男くんは一日私の職場で過ごし

午後には飽きて

床でゴロゴロしてたりもしたけど😭


いろんなスタッフや利用者さんに

声をかけてもらって

花札をしてもらったり、

レクのお手伝いをしたり、

それなりに楽しく過ごしていました。


15時過ぎにはお友達が

帰ってくるからと

公園に出かけ、

帰って来たのは18時45分。

すぐにお風呂に入らせて、


夕飯はほうとうを用意していたので、

食べ始めたところまでは

良かったのですが、、、

おかわりあるよ〜と言ったら

長男くんが、おかわり食べる〜といい、

入れにいくのを見たら

次男くんも麺だけ入れてと言い、

麺を入れて来たらリビングで横になっている。


ほら、ご飯食べて〜と言ったら

長男くんがどっか行ったら食べると。

最近は普段からイヤなことばかりを

言い合っているのですが、

最近は次男くんが

吹っかけることも多くて

本当に困っており、

でもそれを聞いて長男くんも逆上するので

手に負えず、、、

できるだけ接触しないようにさせているのですが、

ご飯を食べるなどはそうもいかず、、、


まぁ、そこから始まって

またイヤイヤモードに入った次男くん。

ご飯もおかわりしたのに食べなくなり

長男くんに向けて暴言ばかり。


昨日のこともあったので

私も我慢の限界となり、

それは言ってはいけない!

など強めに言ったりしてたのですが、

一向に治らず、


そこに旦那さんが降りて来て

この時間になったらもう無理だから

と言って全部やめさせ、

薬だけ飲ませようとしたけど、

それも拒薬。


口を一文字に閉じて絶対開けず

薬は飲まない!と。

次男くんを抱きしめて

誰もあなたに意地悪なんかしてない、

みんなあなたが大事だから

早く治ってほしいから

協力しようとしている

だから薬は飲んでと

泣きながら伝えても無理で、、、


しばらく嫌がっても

力ずくで泣きながら抱きしめ続けて

いたけど、

何も変わらず

そこから抜け出してトイレに籠る。


旦那さんがこうなったらほっておくしかないから

としばらく放置することにして。

本当は翌日のサッカーが

朝早くの集合なので、

早く寝かせたくて

ご飯も急いで作ったのですが、

結局そんなことになり、、、


しばらくして閉じこもっていはトイレから

出そうとして押し問答になったところ

長男くんが見かねてやってきて、

力ずくで扉を開いたので

次男くんは手を挟んでしまい、

今度は大泣き。もう、カオス。


とりあえずたぶん次男くんが鬱になった

原因に長男くんも大いに関係してる

と思われて、

そのせいか長男くんが関わると

ブチギレがひどくなるので、

長男くんには関わらないでほしいと

伝えて寝室へ。


長男くんが私を守ろうとして

くれているのは

すごくありがたいしわかるのですが、

余計に次男くんを悪化させるのは

得策ではなく。


旦那さんがみんな一生懸命なのに、

誰も幸せじゃないと言っていて

本当にそんな感じ。


結局またトイレに閉じこもり

その後階段に座って

指を口に入れている次男くん(自傷行為に近い)

をほっておいて私はお風呂に入り

その間に旦那さんが

とりあえず次男くんをリビングに連れていき

リビングの電気を消したようで、

私が戻って来たら

リビングの机の電気だけつけて

漫画を読んでいる次男くん。(たぶん現実逃避行動)


少し時間をおいて、

22時になったら電気消すよと伝えて

22時に電気を消して見守っていたら

最初は机の椅子に座ったままウトウト

していたけど、

危ないと思って床に寝かせようとすると

自ら座布団のところへいき横になり

少しすると眠り始めました。


その後気づいたら

なんとか薬は自分でのんでいたようで

一応中身はなくなっていました。。。

そんなわけでようやく寝ついたので、

パジャマを着せて

布団をかけて私は寝室へ。


朝方また目が覚めたのか

寝室へ来た次男くんですが、

そのまままた眠れていたので、

とりあえず朝まで寝ました。

薬の効果かな??


で、翌日(つまり今日)は

サッカーの試合で7時にお迎えが来る予定

だったので、

私は5時に起きておにぎりを作ったり

準備をして、

6時には起こしたかったので、

少しずつ電気をつけたりして

起きる準備をして、

6時に一度声をかけ、

6時20分に再度声をかけて、

スキンシップして笑わせながら

なんとか起こしたところ、

まぁまぁ機嫌良く起きてくれて

ほっと一息。。。


前日の夜の荒れ具合がひどかったので

サッカーの試合に行かないと言い出したら

どうしようかと心配だったので、

とりあえず良かったと思いました。


葡萄パンとおにぎりどっちがいい?

と聞いたら葡萄パンというので

葡萄パンと牛乳と目玉焼きを用意して

なんとかそれは無事に食べたので、

昨晩できなかった

フロスと歯磨きをして、

着替えさせて、

足のテーピングをして、

なんとかギリギリセーフで

お迎えの時間に間に合って送り出し🫡


送り出したらほっとしてしまって

しばらく放心状態でしたが、、、

応援には行く予定で、

自分達も他のお家の車に

お迎えに来てもらうことになっていたので

急いで準備をして試合会場へ。


海風の強い海辺の公園での試合だったので、

親はヘトヘトですが😓

1試合目の1得点目を

次男くんが決めてくれたので、

ちょっとほっとしました💦


結果は3勝でブロック1位。

明日決勝リーグに臨みます。


今回のサッカーの試合は

お祭りの一環だったので、

試合の後は近くのお祭り会場へ。


サッカーのお友達と一緒に大はしゃぎで

周囲に人がいる団体行動だと、

イヤイヤも全然出ることなく

普通に過ごせて助かりました。

家に帰って来てからも

またサッカーのお友達と公園に行き、

流石に疲れているはずだけど

18時まで遊んでました😅


長くなったので続きます。


ということで、今回のこそギャンは「昨日と今日の次男くん5」でした!



とりあえず毎日がどんなだったか、

辛すぎて自分も忘れてしまうので、

書き続けていければと思います。

前回記事の続きです。


私の病院受診が終わって

急いで帰って8時20分には自宅へ。

一応長男くんと次男くんだけを残して

おくのは心配なので、

旦那さんが時間休を使って

私が家に帰るまでは次男くんの様子を

みていてくれていて、


私が帰ると

3階の寝室で布団を敷いて

寝ていた次男くん。

ファミレスに連れて行こうかな?と思って

いたけど、これは無理かな〜?と思ったのですが

隣の部屋にいた旦那さんが、

たぶん寝てない寝たふりだよと教えてくれて

何とか起こしてリビングへ。


お母さんは仕事のために出かけるから

10時までは一緒にそこで過ごすから

すぐに準備して!と言ったら

まぁまぁ渋々ながらも着替えてくれたので

そのままお弁当と水筒を持って

不登校の居場所の近くにある

ファミレスへ。


わけもわからず(だと思う)

ついてきた次男くんですが、

ファミレスに着くと

なんだここかぁ〜!と。

お母さんはここで仕事をするから

朝ごはん食べてないでしょ?

モーニング頼んでいいよと言うと

ニッコニコ!


どれにしようかな〜?

と言いながら選んで

モーニングセットをぺろりと

たいらげてました。


その後はパソコンで仕事をする私を見ながら

ファミレスに置いてあった雑誌を見たり

していたのですが、

促したら学校の宿題も一枚やってくれ、

学校の先生との交換日記も

書いてくれました。



10時になったので一旦仕事を切り上げ

不登校の居場所に送って行く時も

とてもスムーズでご機嫌。

今日はサッカーだから16時に迎えに行くよ

その後病院だから、サッカーは

早退するよと伝えても

わかったー!と

三階まで迎えに来てね〜!

と元気に去っていきました、、、


とりあえず元気に行けたことにほっとして

そのまま駅に行って

必要な買い物をして、

夜に病院に行くための資料作成をして

2ヶ月放置していたので、

白髪になっていたので、

美容院に行き


美容院が終わり次第一回家に帰って来て

学校の校長と学習支援コーディネーターと

面談。

これは別に希望していたわけではなく、

少し前に担任の先生と面談した時に

朝の欠席連絡を入れるのが大変なので

連絡がなければ休みということに

してもらえないか?と頼んだら

校長に相談しますと言われ、

電話がかかってきて面談に。。。


なんでも、次男くんの一年のクラスは

担任の先生が不登校になり

学校に来なくなってしまったので😅

いろんな先生が授業を担当しており、

その中に校長先生(当時副校長)もいたそうで

次男くんのことはよく知っているので、

実はすごく心配していたのだとか。

だから一度ゆっくり話がしたかったと。


でも、この校長、長男くんが一年で、

不登校になりかけた時に

副校長をしていた人で、

自衛のことしか考えない

酷いやつだなという印象があるので、

どうせ点数稼ぎだろ?今更何?

という感じで、、、


でも仕方なく行って1時間ほど話をして

とりあえず朝の連絡はしなくてよくなり、

次男くんの場合は

不登校の居場所には行けているので良かった。

少し治るまでに時間がかかりそうなので

長い目で見て行く

みたいなことを言われました。


親はぜんっぜん良くないし、

すごい大変なんだけど、、、

と思ったけど話しても無駄だなと思い、

とりあえず我が家の対応についてだけ

伝えて帰って来ました。


そしてサッカーの準備をして

受診の準備をして次男くんのお迎えに。

不登校の居場所ではかなり元気に

遊んでいるらしく、

先生達とゲームをしては

先生達が負かされているという話も

聞きました。


中学生も多いので、

ここまで動き回る子はいないと思われ

本当にエネルギーが有り余ってますねと

言われました。


夜受診する関係でご飯を食べる時間が

ないと思っていたので、

サッカーの前にコンビニに行って

夜ご飯を購入。

コンビニでご飯を買うなんてことも

普段やったことがないので、

次男くんはうっきうき。


それをサッカーの前に食べて

1時間ほどサッカーをして早退して病院へ。

サッカーの終わりの時間、

守れるかな?と心配でしたが、

ちゃんと時間通りにやめて

帰って来てくれました。


そして病院は小児精神科に行って来ました。

次男くんは最初は行かない!

と言ったのですが、

夜眠れないとか

心がいっぱいになっちゃった時に

相談する病院なんだよ。

なかなか予約取れないのに

取れたから、不登校の居場所の先生達も

すごいですねって言ってたよと説明したら

そんな病院あるんだね〜。

と行く気になってくれました。


19時の予約に合わせて、

旦那さんも仕事場から直接来てくれて病院へ。

病院は先生が1人で事務もやっているところで

ちょっとびっくりしましたが、

まぁゆっくりな時間の流れで

たぶん1人1時間の診察で

なんか不思議な空間でした🤣


でも児童精神科専門らしく、

診察室には子供達が書いた絵が

いっぱい貼ってありました。


次男くんの経緯はプリントアウトして

持って行って読んでもらい、

そこから気になることを

先生が質問して私が答えるというパターン。


診察室には私と次男くんで入ったのですが

次男くんは自分では喋りたくない

というので、私が聞きながら代弁。


受診中の次男くんは

フツーの状態のため、

先生も臍を曲げた状態は

想像ができないようでしたが、

おそらく非定型うつだろうと思うが、

子供にうつ病の薬は効かないので、


夜眠れないというので、

少量の抗不安薬とメラトニンという

睡眠安定剤を試してみたらどうかと

提案されました。


薬についてはお父さんとお母さんは

どうお考えですか?と効かれたので

その時は旦那さんにも診察室に入ってもらい

とにかく眠れるようにしてあげたいので

使用してみたいということで

エビリファイ錠1mgの4分の1と

メラトベル顆粒小児用0.2%

が処方になりました。


その時点ですでに

20時15分をすぎており、

21時までやっていて、

その薬の在庫を置いてくれている

薬局を教えてくれたのですが、

10月からその薬局が20時半までになったことが

わかり、

大急ぎで薬局へ!


先生が電話してくれていたので

なんとか間に合いましたが、

その薬局の前にヨドバシがあったのが

まずかった。


ヨドバシの一階にガチャガチャが

たくさんおいてあり、

それをやりたい!と言い出した次男くん。

もう遅いしダメだよというも

一向に聞かないので

じゃあ1回だけね、と約束してやり

1回やったけど、その場から動かず。


仕方なく旦那さんと2人で帰る方向に

歩き出したりしても

全然ついてこず、

最後は旦那さんと私で左右で抱えて

歩き出しましたが

ものすごい怒る!!!


でもダメなものはダメだし

ちゃんと約束したからと

強引に電車まで連れて行き

なんとか電車には乗せたものの

そこから機嫌が悪い状態が続き、


地元駅についても

本屋に行く!と聞かず。

もう21時を過ぎているから

やってないよ〜と言っても、

やってる!行く!やってる!

と止まらず。


自転車置き場まで連れてくるまでも

相当大変で、

私1人じゃ無理だねと旦那さん。

そして、自転車置き場から

費用を払って出している間に

次男くんだけ逃亡。


旦那さんはバスで帰るので

(私たちはサッカーがあったから自転車だった)

急いで自転車を取って

私が追いかけて、

やっと追いついたら

何でついてくるの?と。

夜だし危ないからだよ。

と言っても危なくない!1人で帰る!

ついてくるな!と。


でもそういうわけには行かないので

ついて行ったら

今度は途中で止まって動かなくなり

家には帰らないと。


公園に行くというので

夜の公園は危ないこと。

地元の公園は以前人が殺されたこともあること

を伝えると、

公園には行かないまでも

何度も止まって進まず。


家に帰らない!帰りたくない!

というのでら何で家に帰りたくないの?

と聞いたら

家から出るのがめんどくさいから

家には入らないと。


一晩中ここにいるの?と聞くと、そう!と。

でもお母さんはあなたが心配だし、

大切だからそれはできない。

と何度も話をして、

とりあえず家に帰ろうというと

今度は家に帰ればいいのね、

じゃあ玄関にいるからと。


いやいや、家に帰ってお風呂に入るよ

というとそれは嫌、帰らないと。

でもここで嘘をつくと

後で絶対嘘ついた!と言われるので

絶対に嘘で連れ帰る訳にはいかず、

何とかこちらの言い分は

変えずに連れて帰らなければならないので

本当に大変。

家に帰るなら1人にさせてくれと言われ

何分か聞くと2時間というので、

それはできない!と。

じゃあ帰らない!

とひたすら押し問答が続きます。

しかも夜の道で誰も助けはおらず、

一対一で何とかせでばならず、


15分で帰れるところ、30分以上かけて

ようやく家に着いて、

家に着いたら玄関から動かなくなるので

それを引きずって風呂場に連れていき、

全部脱がせて洗って

リビングに戻って髪の毛を

乾かしているところに旦那さん帰宅。


なんとか歯磨きをして薬を飲ませ

なければならないので、

宥めすかしてそれをやり、

ようやく23時過ぎに就寝。


と言っても、結局は寝ない!寝ない!

と続くのですが、

薬を飲んで暗くして

何とか横にすると

サッカーもしているので

割とすぐに寝てくれました。

でももちろん寝室はイヤと言って

リビングで寝ました。


寝室だと起きちゃうけど、

リビングだと朝まで眠れるから

と言っていましたが(まともな時に)

昨日は寒かったからか、

朝方寝室に来て

私の布団にもぐってました😅


一応即寝とかぐっすり寝れる系の

音楽?は次男くんが寝た後に

こっそりかけてます。


長くなったので次に続く。

ということで、今回のこそギャンは「昨日と今日の次男くん4」でした!


現在の次男くんの様子です。


一昨日は結局リビングで寝てしまった次男くん。

寝れない、寝ないと言っているので、

一応YouTubeでよく寝れる音?

みたいなのを

寝た後一晩中かけていたのですが、

その効果なのか!?

昨日は朝になってもなかなか起きず。


でも私の仕事がある日なので、

何とか起こして、

でも朝ごはんを全然食べ始めない。

何回もうながし、

無理そうなので、

じゃあ着替えて行こうとなると、

食べる!と。


結局最近は味噌汁しか飲まないことが

多いのですが

(時間がなくて食べられない)

それすら何十分もかけて食べます。


とりあえず朝は

ご飯食べる→着替える

さえできれば

準備は私が全部して

でかけられるので、

それを1時間〜1時間半かけてやる感じ。


昨日は雨も降っていたので

自転車は難しいかな?となって

バスで行く方が時間がかかるので

いつも以上に焦る朝でしたが、

結局出発時には雨が止んでいたので

いつも通り自転車で私の職場へ。


昨日は仕事も忙しく

私も声かけできなかったのですが

促さなくても10時になると

不登校の子の居場所へ

出掛けていきました。


16時に職場に戻ってきて、

昨日はピアノの日でしたが、

行かない!と。

そして雨も降っていたので

公園にも行けず、

職場でお菓子を食べつつ

お掃除などは少し手伝ってくれました。


職場だと私が言わなくても

他のスタッフが声かけてくれたり

お手伝いするとめちゃくちゃ褒めてくれたり

感謝を述べられる機会を作ってもらえるので

すごく助かります💦


結局17時過ぎの退勤時間までいて、

私は歯医者があったので、

一緒に行けないけど

ピアノの先生からも

シールさえ貼ればいいよと

言われているので、

シールだけ貼りに行ってとピアノに送り出し

楽譜も持たずにピアノへ。


ピアノの先生には先々週くらいに

事情を説明してあって

(無断で休んで行方不明になっていた)

それならシール貼るだけに来ていいよ、

来ることが大事だと思うから

と言ってもらっていたので、

ほんとにその通りにさせてもらって

結局は気に入った曲だけ何曲か弾いて

15分くらいで終わったみたいですが、

なんとか行けてました。


家に帰ると珍しく?

チャレンジタッチをやっていて、

でもよく考えたら

前日にチャレンジタッチをやっていないことを

話したら

明日からやると言っていたので、

ああ、そのせいかなと思ったのですが、

(基本的に自分で決めた約束は守ってくれやすい印象なので、できるだけ本人に決めてもらうようにしています)


学校に行ってない分

お勉強がわからなくなると

来年クラス替えをして

行けるようになった時に

楽しくなくなっちゃうから

チャレンジタッチだけは

一日3つやろうねという約束はしていて、


家に帰ったら

3日分?くらい終わらせたから

ゲームをやる!と。


そのこと自体は

特に問題ないのですが、

いつも通り?色々な約束を終わらせてから

やっている(本当かどうかはわからないけど)

長男くんがいるので、

じゃあ順番こだね〜

と言うと、嫌だ!と。


お兄ちゃんは今日はもう1時間もやってる、

だから今度は僕が同じ時間やるんだ!と。

でも長男くんからしたら、

学校も行ってないし、

約束と言ってもチャレンジタッチだけを

やっただけで、

何で譲らなきゃいけないんだと。

(順番こにやることは同意しています)


次男くんの言うことも

わからないではないけど、

やる時間を全く平等にはできないし、

そもそも次男くんのせいで、

長男くんにはだいぶ我慢をしてもらったり

手伝ってもらったりしてるので、

(次男くんの食器を片付けるとかも全部長男くん)

そんな横柄な態度で自分の時間だ

と言うのは間違っているとは思う。


長男くんにしてみれば、

約束も全部守らず、学校にすら行かず

自由にしてるくせに

何でゲームができるんだ!と。

長男くんの気持ちもごもっとも。


ただし、こうなることを予想して

長男くんには次男くんがいない間に

ゲームができる時間を

無制限にしてやらせているので、

次男くんが言う2〜3倍の時間

ゲームをしているのも事実。

(次男くんは知らない)

その分次男くんがやりたいと言ったら

譲ってくれと予め頼んではあったけど、

元々ゲームに執着はあるし、

次男くんがこんなことになる前は

同じくらい大変だった長男くんなので、

そんなことを受け入れられるわけもなく

ブチギレる。


え?なに?このカオス。。。

と思いつつ

とりあえず長男くんには

次男くんのためじゃなくて

お母さんを助けると思って

譲って欲しいとお願いして、

譲ってもらい、


その時点で20時35分だったので、

ゲームは元々21時までと決めているので、

あと25分だよ〜と声をかけ、

(長男くんはその時点でたぶん2時間以上は

やっていたはず)


そもそも太鼓の達人というゲーム

太鼓を繋がなきゃいけないのですが、

その繋ぎ方も次男くんはできないから

長男くんに頼まなきゃいけないのに、

超偉そうで、

見てても何コイツ?という感じなので、

長男くんの怒りもわかり、

ひたすら抱きしめて感謝を伝えました。


が、物事の切り替えができなくなっている

次男くんが、21時にゲームを終えることを

できるわけもなく。

それも気に入らない長男くん。

何で約束を守らないんだ!

なんで次男くんだけそれが許されるんだ!と。

まぁ気持ちはわかる。

わかるけど、長男くんだって

相当酷かったじゃん、、、

と思いつつ、長男くんがいると

余計にややこしくなるので、

とりあえず宥めて寝室へ。


そして、次男くんには

21時だから終わりだよ〜

と声をかけ続けてそれでもやり続け

本人に自分からやめてもらうのを

促し続けたけどできず、


今度は太鼓の音がうるさくて

眠れないと長男くんがまた降りてきて

15分すぎても終わらせられないので、

次の曲で終わりと言ったら

その曲が終わる前に何度も最初からに戻してやり、

見てる長男くんもイライラ。


仕方なく強制的に

終わらせようとしたら

次やったら終わる!というので待って

なんとか終わったのが21時25分。

長男くんは再度寝室に行かせ、

次男くんは歯磨きをしてなかったので、

やるよ〜というと、やらない!と。


口を開かせようとしても開かず、

その時点で旦那さんも降りてきて、

何が嫌なの?何が不満なの?と。

できることはできるだけやらせてるし、

やりたくないということも受け入れている。

だけど、歯磨きとかご飯とか

最低限のことをしてもらわないと

生活は成り立たないよと。


その時点でやって欲しいと頼んだのは

歯磨き(これも本人はしないので私がやるけど)

と乳酸菌の薬を飲むこと

この2つだけで、

次男くんに不利益はないよ、

やらないことの方が

困ることが増えるよ。

だからやろうと声かけしても

全く口を開かず。


とりあえず抱きしめて、

何度も上記を繰り返して

旦那さんが洗い物をしに行くと

ようやく嫌だと言いつつも

歯磨きはやらせてくれて、


その後も乳酸菌は飲まない!と。

1人にさせてというので、

そしたら飲むの?と聞くとだんまり。

1人てどれくらい?と聞くと1時間!

というので、

仕方なくそこから1時間放置。

その時点で22時。


結局1時間は漫画を読んでいて

タイマーつけて1時間経ったところで

戻ると

乳酸菌は自分で飲んでました。

そこで既に23時なので

もう寝るよというと寝ない!と。


その時点でまだパンツとシャツ姿だったので、

気温も下がってきたし

とりあえずパジャマ着ようと言っても

嫌だ、寝ないから着ないと。

仕方なく介助で着せて、

でも寝ないと言うので

とりあえずリビングの電気を消して見守り。


最近使っている即寝というYouTubeも

かけると嫌がるのでかけられず、

しばらくは動いてましたが、

流石に眠気はあるので、

23時半過ぎにようやく寝落ち。


そこから即寝のYouTubeをエンドレスでかけて

私は寝室へ。

(長男くんに来てねと言われているので)

ようやく寝られるのは0時過ぎ。


そして今日は私が仕事休みで、

7時から病院受診なので、

5時に起きて次男くん用のお弁当をつくり、

準備をしてから

6時に家を出て、

今病院です。。。


終わったらすぐに家に帰って、

次男くんを10時に不登校の居場所へ

連れて行くのですが、

先週もそうだったけど、

私の仕事が休みの日に

連れ出すのが本当に大変で😭


仕事が休みと言えど、

講師としてやる研修のレジュメ作成など

やらなきゃいけない仕事はたくさんあるし、

生活リズムとして、

家から出てどこかへ行く

という習慣は変えたくないので、

次男くんには不登校の居場所へ行かせたい。


不登校の居場所が10時からしか

あいてないので、

10時に家を出ると余暇無理なのかもと思い、

今日は家に着いたらすぐに家を出て、

ファミレスで仕事しながら過ごして、

連れて行こうと思っているけど

うまくいくかどうか、、、


長くなってしまったのでひとまずこの辺で。

ということで今回のこそギャンは「昨日と今日の次男くん3」でした!




週明け月曜日、

日曜日の夜は2時ごろ起きて

喉乾いた〜、寝れない〜!

とぐずりだし、

とりあえず水を飲ませてトイレに行って

3分で寝れるという音楽を

YouTubeで流して

何とか寝かせたのですが、

今度は朝なかなか起きず〜😭


旦那さんが動画を見せながら

何とか起こしてくれて

朝ごはんはおにぎりにしたら

動画を見ながら完食。

歯磨きなどは朝はもうしなくて良しに

してるので、まぁまぁスムーズに準備できて

私の職場は出発!


しようと思ったら

前日の夜に公園で拾ったという

マーカー(サッカーなどで目印に使うやつ)

が自転車のカゴに入ってて、

何で持って帰ってきたの〜?

と言ったら

夜だから誰かが置いてっちゃったから

と言うので、

忘れてたら取りにくるから置いとかなきゃダメだよ

というとあ、そうかと。


で、朝なので出勤前に一緒に置きにいく

こともできず、

かと言って今行くと学校に向かう子供達に

何で学校来ないの?

と言われるのもわかっていたので、

本人が考え、

一旦職場に行って、

9時になったら置きにいくというので、

そのようにさせ、

あっという間に10時なので

通っている不登校の子の居場所へ

お弁当を持って出掛けていきました。


ここまで割とスムーズ。

15時過ぎに帰ってきて、

そこからおつかいを頼んだら

ちゃんと買いに行ってくれて、

その後公園に遊びに行き、

19時過ぎに私が帰ったらまだ帰ってきてない💦


月曜日はいつも遊んでいるお友達が

習い事でいない日で

その子が帰る時間に帰るという約束だったので、

あーあと思いながら迎えに行こうとすると

19時15分に帰ってきて、

お友達のボールを探してたら

遅くなったみたいなことを言ってました。


その後も長男くんと仲良くゲームを

していたのでこれは大丈夫かな?と思ったら

寝るよという段になったら、

「寝ない!」が始まり

寝室に行くと言っても

「嫌だ!行かない!」の一点張り。


仕方なくリビングの電気を消して

それでも暗がりで本を見たりしていましたが、

なんとか22時すぎには就寝。


昨日は夜中の覚醒はなかったですが、

早朝覚醒はあり、

たぶん5時台に起きて

本を読んでいて、

朝ごはんができたと声かけしてもたべず。

30分声をかけ続けたけどたべず。


お母さんの職場に行かなきゃいけないから

と言っても頑なに

いやだ!行かない!

ごはんたべない!と。


仕方なく時間を決めてもう30分粘り

もう無理という手前で

じゃあ食べなくていいから行くよと

着替えをし始めたら急に

たべる!と変わり、

着替えさせても脱いでしまう感じなのですが、

時間ギリギリのところで

なんとか自分で気分を変えて

行く方向に持って行くことができました。


なぜ気分が変わったのかは

わかりません😓

仕事のことは言い続けるのと、

お母さん大変だから手伝ってほしいと

頼んだりはしたけど、

それで変わったのかは??


無事に職場には着いて、

10時には不登校の子の居場所へ。

だいたい毎日花札とかボードゲームとかを

やって過ごしているらしく、

足を痛めてない時は

卓球もやっていたようです。


で、今日は17時からプールの習い事の日でしたが、

戻ってきてからも

プール行かない!

が始まり、

結局プールはサボって休み。

そのまま職場で私の仕事終わりまでいました。


その後プールサボったのに公園行くはないよ

と言ったのもあり

私の買い物にも着いてきて

買い物をして

家に帰ってご飯を食べるとなった時、


少し食べ始め後に

次男くんが右膝を立てて食べているのを

旦那さんが注意したものの、聞かず。

何回話をしてもきかず。


お母さんたちはあなた達を

社会に出すお手伝いをしてるので、

社会に出てからも必要なルールは

しっかり教えなければいけないし、

それは伝えていく。


拗ねて怒ればなんでもオッケーではない。

食事のマナーはとても大切。

サッカーだって手でゴールしたら

点数にならないというルールがあって

みんなそれを守ってる

守ってるからゲームができるし楽しい。

誰もルールを守らなかったら

試合なんかできない。


それと一緒で社会にはルールがあるから、

そのルールはちゃんと伝えるから、

間違ってやるのは構わないけど

指摘されたらやめてね。


というようなことを伝えたけど

全く伝わらず、

結局お腹空いてないからご飯食べない!

と言ってリビングで横になり

歯磨きもせずにそのまま寝てしまいました。


途中覚醒や早朝覚醒があるので、

寝不足気味であるのは確かですが

そんな感じで臍を曲げ始めると

全く手に負えません。


ちなみにこれはまだ生活の一部ですが、

そんな生活を続けていたせいで(たぶん)

昨日は職場でカンファレンスが終わって

立ち上がった瞬間からめまい!

回転性ではなくて、

船に乗っているようなゆらゆらするめまいで、

最初はよくわからなかったけど、

少し続くと気持ち悪くなってきて

やっぱり目眩かも〜と。


なんとか買い物には行って

夕飯は作ったけど

その後はダウンしており

旦那さんがストレッチなどしてくれて

脳髄液が滞らないようにしてもらったら、

その後からめまいはだいぶ軽減しています、、、

危なかった〜😅


とりあえずあったことを忘れないように

メモ書き程度で書いているので

以前みたいな面白おかしい文章じゃなくて

すみません💦


毎日しんどすぎて、

ほんとにあっという間だし、

疲労感が強すぎて

記憶力も曖昧になっているので、

読みにくい、わかりにくい文章になっていたら

ごめんなさい🙇


ということで、今回のこそギャンは「昨日と今日の次男くん2」でした!