こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
先日、川に涼みに行った日のお話😊
かなり暑くなってきたのと、
息子くんが、
色んなものに興味津々になってきたので
自然の中で水遊びできる場所を
いくつか探していました✨
・屋外
・混雑しない
・日陰がある
この条件に合致する川が
たまたま近くにあったので、
息子くんを連れて行ってみました✨
この川はこれまでに
何度か通ったことはあるのですが、
川遊びで訪れるのは初めてだったので
遊びやすい場所が
いまいちよくわからずでした 笑💦
(webで調べでも、意外とそこまでの情報がない。)
流れが緩やかで
歩きやすそうな場所があったので
息子くんと川の中を少しだけお散歩✨
川の水は冷たくて
めちゃくちゃ気持ちよかったです
小さな魚や、タニシ、アメンボなど
色んな生き物がいて、
楽しそうにしていた息子くんでした✨
生き物の採取には良さそうな場所でしたが
がっつり腰を落ち着けての川遊びは
しづらそうなところだったので
移動することに😊
川沿いを歩いていると、
公園のようになっている場所があり、
ブランコに夢中になる息子くん 笑
(息子くん、ブランコが好きすぎて、
一度乗ると20分くらい降りようとしません💦💦)
丁度電車の見える公園だったのもあり
めちゃくちゃ嬉しそう 笑
2種類のブランコを堪能した後、
滑り台を滑ろうとしてましたが、
ブランコ→日陰
滑り台→ガチの日向
だったので、
滑り台のレーンの部分が熱すぎて
「あーちゃーん、あっちちち、、、」
(かーちゃん、熱いよ〜)
と、引き返してきた息子くんでした 笑💦
触ってみたら、たしかに
目玉焼きが焼けそうなくらい熱い
お昼にさしかかりそうだったので
少し休憩して下流の方に向かいました😊
休憩でベンチに座った時、
母の荷物に入っている白のビニル袋
(濡れた服を入れてた)を見た息子くんが、
「ぱん、たべる!」と言ってきたのには
爆笑でした 笑💦
(遠くの公園で遊ぶときや、長時間外出の時は、
ランチを手軽にパンで済ませることが多いので、
多分息子くんはその感覚だったんだと思う 笑)
実はここの川沿いには
お気に入りの鳥料理屋さんがあって、
独身時代や新婚時代、
近くに来た時には時々寄っていたので
今回もそこでランチしようと考えていました。
(息子くんにも一応前もって伝えてた。)
移動距離が長かったので
念のためにとベビーカーを持参したら
息子くん、あまり歩かず
「びーびーかー、のう!」
(ベビーカーに乗る)
と言って、ほぼベビーカーでの移動に
なってしまい💦
もうすぐランチのお店に着くとなった時
まさかの?やっぱり?
ベビーカーに揺られたまま、
息子くん、爆睡
ランチしてからお昼寝と思ってましたが
間に合いませんでした 笑💦
初めての場所でいっぱい遊んで
疲れたよね💦と
近くに商業施設があったので
息子くんが起きるまで
ベンチに座ってネットサーフィンして
涼みながら時間を潰そうかと思ったのですが
なんと、この商業施設
レトロすぎて
エレベーターがない!
&
休憩する場所がない!
こんなことってあるんや…と思いつつ
しょうがないので
息子くんが起きるまで1時間くらい
フロアの中や外を徘徊するという💦
↑完全不審者。 笑
(ちなみに昔ながらの造りの商業施設で、
シャッターが閉まっているお店が多く
敷地もあまり広くはなく
ベビーカーを押しながらウィンドウショッピング
できる感じではない。
自宅の最寄り駅に戻ろうかとも考えたけど
川から離れてしまう&
鳥料理がどーしても食べたかった私。←笑)
息子くんが起きた後、
サッとランチを済ませました 笑
(息子くんが生まれてから来店するのは初めてでしたが、
変わらず美味しかった!)
その後、川に戻ろうかと思ったのですが
息子くんが、川< 電車乗る!
になってしまったので
電車に乗って自宅の最寄り駅まで
帰ることになりました 笑
川遊びしにきたはずなのに、
ほぼ川遊びしてないという💦💦
実は、
下流の方に、
程よく日陰で浅くて平坦で、
小さい子が遊びやすそうな
場所をみつけたので
(何組か親子連れの方が遊んでいました。)
夏のうちにもう一度
リベンジしたいなぁと思います💪✨
次は生き物採取できるように
網とケースを持っていこうかな??
最寄り駅近くの商業施設
(前述で徘徊したところとは別の場所)で
噴水とも戯れて帰りました👌
↑混み合っていたのでちょろっと触れただけ 笑
(噴水広場は、水着着用のガチ勢のお子さんと
その親御さんで混み合ってて、
なかなかのカオスでした💦💦)
離乳食/幼児食記録・レシピ集
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/