子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -18ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

只今写真を遡りながら、

過去記事を書いているので

少し順番が前後します。


5月2日は長男くんの

10歳のお誕生日でした。

長男くん記事もまだ途中だった気もしますが😅


お誕生日プレゼントは

既に買ってあげたサッカーのリュック

(前使っていたのが小さくなったため)

あとはおばあちゃんから

サッカー用品(トレシューやマーカー)

旦那さんのお母さんから

ブルーロックの漫画本一式!


本人の希望品は

ブルーロックだけですが😅

サッカーも色々とお金がかかるのと、

本人が物を大切に扱わないために、

買い替えが頻繁に必要になっているので、

こんな形にしました。


本人はあまり物欲もないので、

それでオッケー。

ただサッカーゲームが欲しいと言ってましたが、

それはお小遣いを貯めて買うようにと

旦那さんから言われてました💦


そんなわけで、2日は平日なので、

(予定帝王切開だったので、連休中の平日に生まれた長男くんです😅)

1日の日にケーキを作ってお祝い


今回も手作りケーキで

なんだかんだ2段になりました🤣


パーティーのご飯は

本人希望の焼き鳥とサラダ

それに大好きなサーモンにしました!


あんなに小さかったのに

もう10歳かぁ!と感慨深いものがありました。


正直長男くんに関しては

いまだに手がかかりすぎて

まともな大人になれるのか

不安しかありませんが😭

あと8年で成人😱😱😱

あっという間です💦💦💦


ということで、今回のこそギャンは「長男くんの誕生日」でした!


前回記事で春休みは終わりと

書きましたが、

実はもう一日だけ、

私の平日休みと子供達の休みが

重なった日があって、

でも旦那さんは仕事だったので、

遠出することもできず、

午前中だけ学童に行ってもらい

お昼ご飯食べがてら、

午後から少しだけ遊びに!


お昼ご飯は近くのサイゼリアへ!

既に大盛りのパスタを食べる長男くん😱

旦那さんがいないので

残したら食べられないよ〜と

脅したものの😅

大丈夫と言って頼んで、

ちゃんと全部食べてました💦

次男くんも普通盛りをペロリと完食!

末恐ろしい、、、


で、最近できたばかりの

トランポリンパークへ!



割と空いていたので、

90分間?だったかな?

存分に遊んだ2人!


そんなに広くないので、

人が多くなったら、

楽しめないだろうなぁと言う印象で、

春休みとはいえ平日だったので、

良かったと思います。

一階は幼児さんの遊び場で

2階が大きな子たち用ですが、

実質6箇所くらいしか

遊べる場所がないので、

6グループ以上来てしまうと

待ち時間も発生しそうな感じ😅


とりあえず近場で短時間で、

混んでないところで時間を使いたかった

我が家にはピッタリでしたが、🤣

二回目利用するかと言われたら

混み具合によるかなぁ?という感じです。


ということで、今回のこそギャンは「春休みのトランポリンパーク」でした!


だいぶ間が空いてしまいましたが、

八景島シーパラダイス記事の続きです。


調理してもらったお魚を食べた後は

持参していたおにぎりも食べてお腹を満たし、

ふれあいラグーンへ移動。


ちょうどペンギンちゃんが

歩いてくるところで、

順番に背中も触らせてもらいました!


たまたまその帰り道に遭遇して

目の前をペンギンちゃんが

歩いていく様子も見れました!


そこから磯遊びをしてー


メインイベントの

「イルカ、白イルカと遊ぼう〜目指せドルフィントレーナー〜」の体験プログラムへ!


ふれあいラグーンの受け付けで、

荷物を預けて、着替えをして

もう完全にトレーナーさん!

な格好になり、

ふれあいラグーンのイルカ水槽の中へ!


携帯も全部預けないといけないので、

写真は一枚も撮れないのですが、

うちは私と子供達で体験して、

旦那さんが外からずっと動画を

撮っていてくれたので、

後から見ることができました!


写真はイルカがキスしてくれるところを

撮ってくれて有料販売🤣

でも買っちゃうよね〜💦



イルカにキスしてもらい、

イルカと握手して

イルカにエサをあげて、

イルカに指示をだして芸をしてもらい、

背中や口の中を触れる


といったプログラム内容で、

これをイルカと白イルカと両方

させてもらえます!

(口の中が触れるのは白イルカだけ)




これでお値段1人3500円。

ちなみに、エサをあげるだけとか

イルカと握手みたいな

単品の体験プログラムもあって、

そちらはもっと低価格なんですが、

せっかくなら全部やりたい!と思ったのと、


その昔、旦那さんとシンガポールで

同じような体験プログラムをした時に

1人12000円くらい払ったので、

この値段安っ!

って思ってこちらの体験にしちゃいました!

でも子供達も楽しめたし良かった!


あとはイルカと一緒に泳ぐという

体験プログラムがあって

それは13000円くらいですが、

小学校四年生以上という制限があるので、

次男くんが4年生になったら

やってみたいと思います😁


そんなこんなで、

丸一日シーパラダイスを楽しんで、

帰りはお土産屋さんの中にある

しろたんのお店で爆買い🤣

Tシャツなどが半額になってて

可愛いのが多かったので、

ついつい家族分買っちゃいました😁


このカワウソパーカーも

次男くんが欲しいと言うので

買ってあげました〜!(大人用Sサイズ)

次男くんが着なくなったら私が着ようっと!


ということで、我が家唯一の春休みは

この1日で終了〜🤣

でも十分楽しめたかな?


ということで、今回のこそギャンは「八景島シーパラダイス3(イルカトレーナー体験)」でした!




2つ前の記事で

コロナの検査待ちと書きましたが、

その日のお昼に診察と検査に行き、

簡易PCR検査で陰性!!!


はぁ〜良かった〜😭

朝の簡易検査キット(抗原検査)で

陰性が出ていたので、

同じ検査をしても意味がないという

ドクター判断により、

簡易PCR検査をしてくれました🙏


20分で検査結果が出るのもありがたくて、

その場で結果を聞いてホッと一息。

昨晩37.5度まで熱が上がったと言ったら

一応それが発熱となるらしく

(平熱が高い話もしたけど、

37.5度は医学的に発熱なんだそうで)

そこから数えて12時間以上経った検査なので、

検査結果はある程度信憑性がある

というのがドクターの見解。


今後もしまた熱が上がるようなら再受診を

上がらなくて症状もおさまれば

それで問題ないと言われました。


ちなみに昨日体調不良があった

おばあちゃんも一緒に受診しましたが、

症状からコロナではないと判断され、

普通に内科受診して

PCRはせずに帰ってきました😅

ので、とりあえず我が家のコロナ疑いは

晴れて解除となりました😭


とはいえ、また熱が上がればやり直しになるので

ヒヤヒヤしながら過ごしています😭

なんとなく私も体がだるく

今日も色々手配が済んだ後

2時間もお昼寝してしまったので💦

何かしらに感染はしているのかも💦

明日、明後日仕事休みをもらったので、

体調を整えたいと思います。


ちなみに、、、

学校から受診を勧められた際に、

3箇所くらい病院名をあげられて

そこならスムーズですと言われたので、

今回はかかりつけではないけど、

そこへ受診。(おばあちゃんのかかりつけでした)


でも発熱や風邪症状がある場合は

中に入らずインターホンで知らせて

となっていたので

インターホン越しに状態を説明して、

そしたら職員さんが出てきて聞き取り

→中で確認してから再度出てきて

コロナ疑いの次男くんは

症状のない私と12時に再度受診してください。

外のテントで診察します。

と言われました。

中に入れないので、トイレも行けないので

トイレも済ませて来てくださいとのこと。


おばあちゃんはコロナ疑いじゃないとの判断で

中に入ってそのまま診察でした。

今の病院ってこんな対応になってるのね〜。

近くで良かったと思いました😅


というのが一昨日の出来事で、

昨日はまだ喉が痛いというので

一応学校はお休みさせて、

次男くんがお休みなので長男くんもお休みさせて

(後で確認したら病院受診したので、

長男くんは登校しても良かったことがわかりましたが、

先生にも確認したんですけどねぇ💦)


そうこうしているうちに、

私の体調不良😱

発熱は最高37.7度ですが、

なんかだるい😭

なのでゴロゴロしながら過ごしました💦

念の為今朝簡易検査キットで検査しましたが、

陰性だったので、

たぶん我が家ではコロナ以外の風邪が

蔓延していたのね〜😅


子供達も今日から無事に学校再開!

とりあえずホッとしました〜。


ということで、今回のこそギャンは「コロナ検査結果」でした!



先週日曜日は母の日!


実は我が家、今年の4月から

初めて子供達にお小遣いを渡すことに

なりました。


私が子供の頃は学年と同じ額

くらいだった気がするのですが、

今やそれでは何もできないということで😅

学年+千円という額で

設定することに。


つまり4年生になった長男くんは

月に1400円

2年生になった次男くんは

月に1200円

という形です。


とはいえ4月分は

長男くんがやらかし、

菓子折り持って謝りに行ったりしたため、

そのお菓子代の足しとして、

400円減額しましたけれども😅


お小遣いの使い方も性格がでていて、

浪費家の長男くんは、

お友達と遊ぶ時にお菓子を買ったりして、

半分以上使っていて、

貯蓄家の次男くんは、

一切使わずに貯めている😅


まぁ、そんな我が家ですが、

昨日の母の日、

まさかの、子供達がサプライズで

お花をプレゼントをくれました!



前日くらいからソワソワしていて、

何か企んでいるのはわかってたんですが🤣

前回記事で書いた通り、

濃厚接触者ではないものの、

可能性ありだったので自宅待機していたので、

なんとか出かけたかったらしく😅


夕方、人が減った時間に

少し公園に行っていいよと許可したら

2人で出かけて行って、

まぁ遊びに夢中になれば

忘れてるかなと思っていたけど

忘れてなかったようで、

2人でお花屋さんに行って

買って来てくれました。



私用とおばあちゃん用で2つのカーネーション。一つ400円で800円だった〜!

とバラしてる辺りが長男くんらしいですが😅


ちなみに、お金を払ったのは長男くんで、

半分ずつ出そうと思ったら

次男くんはお金使いたくないと拒否したらしく🤣

でも一応2人からのプレゼントだそうです🤣



ケーキとバラのソープフラワーは

私から母(おばあちゃん)へのプレゼント。

チョコレートは、

子供達がプレゼントを用意してるとは

全く思ってなかった旦那さんが、

子供達から渡そうと買って来てあった

母の日のプレゼントです😁



お誕生日の記事もまだ書けてないですが、

5月2日で10歳になった長男くん。

あっという間に一人で買い物に行ける

ようになったのね〜と感慨深いです💦


お小遣いで母の日にプレゼントを買おうと

思ってくれるだけでも

嬉しいなぁとほっこりした気持ちになりました。


ということで、今回のこそギャンは「お小遣いと母の日のプレゼント」でした!