わそういえば、学校ネタを
最近全然書いてないことに
気付きました😅
子育てブログなのに〜🤣
今年2年生になった次男くん、
去年は担任の先生がゴールデンウィーク明け
くらいから不登校に😅
それからは教務の先生が一応
担任の代わりをしながら、
教科ごとに先生が変わったりして
一年過ごしました😅
まぁ、教務の先生も良かったので、
結果オーライ!?という感じで
さて、今年はどうなるか!?
と思っていたら、
他の学校から異動してきた
男の先生になりました!
しょっぱなからギャグを飛ばしてる
パーマクルクルの先生🤣
実はこれが大当たりで😁
次男くん、毎日楽しく学校に通ってます!
ただ楽しいだけでなくて、
頑張った子には賞状をくれたり、
人のためになること?をすると
教室に張り出されたり?
子供心を大いにくすぐってくれるタイプで
子供達からも大人気の様子!
かくいう次男くんも
ノートをきれいに、そして工夫して書く
というところをすごく褒められて
ベストノート賞なるものを貰ってきて、
お手本にノートのコピーを
教室に張り出されたりしたらしく、
ノートを丁寧にかくことを
より頑張ってるみたいです!
子供のやる気をくすぐるのが
たぶんとっても上手な先生。
この間初めて授業参観に行きましたが、
たぶんクラスの目標が
みんなに親切にするみたいなのがあって、
誰かが消しゴムを落とすと
周りの子みんなが
ささっと動いて拾ってあげたりとか、
もちろん褒められるからやってる
というのもあるかもしれないけど、
そういうのが習慣となって
誰にでも親切にしてあげられるようになるなら
これは素晴らしいことだなぁと思いながら
見ていました。
ちなみに、長男くんの方は
新卒一年目の先生!
えー?大丈夫!?と思ったけど、
まぁ今のところ問題なく
それなりにできてるみたいなので、
良かったです。
面談の時には長男くんのことや、
児童コーディネーターの先生とも
面談していることは伝えているので、
すでに2回くらい
先生から電話連絡が来てますが😭
学校生活って担任の先生によって
本当に全然違うものになってしまうなというのが
小学校に3年通っての感想で、
でも担任の先生は選べないので、
こればっかりは運としか言いようがない💦
我が家は長男くん一年生の時に
とにかくひどい担任の先生に当たってしまったので、
それ以降の担任は全員
最初の先生に比べたら
全然マシという感じになってます😅
ちなみに長男くんの一年生の時の担任
(校長、教頭含めて我が家と話し合いをした先生)
今年からとなりの小学校へ異動になったのですが
まさかの、
同じ職場の同じサッカーのお子さんが、
担任になってしまったらしく😱
しかも、我が家は全然知らなかったけど、
長男くん達の学校の時も
やはり相当評判が,悪かったみたいで、
となりの小学校にもその評判は
伝わっていたらしいです😅
おかしいなと思っていたのは
我が家だけじゃなかったのね〜💦
そんなこんなで次男くん
今のところなかなか担任運は良いようで😅
今週は2回目の面談もあるので、
どうなるかな〜??
ということで、今回のこそギャンは「次男くんの担任の先生」でした!