子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -15ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日の朝10時半頃

いきなり学校からアプリで連絡が入り、

コロナ感染者が複数名出たため、

今日は4時間で下校させるため

お迎えに来て下さいと。


もちろん仕事中の私は

連絡を見ることもなく💦

昼休憩に入った12時半過ぎに

めちゃくちゃ入ってるLINE連絡で

気づくという😅


旦那さんがすぐに気づいて

昨日は,出勤日だったのですが、

すぐに早退して来てくれたので、

助かりました🙏


おばあちゃんも病院受診で

自宅にはおらず、

いきなり13時にお迎えと言われても

結構困る上に、

アプリの連絡なんて仕事中は見れない😭


しかも給食は提供してから

13時頃お迎えということだったので、

そもそも5時間授業の日で、

わざわざ1時間短くして

お迎え来させる意味ある??

と思ったんですが、

保健所からの指導でということだったので、

言われたとおりにやる

お役所仕事だなぁと感じてしまいました。


そして、昨日から13日の火曜日まで、

学級閉鎖で自宅待機となりました😭

本人はもちろん至って元気

そして、7月末にコロナに罹ってるので

型が変わってなければおそらく罹らずに

いられるだろうという

いわゆる無敵期間のため😅

そのあたりは少し安心なのですが、

元気なのに家にいなきゃいけないというのも

結構つらくて😭


土日のサッカーも、もちろん行けず、

習い事もお休みになるのが

地味に痛いです💦


長男くんに聞いたら

長男くんの右隣2人と左隣2人

他に1人休みだったと。

え?それ、囲まれてるやつ🤣

長男くん、無敵期間じゃなければ

完璧にアウトだったな、、、と思い、

実は私は明日発表会のお手伝いに

静岡まで行くことになっており、

何が幸いするかわからないなと

思ってしまいました💦


とりあえず一応おじいちゃん、おばあちゃん

との接触は避けるようにして、

火曜日まで元気に過ごしてくれることを

祈るのみです🙏


ということで、今回のこそギャンは「長男くんのクラス学級閉鎖」でした!



すみません、また1ヶ月以上

更新が滞ってしまいました💦

コロナの後遺症ではなく、

ただただ慌ただしく日々過ぎていた感じで😅


コロナ後しばらくは

やはりちょっとだるさがありましたが、

1ヶ月以上経過した今、

後遺症らしきものはなく、

元気に過ごしております。


結構後遺症で困っておられる方がいる中、

ありがたいことだなぁと思います。


ただ、少し前からあった生理不順が

コロナを機によりひどくなり、

出血が止まらなかったりもするので、

近いうちに精密検査を受ける予定😅


コロナは血栓性のウィルス?らしく、

もしかしたらこれもコロナの後遺症?

と思いつつ、

とりあえず日常生活は問題なく送れているので

またぼちぼち更新再開していきますので、

お付き合いいただけたら嬉しいです🙇‍♀️


さて、先日は久しぶりに

長男くんの保育園の時の

ママ友と3人でスイーツブッフェへ!

シェラトン横浜のスイーツブッフェです。


1人のママ友とは

去年くらいから数ヶ月に一度

スイーツブッフェ会をしていたのですが、

シェラトン横浜のシーウインドの

スイーツパレードは

木曜日か金曜日の夜18時半〜という

夜開催なので、

まだ下の子が保育園だったもう一人のママは

なかなか誘えなくて😅


ようやく今年から

下の子が小学生になったので、

声をかけてみたら

来られることになり、

久しぶりの再会となりました😊


今回はシャインマスカットと栗という

もう、大好物ばかり✨



オーダーブッフェなので、

座っておしゃべりしたまま

頼めるのもとっても楽ちん👍


今回の全部乗せはこちら🤣


でも一品ずつ頼めるので、

好きなものだけ好きなだけ食べられます😁


モンブラン〜✨


美味しいけど結構お腹に溜まるので

2個は食べられなかった😅


保育園の頃から長男くんのことも

知ってくれているので、

長男くんの困りごとも話せて

本当にありがたいお友達です😭


スイーツパレードは18時半〜21時まで

終わって最寄駅まで戻り、

駅の中で2時間立話🤣

さらに家の前まで歩いてきて1時間半立話!

で、結局家に着いたら深夜1時半😱

いやはや、話は尽きません😅


また定期的にやろうね〜と約束して

次回を楽しみにまた頑張ります!


ということで、今回のこそギャンは「久しぶりのブログ」でした!


前回記事の続きです。

第7波でついにコロナに罹ってしまった我が家😭

あって良かったなぁというものを

紹介しておきます。


アルコール消毒


これは言わずもがなですが、

コロナはアルコール消毒が効くので、

とにかくこのスプレーで

触った場所など拭きまくりました。

2本くらいあって、

詰め替えの買い置きもあったので、

助かりました💦


あと長男くんの隔離部屋と

トイレに置いておいたのは手指消毒


手洗い毎回したいけどできなかったり,

トイレを別にしたいけどできなかったりしたので

こちらで代用してました。


あと、手洗いに地味に活躍したのはこちら


デザインが可愛くて買ってから

ずっと使ってるのですが、

ミューズのノータッチ泡ハンドソープ

ノータッチという、自動で泡が出てくるのが

とにかく便利でした!


こちらも詰め替えはコストコで買って

大量ストックがあったので

助かりました💦


あとはペーパータオル


共用のタオルは使えないので、

ペーパータオルの減りが激しい💦

4.5個はストックしておくのが正解でした!


あとは、パルスオキシメーターは

神奈川県から貸し出しをしてもらえたので、

療養の登録をする際に

貸し出し希望をチェックしたところ、

翌々日くらいに

届けてもらうことができました!


最初はいらないかな?と思っていましたが、

陽性者も3人になったし、

やはり一番悪い時は93パーセントくらいまで

酸素飽和度が下がったりもしていたので、

あると安心かなぁと思い、

返却もレターパックで送るだけで

手間要らずなので、

持ってない方は借りるのがおすすめです。


あと、私も意識が朦朧としていて、

あまり覚えていないのですが、

たぶん間違えて?支援物資のところに

チェックをつけてしまったようで、

こちらも神奈川県から支援物資が

5日後くらいに届きました💦


でも、この支援物資、

かなり重宝しまして、

もらえて助かったという印象です。


中身はこんな感じ



5日後に届いたので

私も少し症状が良くなって

写真を撮る余裕がありました😅

でも買い物はいけないし、

とりあえずだるくて動けないしだったのと、

我が家はおじいちゃん、おばあちゃんもいたので

チンして食べられるご飯とか

缶詰とか、かなり助かりました🙇‍♀️

療養期間が終わる頃には

ほぼなくなっていました😅


思ったよりもだいぶ動けなかったし、

大人が罹った場合は、

遠慮なく頼んだ方が安心かもと思いました。


ということで、今回のこそギャンは「新型コロナ感染3(あると便利だったもの)」でした!

続きです。

長男くんがかかって2日目。

私もなんかとにかく怠いという感じ。

あとは食欲が全くない。

何も食べたくないという状況。


これは、やっぱりアレかな、

かかったかな、、、と火曜日の午後くらいに

感じではいたのですが、

とりあえず鎮痛剤を飲んでやり過ごしていて、


しかしながら、夜になると

割れるような頭痛と胃痛と背部痛。

これがかなりきつかった😭

身の置き所がないとはこのことで、

とにかく痛くて転げ回る感じ。

鎮痛剤が切れてくると

37度台の熱になり、

やはり、、、

でも体感としてはコロナというより

インフルエンザに近い感じ💦


とりあえず横になって過ごし、

木曜日に受診して陽性。

既に家族がかかっていると、検査せず

みなし陽性にもできると言われたのですが

あまりにもコロナの症状と違うので

一応検査してもらってやはり陽性でした💦


ここで、私も隔離している長男くんの部屋へ

うつろうと思ったのですが、

それがわかった次男くんが泣き出し、

お母さんと一緒じゃなきゃ嫌だ!と。


なんとなくそれがわかっていたのもあり、

その前から隔離部屋に行こうかと

思っていたのですが、

確定するまで次男くんの近くで

静かに寝ていた感じで、

でも陽性もわかったら

そうはいかないので、、、


とりあえず旦那さんがビデオ通話を

繋げてくれて

次男くんと喋りながら隔離部屋にいたのですが

離れて正味1時間くらいで、

次男くんの様子がおかしい!?

どうしたの?と聞くと

頭が痛いと、、、え?マジで?と

ここで熱を測ると38.8度😱

次男くん、「僕も上の部屋に行く〜!」と。


結局6畳の部屋に3人ではキツすぎる

ということで、

元通り長男くんは3階

次男くんと私は2階で

過ごすことになりました💦

この時点で長男くんの発熱から

4日経過していたので、

もう大丈夫かなと思っていたけど、

やはり家庭内の感染予防は難しい💦


ちなみに感染がわかってから

もちろん陽性者は台所には行かず、

タオルの共有はせずに

ペーパータオルを使い、

トイレにはアルコールの手指消毒を置いて

過ごしていましたが、、、


次男くんは木曜日の夕方から発熱し、

その日は頭痛が辛いと泣いていて

長男くんに処方されていた

解熱剤を(量を調整して)

飲ませようとするも、

錠剤が飲めず吐き出してしまい


お昼ご飯まではバリバリ食べていたけど

やはり食欲もなくなり、

一回は嘔吐。

熱も39度台まで上がったので

つらくてなかなか寝付けず、

アイスノンで冷やしながら

なんとか就寝。


心配だったのと、

自分自身も頭痛と胃痛が続いていて

眠れなかったのもあり、

夜中も様子をみていたのですが、

0時を越えたくらいから

少し熱が下がってきて

本人も楽に眠れる感じになったので、

ちょっとホッとしました。

未知のウィルスだとやっぱり少し心配でした。


次男くんは翌日朝にはもうケロッとしていて

熱も37度台まで下がり元気!

頭の痛みももうないと言ってました。

受診はしたけど、検査はせずでみなし陽性。

次男くん用の解熱剤ももらい、

錠剤が飲まないことを伝えましたが、

既に粉では大量になってしまうので、

錠剤の処方しかできないということで、

カロナールは粉砕して飲ませてオッケー

と確認できたので、良かったです。


とはいえ、長男くんも次男くんも

もらった解熱剤をその後使用することなく

ご飯もモリモリ食べて

長男くんは発熱の2日後

次男くんは発熱の翌日から

元気になってました。子供は強い!


大変だったのはほんとに私で😭

丸1週間は全く食欲がなく、

水分のみの摂取。

とにかくだるくて起き上がるけど、

すぐまた布団に横になってしまう

というのを繰り返してました。


一番辛かったのは最初の5日間くらいで

頭痛と胃痛と背部痛。

とにかくこれが

ものすごく痛くて夜中も眠ることもできず、

辛かった〜💦

それが5日目くらいで取れてからは

だいぶ楽にはなったのですが、

やはり何かをするという気力まではなく

とにかく横になって過ごしてました。


スマホも触りたくない、

目を開けてるのが辛いという感じで💦

なのでいつもなら時間があれば書くブログも

全く手がつけられない状態で、、、


ようやく動けるようになったのは

本当に10日目くらいでした😭

その間、とりあえずおじいちゃん、おばあちゃん

とは極力接触は避けるため、

別ご飯、別行動。


私たちのご飯作成は旦那さんに任せ

濃厚接触者で動けるようになった

旦那さんが買い物などにも

行ってくれてました。


長くなったので続きます。

ということで、今回のこそギャンは「新型コロナウィルス感染2」でした!



すみません、また間が空いてしまいましたが、

今回の理由は表題の通り、、、

ついに我が家も第7波の波に飲まれ

新型コロナウィルスに

感染してしまいました😭


まぁ、皆さんご想像の通り

始まりは長男くんからでした😭

17日(日)の夜に急に発熱。

昼間まではお友達と遊んでいて

帰ってきてご飯を食べ始めたけど、

一向に進まない。


注意散漫の長男くん、

ご飯がなかなか進まないのは

いつものことではあるんですが、

あまりにも食べ進まず、

そして、ご飯の前に次男くんとテレビを

見ている時も

横になってウトウトしてたんですよね、、、


でも体調悪いのか?と聞くと

すぐにそうと返事をしてしまうので、

まずは公園で何か食べたんじゃないか?

という質問から。

何も食べてない!とキレる長男くん。

いや、いつもそれで隠れてお菓子食べて

ご飯食べられなくなってるんですけどね。


目も充血していたので、

十中八九体調不良だなと気づいてはいたのですが

とにかく本人が自分で言うまで待ち、

調子が悪いと言ったところで

熱を測ると38.8度。

即座に寝室に移動させて隔離開始。


とりあえず怠くて何も食べられない

感じだったので、

水筒に氷水とコップを用意して

ペットボトルのアクエリアスを用意して

すぐに寝てもらいました。


じつはこの時次男くん、

サッカーの大会中でして、

翌日は出られないかぁと思っていたのですが、

コロナ陰性が確認できれば出ても良いと

コーチより連絡がありました。


が、三連休中で病院はお休み。

既に症状が出てる長男くんの

PCR検査はやってもらえる場所がなく、

とりあえず翌朝の時点で

抗原検査キットで検査したら陰性!

ついでに次男くんも陰性!


おおっ!とりあえず良かった〜。

と思い、朝になり

長男くんの熱も37度台まで下がり

本人も元気になったと!


とはいえ、まだわからないので

隔離生活は継続。

食欲はあまりなく、

水分とアクエリアス、

ウイダーインゼリーみたいなものも用意したけど

それすらあまり飲みたくないということで。

タブレットで遊びながら

横になりながら一日過ごしてました。


が、夕方頃からまた熱が上がり、

38度台まで上昇。

頭が痛いと言うのでアイスノンでクーリングし

ここ最近発熱もしてなかったので、

解熱剤もなかったので、

なんとかそのまま一晩過ごして

もらいました。


実は思い返せば

このくらいから私自身も少し倦怠感あり。

でも生理にも重なっていたので、

いつもの生理痛だと思って

痛み止めを飲んでいたので

発熱も上がらずという感じでした。


19日(火)になり、

朝一で病院へ。

とはいえ、かなり早くから電話していましたが、

繋がった1件目は9時から電話予約開始で、

一日の予約件数が決まってるので、

場合によっては受診できないかもと言われ😱


それはまずいと思ったので、

もう一件電話し、

そちらは電話が繋がった順に受付して

また受診時間を連絡してくれるとのことだったので、

そちらを受診することにしました。


そこは以前次男くんも受診して

陰性だった経験もあるので、

外のテントで診察だなとか

ある程度わかっていきましたが、

行ってみたらすごい人で、

外までベンチが並んでいて、

外で待たされている方も結構いて、

第7波が相当すごいことを感じさせられました。


長男くん、抗原検査キットであっさり陽性!

え?あの検査キットは何だったの?

と思いましたが、

検査のタイミングが少し早かったのかもね〜

と言われて終わりました💦


この時点で長男くんの熱は37度台で

本人もだいぶ元気になっていたので、

とりあえず解熱剤だけもらって

帰ってきました。


症状としては

コロナ=咳というイメージがあったのですが

全く違って

発熱38度台

頭痛

でした😱

咳もなし、喉の痛みもなし、鼻水もなしです。


そしてこの日から長男くんはもう

元気になって、

旦那さんにパソコンまで準備してもらって

ゲーム三昧の日々です😅


ちなみに検査をした時点で

神奈川県の療養のための準備?

みたいなサイトに登録をする必要があり、

陽性と分かった時点では

LINEも登録して、

LINEの報告で体調確認をするという形でした。


でもLINEの体調確認は

一つのアカウントで1人だけなので、

今後増えた時のために、

長男くんのは長男くんのスマホのLINEで登録。

神奈川県の療養の登録は

全部私の電話番号にしてしまったので、

後から電話がかかってきたときに

一体誰の体調確認なのか

すごくわかりにくいというのがありました💦


長くなったので続きます。

ということで、今回のこそギャンは「新型コロナウィルス感染」でした!