子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -16ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

さて、問題の😅長男くん編


今回は旦那さんが行ってくれたので

私はまた聞きしただけなのですが、、、


そもそも、面談より少し前に

自宅から大量のメモパッドが出てきて

たぶん学校で何か作品展などに出すと

景品?参加賞?としてもらえるようなものなので

問い詰めたところ、

最初はわからないとかもらったとか

言い訳していたものの、

最終的には学校の資料室?

から盗んでいたのがわかり。


家にあったその大量のメモパッドを持って

面談に行き謝るところから始まりました。

以前教育支援コーディネーターの先生とも

面談しているので、

長男くんのことは、

ある程度担任の先生には

伝わっていると思っていたのですが、、、


とりあえず学校では、

最近はノートをしっかり取っているとか

学習面では問題ないと言われたようですが、

その日も友だちと小さなトラブルがあり、

机の角で頭をぶつけてしまうということが

あったようで、

旦那さんは

相手にやった方じゃなくてよかったです

と答えたら

頭を見てあげてくださいと言われたようです😅


で、メモパッドの件は

嘘をついたり物を取ったりしては

いけないと伝えていきますと言われたようで、

いや、それ、もう家で散々やってるんですけど、、、


そして嘘が酷くて家でも困っている

小児精神科の受診を

した方がいいんじゃないかと

思っているというようなことは

伝えたみたいですが、

先生イマイチピンと来ていないようで。

まぁ、そのへんは仕方ないですよね💦

とりあえず終始謝罪で終わったようです。


で、翌日、先生から電話がかかってきて、

今度は何事か!?と思ったら

メモパッドを盗んだ件を

長男くんと話したそうで、

話していたら泣いてしまったので、


なぜそうしたかなど

聞けなかったのですが、

明日から三連休なので、

本人も考えると思うので

また週明けに聞いてみます

という報告でした。


いや、先生、ほんと、

ありがたいんですけど、

お時間使わせて申し訳ないんですけど、

たぶん、全く意味がないです、、、

(とは言えなかったけど)


泣いたのは泣けば許してもらえるから

演技の可能性が高いし、

三連休で本人が考えること、

まず全くない!


その場から逃げられればオッケーなので、

反省することもなければ

思い出しすらしないし、

考えることなんて絶対にないのです😭

だから今まで何も変わらないし

変えられないのですよ、、、


ほんとにほんとに申し訳ないとは思うけど、

それはもう何百回と家で繰り返したことで、

その指導で効果があるとは到底思えない、、、

私自身も最初は本人の涙に騙されてましたが、

最近は演技だとも

見抜けるようになったので、、、


と言うような感じで

まぁ、何も変わらないよなぁと。

今年から?学校に巡回カウンセラーが

来るようになったらしいので、

そこに相談してみるかなぁ?と思いつつ

わかってくれたり、

良い方法を提案してくれる人が

いるとは思えなくて、、、


ちなみに長男くん、

あれだけ怒られたにも関わらず、

また家のお金を盗んでいたのも、

先日発覚しました。


支援コーディネーターの先生からも

お小遣い制を提案されたので、

4月からお小遣いを定期的にあげるように

したのですが、

足りなくなったら取るという感じらしく😩

何も変わってないので、

もうお手上げです🙌

(ちなみに旦那さんはそれを見抜いていた)


物を取るとか、嘘をつくとか、

人間として絶対にやってはいけないこと

だと私自身は思っているので

(まぁ社会一般的にもそうだと思いますが)

以前はそれがわかる度に

ものすごく怒っていたし、

同時に落胆していたのですが、

(なんで自分の子がそんなことをしてしまうのかと)


最近はああ、またかという感じで

慣れてきてしまったのもあり、

改善してほしいと期待すると

また必ず裏切られるので疲れてしまって、

期待できなくなってしまいました。


何かいい方法があれば

教えてほしい😭😭😭


ということで、今回のこそギャンは「学校の面談〜長男くん編〜」でした!

前回の記事がアメトピに

取り上げてもらったようで、

読んで下さった方

ありがとうございました🙇‍♀️


前回記事に書いた通り、

今週は子供達の小学校の面談があったんです💦

毎回恐怖の面談、、、

もちろん長男くんのことで。


しかも、今回、私の失態で、

兄弟がいることを面談用紙に

書き忘れてしまったため、

まさかの、

2人とも全く同じ時間になってしまい💦

今回は初の!?

旦那さんにも面談参戦してもらいました。


もう、毎回長男くんの方は

謝りっぱなしで、

辛〜い面談なので、

たまには旦那さんにもそれを

体験していただこうと、、、


私→次男くん

旦那さん→長男くん

の担当にしました!


面談のために休みを取っていたので

午前中は久しぶりにスタバでのんびり!

今話題!?のももフラペチーノを

飲んできました!


桃の果肉たっぷりで美味しかった!

何気にスタバの季節ものを飲んだのは初で

果物といってももっと合成的な味が

するのかなぁ?と心配していたのですが、

いやいや、いい意味で裏切られまして、

桃のしっかりした味がして美味しかったです!


で、午後には子供達の小学校へ!


次男くんのクラスは

トップバッターだったので、

4分前くらいに到着したけど、

先生が待っていてくれて、

すぐに面談開始!


次男くんの担任の先生、

前回記事に書いたとおり、

本当に良い先生!

ちょっと目力強めなんですけど🤣

次男くんどうですか〜?

と聞かれて、

本人は学校が楽しいと言っていて

本当にありがたいですとお礼を伝えました。


先生側からも、

次男くんは勉強も特に問題なく、

誰とでも仲良くできて優しくて、

グループ分けをする時にも

次男くんがいてくれれば安心という感じなので

とても助かってますと言われ

ほぼ、ベタ褒めで終わりました🤣


次男くん、音読の宿題忘れちゃったり、

文章の読解力がちょっと足りないんじゃないか?

と思うことがあるのですが、

その辺りも現時点では問題なしとのこと。


サッカーも頑張ってるみたいだし、

係活動も折り紙係で

みんなのためにと

YouTubeを見ながら一生懸命

折ってくれてますよ〜

と言われました。


たしかに家でもよく折り紙は折っていて

あ、係活動だったのか〜とようやく知る母🤣

次男くん曰く、

先生に器用だと言われたようで

それも嬉しかったみたいで、

「僕器用だからね〜」

と言っていたので、

それも伝えておきました。


終始和やかに、そして褒められて

話題もそんなになく🤣

15分あるところ10分で終了!

まだ後ろの人も来てないくらいの

時間でした!


もうほんとに、

こんなに爽やかな気分で

面談が終われるのかと

嬉しくてうるっとしてしまうほど。


とにかく先生には

(先生のやり方が上手なのだと思っているので)

感謝をたくさん伝えて

帰ってきました。

長男くん編に続きます〜


ということで、今回のこそギャンは「学校の面談〜次男くん編〜」でした!

わそういえば、学校ネタを

最近全然書いてないことに

気付きました😅

子育てブログなのに〜🤣


今年2年生になった次男くん、

去年は担任の先生がゴールデンウィーク明け

くらいから不登校に😅

それからは教務の先生が一応

担任の代わりをしながら、

教科ごとに先生が変わったりして

一年過ごしました😅


まぁ、教務の先生も良かったので、

結果オーライ!?という感じで

さて、今年はどうなるか!?

と思っていたら、

他の学校から異動してきた

男の先生になりました!


しょっぱなからギャグを飛ばしてる

パーマクルクルの先生🤣

実はこれが大当たりで😁

次男くん、毎日楽しく学校に通ってます!


ただ楽しいだけでなくて、

頑張った子には賞状をくれたり、

人のためになること?をすると

教室に張り出されたり?

子供心を大いにくすぐってくれるタイプで

子供達からも大人気の様子!


かくいう次男くんも

ノートをきれいに、そして工夫して書く

というところをすごく褒められて

ベストノート賞なるものを貰ってきて、

お手本にノートのコピーを

教室に張り出されたりしたらしく、

ノートを丁寧にかくことを

より頑張ってるみたいです!


子供のやる気をくすぐるのが

たぶんとっても上手な先生。

この間初めて授業参観に行きましたが、

たぶんクラスの目標が

みんなに親切にするみたいなのがあって、


誰かが消しゴムを落とすと

周りの子みんなが

ささっと動いて拾ってあげたりとか、

もちろん褒められるからやってる

というのもあるかもしれないけど、

そういうのが習慣となって

誰にでも親切にしてあげられるようになるなら

これは素晴らしいことだなぁと思いながら

見ていました。


ちなみに、長男くんの方は

新卒一年目の先生!

えー?大丈夫!?と思ったけど、

まぁ今のところ問題なく

それなりにできてるみたいなので、

良かったです。


面談の時には長男くんのことや、

児童コーディネーターの先生とも

面談していることは伝えているので、

すでに2回くらい

先生から電話連絡が来てますが😭


学校生活って担任の先生によって

本当に全然違うものになってしまうなというのが

小学校に3年通っての感想で、

でも担任の先生は選べないので、

こればっかりは運としか言いようがない💦


我が家は長男くん一年生の時に

とにかくひどい担任の先生に当たってしまったので、

それ以降の担任は全員

最初の先生に比べたら

全然マシという感じになってます😅


ちなみに長男くんの一年生の時の担任

(校長、教頭含めて我が家と話し合いをした先生)

今年からとなりの小学校へ異動になったのですが

まさかの、

同じ職場の同じサッカーのお子さんが、

担任になってしまったらしく😱


しかも、我が家は全然知らなかったけど、

長男くん達の学校の時も

やはり相当評判が,悪かったみたいで、

となりの小学校にもその評判は

伝わっていたらしいです😅

おかしいなと思っていたのは

我が家だけじゃなかったのね〜💦


そんなこんなで次男くん

今のところなかなか担任運は良いようで😅

今週は2回目の面談もあるので、

どうなるかな〜??


ということで、今回のこそギャンは「次男くんの担任の先生」でした!




昨日の記事の続きです。


久しぶりのOFFだったので、

日帰りでヒルトン小田原へ

遊びに行った話!


そんなこんなで、

バーデゾーンのプールで3時間半ほど

遊んだ我が家。

だいたいの人が

1.2時間で帰って行くので、

周囲を見渡すと

もはやメンバー総入れ替えという感じ😅


しかしながら、宿泊の人は

大丈夫かもしれませんが、

日帰りの人は

再入場不可のバーデゾーン。


せっかくだから思う存分遊ぼうと思って。

でも中では食事などもできないので、

今回の3時間半が限度かな?😅

そこまで広くもないので、

多分普通なら

1.2時間で満足しちゃうのかなと

思いました。


バーデゾーンは30分に一回

ものすごい勢いで噴水が出るのですが、

それが楽しくて仕方ない子供達。

計5回噴水を楽しんで

その場を後にしました!


12時40分に出たら、

シャワーもさほど混んでおらず

(多分お昼前は混んでいた)

スムーズに着替えられました!


そして13時に予約していた

ブッフェレストランフローラへ!

入り口は少し並んでいましたが

5分くらいで中へ案内されました!


5年前も確かおなじところで

ご飯を食べたと思うのですが、

なんか雰囲気がちがう様に感じ、

すっかり忘れてるのね〜😅


今回はLINEアプリからの予約で

割引とドリンクバーもついていたので、

かなりお得な感じ😁


事前にメニューも調べて

子供達も食べられそう!と思って行ったので、

次男くんもひつまぶしやら、ミートソースやら

コーンスープやらローストビーフやら

をたべていたのですが、


多分気にいるだろうなぁと思っていた

こちらのミニサンドイッチが

やはりビンゴでした!


このサイズだけど、

結局何個食べたんだろう、、、

一番のお気に入りは

ジャムサンドという😅

それ家でできるやつ〜🤣

で、デザートもいらないと

ひたすらジャムサンド食べてました😅


私はデザートブッフェに

行けなかった分

ケーキをたらふく食べ🤣

満足満足!


席は90分制とのことで、

いつものごとくギリギリまで食べ

トイレも済ませて

帰りの送迎バスへ。


時間も調べてあって

15時5分に乗ろうと思っていたので、

少しお庭を散歩して、

かなり早めでしたが、

送迎バスが到着したようだったので、

バス停に行って乗り込むと


時間早いですが出発しまーす!と!

え?いいの?7分くらい早いけど!?

という感じで出発してしまい、

電車が遅れていたのもあり、

狙った電車一本前に

乗れたのは良いのですが、

あれ、時間通りに行ってたら

どうなってたんだろうか??😅

送迎バスには要注意です🤣


帰りの電車待ちの間に

5年前とほぼ同じアングルで写真撮影!

めちゃくちゃ大きくなってる〜🤣

帰りの電車は子供達爆睡でした!


ということで、今回のこそギャンは「久しぶりのOFF2」でした!


今日は久しぶりのOFF(サッカー休み!)

理由は選挙😅

学校の校庭で練習してるので、

選挙のために学校が使えず

練習場所がないのでお休み〜!


そんなことでもない限り

土日のサッカーはお休みにはならないので、

必然的に役員の仕事もお休みなしなので、

本当に久しぶりの土日の休み!

嬉しい〜✨


本当は昨日も休みになるかも!?

と期待していたんですが

昨日は河原のグラウンドで練習になり、

お休みなし〜😭


なので、日帰りでどこか行きたい!

となり、

今日は5年ぶりくらいに

小田原ヒルトンリゾート・スパ

に来ています😁



プール大好きな子供達を遊ばせつつ

親はソファーでゆったり休憩〜!



こんなことができるのも、

子供達が大きくなったから。

いつの間にやら次男くんも

25メートル泳げるようになっていて、

ちょっと足がつかないプールでも

問題なく遊べるようになりました!


それでも子供達は一緒に遊ぼう!

と言うので、

たまには中にも入りますが😅


まぁまぁ人はいるけど、

そこまで混雑することなく快適!


実は5年前にも来てて

ブログに記事が残ってました↓

ヒルトン小田原ランチブッフェとバーデゾーン

まだ子供達がちっちゃい🤣


ブログで復習したので笑

今回も9時には到着できるように、

自宅を6時半過ぎに出て

7時台前半の東海道線に乗りました!

せっかくなので、グリーン車に乗り、

旅気分を味わいながら、

電車の中で朝食!


1時間ちょっとで根府川駅に着いて、

そこから送迎バスでヒルトン小田原へ。

8時53分には到着して、

早速プールへ!という流れでした!

今回は福利厚生ではないので、

自分でチケットを調達したのですが、

元々ヒルトンの会員なので、

そちらから公式ホームページで

セット割みたいなものを使おうかなと

思ったのですが、


色々比べたら今回は別々の方が

若干安いことがわかり、

アソビューというサイトから

30%引きと期間限定の10%引きで

バーデゾーンのチケットを購入し、


ランチブッフェは公式のLINEアカウントから

割引で予約しました!

かながわGOTO eatも使えるみたいなので、

ランチのお支払いはそちらで済ませる予定!


デザートブッフェもやっていて、

私はそっちに行きたかったけど😅

子供達や旦那さんの男共は

肉が食べれるランチブッフェだろうなと思い

ランチブッフェ予約にしました。


前々日に予約したけど、

まだ予約できたのでよかった!

やっぱり都心から離れてるので

満席にはならないのかなぁ?


子供達にはそろそろ

物足りなくなるくらいの広さですが、

一応スイミング用プールもあるので、

物足りなくなったら、

そちらで泳いでもらおうと😅


朝一で行ったのでソファーもまだ空いていて

ゆったりすることができましたが、

やはりすぐにソファーは埋まってしまったので

ゆったりするなら朝一がおすすめです😁


今日は午前中いっぱい遊んだら

お昼ご飯をブッフェで食べて帰る予定!

久しぶりのお休みリフレッシュします😁


ということで、今回のこそギャンは「久しぶりのOFF」でした!