昨日と今日の次男くん4 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

とりあえず毎日がどんなだったか、

辛すぎて自分も忘れてしまうので、

書き続けていければと思います。

前回記事の続きです。


私の病院受診が終わって

急いで帰って8時20分には自宅へ。

一応長男くんと次男くんだけを残して

おくのは心配なので、

旦那さんが時間休を使って

私が家に帰るまでは次男くんの様子を

みていてくれていて、


私が帰ると

3階の寝室で布団を敷いて

寝ていた次男くん。

ファミレスに連れて行こうかな?と思って

いたけど、これは無理かな〜?と思ったのですが

隣の部屋にいた旦那さんが、

たぶん寝てない寝たふりだよと教えてくれて

何とか起こしてリビングへ。


お母さんは仕事のために出かけるから

10時までは一緒にそこで過ごすから

すぐに準備して!と言ったら

まぁまぁ渋々ながらも着替えてくれたので

そのままお弁当と水筒を持って

不登校の居場所の近くにある

ファミレスへ。


わけもわからず(だと思う)

ついてきた次男くんですが、

ファミレスに着くと

なんだここかぁ〜!と。

お母さんはここで仕事をするから

朝ごはん食べてないでしょ?

モーニング頼んでいいよと言うと

ニッコニコ!


どれにしようかな〜?

と言いながら選んで

モーニングセットをぺろりと

たいらげてました。


その後はパソコンで仕事をする私を見ながら

ファミレスに置いてあった雑誌を見たり

していたのですが、

促したら学校の宿題も一枚やってくれ、

学校の先生との交換日記も

書いてくれました。



10時になったので一旦仕事を切り上げ

不登校の居場所に送って行く時も

とてもスムーズでご機嫌。

今日はサッカーだから16時に迎えに行くよ

その後病院だから、サッカーは

早退するよと伝えても

わかったー!と

三階まで迎えに来てね〜!

と元気に去っていきました、、、


とりあえず元気に行けたことにほっとして

そのまま駅に行って

必要な買い物をして、

夜に病院に行くための資料作成をして

2ヶ月放置していたので、

白髪になっていたので、

美容院に行き


美容院が終わり次第一回家に帰って来て

学校の校長と学習支援コーディネーターと

面談。

これは別に希望していたわけではなく、

少し前に担任の先生と面談した時に

朝の欠席連絡を入れるのが大変なので

連絡がなければ休みということに

してもらえないか?と頼んだら

校長に相談しますと言われ、

電話がかかってきて面談に。。。


なんでも、次男くんの一年のクラスは

担任の先生が不登校になり

学校に来なくなってしまったので😅

いろんな先生が授業を担当しており、

その中に校長先生(当時副校長)もいたそうで

次男くんのことはよく知っているので、

実はすごく心配していたのだとか。

だから一度ゆっくり話がしたかったと。


でも、この校長、長男くんが一年で、

不登校になりかけた時に

副校長をしていた人で、

自衛のことしか考えない

酷いやつだなという印象があるので、

どうせ点数稼ぎだろ?今更何?

という感じで、、、


でも仕方なく行って1時間ほど話をして

とりあえず朝の連絡はしなくてよくなり、

次男くんの場合は

不登校の居場所には行けているので良かった。

少し治るまでに時間がかかりそうなので

長い目で見て行く

みたいなことを言われました。


親はぜんっぜん良くないし、

すごい大変なんだけど、、、

と思ったけど話しても無駄だなと思い、

とりあえず我が家の対応についてだけ

伝えて帰って来ました。


そしてサッカーの準備をして

受診の準備をして次男くんのお迎えに。

不登校の居場所ではかなり元気に

遊んでいるらしく、

先生達とゲームをしては

先生達が負かされているという話も

聞きました。


中学生も多いので、

ここまで動き回る子はいないと思われ

本当にエネルギーが有り余ってますねと

言われました。


夜受診する関係でご飯を食べる時間が

ないと思っていたので、

サッカーの前にコンビニに行って

夜ご飯を購入。

コンビニでご飯を買うなんてことも

普段やったことがないので、

次男くんはうっきうき。


それをサッカーの前に食べて

1時間ほどサッカーをして早退して病院へ。

サッカーの終わりの時間、

守れるかな?と心配でしたが、

ちゃんと時間通りにやめて

帰って来てくれました。


そして病院は小児精神科に行って来ました。

次男くんは最初は行かない!

と言ったのですが、

夜眠れないとか

心がいっぱいになっちゃった時に

相談する病院なんだよ。

なかなか予約取れないのに

取れたから、不登校の居場所の先生達も

すごいですねって言ってたよと説明したら

そんな病院あるんだね〜。

と行く気になってくれました。


19時の予約に合わせて、

旦那さんも仕事場から直接来てくれて病院へ。

病院は先生が1人で事務もやっているところで

ちょっとびっくりしましたが、

まぁゆっくりな時間の流れで

たぶん1人1時間の診察で

なんか不思議な空間でした🤣


でも児童精神科専門らしく、

診察室には子供達が書いた絵が

いっぱい貼ってありました。


次男くんの経緯はプリントアウトして

持って行って読んでもらい、

そこから気になることを

先生が質問して私が答えるというパターン。


診察室には私と次男くんで入ったのですが

次男くんは自分では喋りたくない

というので、私が聞きながら代弁。


受診中の次男くんは

フツーの状態のため、

先生も臍を曲げた状態は

想像ができないようでしたが、

おそらく非定型うつだろうと思うが、

子供にうつ病の薬は効かないので、


夜眠れないというので、

少量の抗不安薬とメラトニンという

睡眠安定剤を試してみたらどうかと

提案されました。


薬についてはお父さんとお母さんは

どうお考えですか?と効かれたので

その時は旦那さんにも診察室に入ってもらい

とにかく眠れるようにしてあげたいので

使用してみたいということで

エビリファイ錠1mgの4分の1と

メラトベル顆粒小児用0.2%

が処方になりました。


その時点ですでに

20時15分をすぎており、

21時までやっていて、

その薬の在庫を置いてくれている

薬局を教えてくれたのですが、

10月からその薬局が20時半までになったことが

わかり、

大急ぎで薬局へ!


先生が電話してくれていたので

なんとか間に合いましたが、

その薬局の前にヨドバシがあったのが

まずかった。


ヨドバシの一階にガチャガチャが

たくさんおいてあり、

それをやりたい!と言い出した次男くん。

もう遅いしダメだよというも

一向に聞かないので

じゃあ1回だけね、と約束してやり

1回やったけど、その場から動かず。


仕方なく旦那さんと2人で帰る方向に

歩き出したりしても

全然ついてこず、

最後は旦那さんと私で左右で抱えて

歩き出しましたが

ものすごい怒る!!!


でもダメなものはダメだし

ちゃんと約束したからと

強引に電車まで連れて行き

なんとか電車には乗せたものの

そこから機嫌が悪い状態が続き、


地元駅についても

本屋に行く!と聞かず。

もう21時を過ぎているから

やってないよ〜と言っても、

やってる!行く!やってる!

と止まらず。


自転車置き場まで連れてくるまでも

相当大変で、

私1人じゃ無理だねと旦那さん。

そして、自転車置き場から

費用を払って出している間に

次男くんだけ逃亡。


旦那さんはバスで帰るので

(私たちはサッカーがあったから自転車だった)

急いで自転車を取って

私が追いかけて、

やっと追いついたら

何でついてくるの?と。

夜だし危ないからだよ。

と言っても危なくない!1人で帰る!

ついてくるな!と。


でもそういうわけには行かないので

ついて行ったら

今度は途中で止まって動かなくなり

家には帰らないと。


公園に行くというので

夜の公園は危ないこと。

地元の公園は以前人が殺されたこともあること

を伝えると、

公園には行かないまでも

何度も止まって進まず。


家に帰らない!帰りたくない!

というのでら何で家に帰りたくないの?

と聞いたら

家から出るのがめんどくさいから

家には入らないと。


一晩中ここにいるの?と聞くと、そう!と。

でもお母さんはあなたが心配だし、

大切だからそれはできない。

と何度も話をして、

とりあえず家に帰ろうというと

今度は家に帰ればいいのね、

じゃあ玄関にいるからと。


いやいや、家に帰ってお風呂に入るよ

というとそれは嫌、帰らないと。

でもここで嘘をつくと

後で絶対嘘ついた!と言われるので

絶対に嘘で連れ帰る訳にはいかず、

何とかこちらの言い分は

変えずに連れて帰らなければならないので

本当に大変。

家に帰るなら1人にさせてくれと言われ

何分か聞くと2時間というので、

それはできない!と。

じゃあ帰らない!

とひたすら押し問答が続きます。

しかも夜の道で誰も助けはおらず、

一対一で何とかせでばならず、


15分で帰れるところ、30分以上かけて

ようやく家に着いて、

家に着いたら玄関から動かなくなるので

それを引きずって風呂場に連れていき、

全部脱がせて洗って

リビングに戻って髪の毛を

乾かしているところに旦那さん帰宅。


なんとか歯磨きをして薬を飲ませ

なければならないので、

宥めすかしてそれをやり、

ようやく23時過ぎに就寝。


と言っても、結局は寝ない!寝ない!

と続くのですが、

薬を飲んで暗くして

何とか横にすると

サッカーもしているので

割とすぐに寝てくれました。

でももちろん寝室はイヤと言って

リビングで寝ました。


寝室だと起きちゃうけど、

リビングだと朝まで眠れるから

と言っていましたが(まともな時に)

昨日は寒かったからか、

朝方寝室に来て

私の布団にもぐってました😅


一応即寝とかぐっすり寝れる系の

音楽?は次男くんが寝た後に

こっそりかけてます。


長くなったので次に続く。

ということで、今回のこそギャンは「昨日と今日の次男くん4」でした!