こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
アメンバー記事に
先行して書かせて頂きましたが
先日、無事ふたりめちゃんの
心拍確認ができたので、
記録したいと思います😊
ブログにはできるだけありのままを
書き残したいので、
今後も定期的に
妊娠記録の投稿をしていくと思います。
デリケートな話題だと思うので
読みたくないと思われる方は、
そっとフォローを外して頂けると幸いです。
前回、胎嚢確認のみで
心拍確認ができなかったので
再度産婦人科に😊
一人目の時とは違い、
おりものがよく出るので、
トイレに行くたび出血じゃないかと
ヒヤヒヤする日々でした💦
産婦人科には予約10分前に到着したけど、
割とすぐに呼ばれて、すぐに内診。
先生はめちゃくちゃ忙しそうでした。
無事に心臓がピコピコしてるのが
確認できて、ホッと一安心😊
感動というよりも、
よかったよかったと、
ものすごく冷静な気持ちでした 笑
赤ちゃんは13ミリだそう✨
卵黄嚢も見えました😊
出産予定日は3月の終わりみたいなので
学年が切り替わるギリギリぽいです 笑
問診では、
便秘がこれまでの人生で一番というくらい
ひどくて苦しいので、
便秘薬を要望しました。
(↑お会計時忘れられてたので再度要望 笑💦)
あと母子手帳の案内がなくて、
自分から聞いた←笑
内診→問診の後は採血💉
まさか血を取られると思ってなくて
身構える(採血ほんと苦手)
採血があったため
お会計めちゃ高かったけど、
助成券で後から償還可能らしい。
人気の産院なので、
分娩予約も取って帰りました😊
(事前に旦那さんにも相談済)
先生がものすごく忙しそうで、
お薬や母子手帳の件を忘れられてたり
受付での分娩予約のやりとりが
上手く連携されてなかったりしたので、
一人目だったらちょっと
不安になった産院の対応だったかも?
と思いました。
(自分は二人目だったから、事前知識があり、
自分から聞くことができましたが。。)
後日談ですが、
お風呂の前に
採血で貼ってもらったシールを剥がしたら
広範囲に内出血していてビックリ 笑 💦
(採血経験は何回もあるけど、内出血ははじめて。)
実母(現役の看護師)に聞いてみたところ、
採血の注射針は通常の針より太いので
止血を怠ると内出血するそう。
採血後はシールの上から暫く圧迫して
止血するのがいいらしい。
確かに今回は、
シールの上を圧迫するような案内はなく、
腕にベルトを暫く巻き付けていただけでした。
ベルトだけで圧迫する際は
早めに血が止まるように、
注射跡の部分を
心臓より高く保つといいらしいので
次回は気をつけようと思います。
内出血、
しばらく目立つのと、
夏なので服で隠せないのが悲しい 笑 💦
体調メモ
つわりは息子くんの時とおんなじ感じで、
むちゃくちゃ軽い方だと思う。
空腹になると気持ち悪いのと、軽く食欲不振。
(あんまり固形物が食べたくなくて、
麺類ばっかり選んじゃうみたいな感じ。
フルーツ食べてる時が一番身体が楽。)
胃もたれしながらの
息子くんのごはん作りは若干辛い。
便秘がひどい。
胸がはる。
すぐ息があがって疲れやすいのか、
マスクが苦しい。
(電車内・社内・店内以外は
ほぼノーマスクさせてもらってます、、)
意外と息子くんに理解があって、有難い。
↓
・休日、しんどくてソファに横になりながら
一緒に遊ぶのを許してくれる。
・「お腹痛くなるから抱っこできないの、
ごめんね。」と言ったら
抱っこを我慢してくれる。
(その代わりおんぶしたり、座ってぎゅーしたりしてる)
・お散歩時、いつも通り母と手を繋いで
ダッシュしようとする息子くん。
「息子くん、ごめん。お腹痛くなるから
一緒に速く走れないの、、」
と言ったら、ゆっくり歩いてくれる。
最近は、こんな感じで過ごしています😊
離乳食/幼児食記録・レシピ集
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/