さて、問題の😅長男くん編
今回は旦那さんが行ってくれたので
私はまた聞きしただけなのですが、、、
そもそも、面談より少し前に
自宅から大量のメモパッドが出てきて
たぶん学校で何か作品展などに出すと
景品?参加賞?としてもらえるようなものなので
問い詰めたところ、
最初はわからないとかもらったとか
言い訳していたものの、
最終的には学校の資料室?
から盗んでいたのがわかり。
家にあったその大量のメモパッドを持って
面談に行き謝るところから始まりました。
以前教育支援コーディネーターの先生とも
面談しているので、
長男くんのことは、
ある程度担任の先生には
伝わっていると思っていたのですが、、、
とりあえず学校では、
最近はノートをしっかり取っているとか
学習面では問題ないと言われたようですが、
その日も友だちと小さなトラブルがあり、
机の角で頭をぶつけてしまうということが
あったようで、
旦那さんは
相手にやった方じゃなくてよかったです
と答えたら
頭を見てあげてくださいと言われたようです😅
で、メモパッドの件は
嘘をついたり物を取ったりしては
いけないと伝えていきますと言われたようで、
いや、それ、もう家で散々やってるんですけど、、、
そして嘘が酷くて家でも困っている
小児精神科の受診を
した方がいいんじゃないかと
思っているというようなことは
伝えたみたいですが、
先生イマイチピンと来ていないようで。
まぁ、そのへんは仕方ないですよね💦
とりあえず終始謝罪で終わったようです。
で、翌日、先生から電話がかかってきて、
今度は何事か!?と思ったら
メモパッドを盗んだ件を
長男くんと話したそうで、
話していたら泣いてしまったので、
なぜそうしたかなど
聞けなかったのですが、
明日から三連休なので、
本人も考えると思うので
また週明けに聞いてみます
という報告でした。
いや、先生、ほんと、
ありがたいんですけど、
お時間使わせて申し訳ないんですけど、
たぶん、全く意味がないです、、、
(とは言えなかったけど)
泣いたのは泣けば許してもらえるから
演技の可能性が高いし、
三連休で本人が考えること、
まず全くない!
その場から逃げられればオッケーなので、
反省することもなければ
思い出しすらしないし、
考えることなんて絶対にないのです😭
だから今まで何も変わらないし
変えられないのですよ、、、
ほんとにほんとに申し訳ないとは思うけど、
それはもう何百回と家で繰り返したことで、
その指導で効果があるとは到底思えない、、、
私自身も最初は本人の涙に騙されてましたが、
最近は演技だとも
見抜けるようになったので、、、
と言うような感じで
まぁ、何も変わらないよなぁと。
今年から?学校に巡回カウンセラーが
来るようになったらしいので、
そこに相談してみるかなぁ?と思いつつ
わかってくれたり、
良い方法を提案してくれる人が
いるとは思えなくて、、、
ちなみに長男くん、
あれだけ怒られたにも関わらず、
また家のお金を盗んでいたのも、
先日発覚しました。
支援コーディネーターの先生からも
お小遣い制を提案されたので、
4月からお小遣いを定期的にあげるように
したのですが、
足りなくなったら取るという感じらしく😩
何も変わってないので、
もうお手上げです🙌
(ちなみに旦那さんはそれを見抜いていた)
物を取るとか、嘘をつくとか、
人間として絶対にやってはいけないこと
だと私自身は思っているので
(まぁ社会一般的にもそうだと思いますが)
以前はそれがわかる度に
ものすごく怒っていたし、
同時に落胆していたのですが、
(なんで自分の子がそんなことをしてしまうのかと)
最近はああ、またかという感じで
慣れてきてしまったのもあり、
改善してほしいと期待すると
また必ず裏切られるので疲れてしまって、
期待できなくなってしまいました。
何かいい方法があれば
教えてほしい😭😭😭
ということで、今回のこそギャンは「学校の面談〜長男くん編〜」でした!