子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -17ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

清川リバーランドの後は、

車で移動して、

釣って楽しむ冒険の国

という施設へ。


もしかしたら雨予報かも!?

という可能性があったので、

雨だった場合でも

釣りができる施設を予約しておいたので、

午後はそちらで釣り三昧!


平日だったので、

遊び放題プランがあって、

2000円弱で一日遊び放題!

今回は午前中は清川リバーランドへ行ったので

到着したのは14時くらいでしたが、

そこから時間制限なく遊べるというプランです。


釣って楽しむ冒険の国は

その名前の通り

とにかくいろんな釣りが楽しめる!


最初は金魚すくい!


そしてふぐすくい!

フグはすごくすばしこくて

全然すくえなかった!笑



ちなみにこのポイは枚数が決まってて

追加にはお金がかかります。


次はミニ海水魚つり


そして熱帯魚つり


結構釣れないんですが、

次男くんが粘って釣り上げた!


激ムズの蛙釣り!🤣


ヤドカリ釣り


ザリガニ釣り


白ハマグリ釣り


とにかく釣り三昧!

ザリガニ釣りなんかはバンバン釣れるし🤣

海洋魚や熱帯魚はなかなか釣れず

ふつーの釣りが🤣楽しめる!

時間制限なかったので、

子供達は心ゆくまで釣りを楽しんでました!


あとトレジャーハンティング

というのがあって

こちらは一回だけ参加できるのですが、

砂の中に石が埋まってて

それを掘り出す宝探しみたいなもの。

中には宝箱の鍵も埋まってるというので、

子供たちも大人も本気!🤣

子供達は気に入って追加料金を払って

2回もやりました!

もはや釣りとは関係ないんだけど🤣


そんなわけでまだまだ遊べそうだったけど、

夕飯の予約をしてあったので、

17時半には釣って楽しむ冒険の国を後にして

夕飯をたんまり食べて帰宅〜!


いやはや、大人はなかなか疲れましたが

子供達は大満足の一日になりました!


ということで、今回のこそギャンは「釣り三昧」でした!


すみません、また間があいてしまいましたが、

前回記事の続きを!


清川リバーランドで川遊びをした後は、

魚釣りと魚の掴み取り!

職員さんに声かけすると、

竿を準備してくれて

まずは魚釣り!


こちらは釣った分だけ買い取り

ということで、

何匹釣りますか?と先に確認され、

とりあえず6匹ということで、

1人3匹まで!



前回?八景島シーパラダイスで

入れ食い状態だったのもあり、

釣り堀だしすぐ終わっちゃうかな?

とおもったのですが、

思いの外?釣れず😅


職員さんが見てて、

ねりえさじゃあ食いつきが悪いなと

みみずのえさを持ってきてくれて、

みみずに変えたらちょっと食いついて

くれるようになりました🤣


親的には食いつかなくても

時間稼ぎできるからいいんだけど笑

それでも餌だけ食い逃げされることも多く🤣



えー?みみず、気持ち悪い!

と言いつつも、

なんとか次男くんも自分で餌を

つけられるようになってました笑


意外とビビリな次男くんです🤣


6匹釣るのに30分くらいはかかったかな?



無事に釣った後は

隣に移動して掴み取り!


掴み取りは先に何匹か決めて買い取り、

その分を入れてくれます。

今回は4匹。


これまたなかなか難しく、

とにかく追いかけ回して

疲れさせるしかないよと

職員さんに教えてもらってました😅





前回の魚釣りでは

魚に触らなかった次男くんですが

(魚釣りやりたいといってたのに🤣)

今回はだいぶ慣れて

掴み取りできてました!




魚釣りよりも掴み取りの方が

時間がかかったので、

その間に魚を焼くための

すみおこし。



魚は内臓をとって串に刺す

ところまでは職員さんがやってくれます。

網は持って行ったのは小さすぎて

職員さんが貸してくれました😅



全部串刺しにしてもらって


炭焼きして

まるっといただきました!


今回はニジマスで1匹400円だったかな?

以前知り合いの方に釣ってきた

ニジマスをいただいて食べた子供達、

美味しいのを知ってるので

しっかり食べてくれました!


なんだかんだで、

9時〜13時まで清川リバーランドで過ごし、

ご飯も食べて

午後は別のところへ〜

続きます!


ということで、今回のこそギャンは「清川リバーランド2」でした!


また1ヶ月ほど更新が滞りすみません😭

昼間→仕事、

帰ってきたら→家事、

子供が寝たら→サッカー役員の仕事

土日→サッカー

ってな暮らしをしており、

なかなか更新の時間が取れておりません💦


長男くん問題はもちろん続いていて

そちらも続きを書きたいのですが、

なかなか時間が〜

でもスキマを見つけて更新していくつもり

ですので、

たまに覗いていただけたら嬉しいです。


さて、先週土曜日は

子供達の学校の土曜日授業参観

で、その振替で今日は月曜日だけど

学校お休み!


毎週土日はサッカーだし、

なかなか出かける機会もなく、

こんな日でないと行けないということで、

今回は旦那さんも私も休みをとって

家族でお出かけ!

なのでリアルタイム更新してみようと思います。


行き先は、、、

ディズニーランドならぬ、リバーランド🤣

プーさん好きはもちろん健在ですが、

最近のディズニーランドは

値段も上がってるし、混んでそうだしで

だいぶ足が遠のいてしまいました😅

で、ずーっと釣りがしたい!

と言っている次男くんのために選んだのが

清川リバーランド!!!


とりあえず県内で、

道具も貸してくれて

魚釣りできそうなところをチョイス😅


平日なので、やっているのか前日に

電話で確認したところ、

営業はしているけど、

魚を焼けないから

炭と網は持ってきてくれたら

炉は貸してあげると言われました😅

で、急遽炭と網だけ買っていざ!


朝7時過ぎに家を出て、

サービスエリアでご飯を食べて



9時過ぎに到着!!!


テンションMAXの次男くん🤣


平日ということもあり、

貸切です🤣

とりあえず入場料を払って

川遊びができるということで、

川へ!


マイナスイオンたっぷり!



川も貸切!

でもなかなか生き物がみつからず💦

ようやくみつけた

おたまじゃくし〜!



実は去年キャンプへ行って

魚釣りや川遊びをする予定で

買っておいた道具、

全て雨で流れて使わずじまいだったので、

今回使えて良かった😅

サンダルはギリギリなんとか履けました😅



母もマイナスイオンイオンで

癒されております😊

この後は魚の掴み取りと釣りの予定!


ということで、今回のこそギャンは「川遊び@清川リバーランド」でした!

先日、旦那さんの前の職場の

福利厚生を使って

ホテルニューオータニイン横浜の

ランチブッフェに行ってきました!


旦那さん、2月に職場を変わったのですが、

前の職場にいた時にチケットを買っていて

まだ使ってなかったので

期限切れになる前に行こうと

私の平日休みと旦那さんの平日休みを合わせて

行ってきました!


コレットマーレの上にある

ホテルニューオータニイン。

ちょうど雨の日で桜木町駅で降りて

濡れないようにコレットマーレに入ったのですが、

ホテルの入り口ちょっとわかりにくかった💦

上に上がってしまえば

コレットマーレからも行けたみたいですが😅


予約してあったので

窓側の席に案内されて、

雨だけど景色はなかなか!



今回はメイン料理を一つ選べて

サラダやデザート、スープが

ブッフェで食べられるというチケット。


メインは実は興味のあるものがあまりなくて

(海鮮が割と苦手な2人なんです💦

海鮮好きならよいのかも)

2人ともこの煮込みハンバーグビーフシチュー

を選んだのですが、

これが美味しいのですが、

なかなかお腹にずっしり!


私はこれだけでも食べられなくて

途中から旦那さんに食べてもらいました😅

なので、女性なら、メイン料理なしで

サラダなどのブッフェだけでも

充分かもしれません!



前菜として取ってきたサラダ類

山菜お蕎麦もありました!

今回は福利厚生のチケットで、

乾杯用のシャンパンまでついていて

至れり尽くせり!

(私はノンアルコールだけど😅)


そして、楽しみにしていたデザート



デザートブッフェ!よりは

種類は少ないかもですが、

適度に選べるくらいはあるし、

アイスもあるし、

お味もなかなか美味しくて

わたしは十分満足でした😁


メイン料理は食べて貰うけど

デザートはしっかり食べます🤣


なので、女性同士で行くなら

ブッフェだけでも十分楽しめそう!

時間制限もなくて、

平日はそこまで満席になることもなく

ゆっくり食べて景色を見ながら喋れるのは

なかなか良かったです!


ということで、今回のこそギャンは「ホテルニューオータニイン横浜のランチ」でした!

今年のこどもの日は

忙しくて、兜を出したのが

3日前くらい😅


なので、実はまだ片付けしてません😅

兜もお雛様みたいに、

早く片付けたほうがいいみたいな

迷信があるのかなぁ??


たぶん今年で9回目?

(長男くんが生まれたのが5月2日なので、

直後のこどもの日はまだ兜なしだったので)

に飾ったのですが、

大きくなってきた次男くん、

兜の横に飾ってある刀に興味津々✨


気づいたら刀抜いてるわ〜🤣


いや、なんか確かに、

毎年飾ってたけど、

刀抜いたことなかったし🤣

実際抜けるなんてこっちがびっくり〜🤣


一回目はもちろん

手袋もせずに抜いてたんですけどね💦

一応二回目からは手袋してもらいました🤣


楽しそうに刀を振っております笑


確かに鞘もちゃんとついた刀なんて

普段触れないし、

小さいとはいえちゃんと作られてる

五月人形の刀は

子供にとっては嬉しいのかも〜😊


まぁ、こんなに刀にハマるのも

今だけだし、

せっかく買ったんだから

少しくらい遊びに使ってもいっかと思い

触らせることにしました🤣

五月人形の新しい遊び方発見✨


そして、5月5日は毎年恒例の菖蒲湯!

毎年写真を撮ってるので

成長がよくわかる!笑


柏餅は、子供達はあんこ嫌いなので、

親だけ食べました〜!

そしておばあちゃんが見かねて!?

子供達にケーキを買ってくれました🤣


ということで、今回のこそギャンは「こどもの日」でした!