こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
イヤイヤ期のはなし。
息子くん、この1ヶ月くらいで
イヤイヤ期にはいった模様。。。
※息子くんのイヤイヤ
=やいやいっ!or いややいっ!
「息子くん、オムツかえよー?」
「やいやいっ!」(そして逃げる)
「息子くん、ズボンはこー?」
「やいやいっ!」(そして逃げる)
「息子くん、ジャケット着よー?」
(保育園帰りなので、外はむちゃ寒い)
「やいやいっ!」(そして逃げる)
「息子くん、お片付けしよー?」
「やいやいっ!」(そして逃げる)
「息子くん、歯磨きしよー?」
「やいやいっ!」(以下略。)
ちなみに、
「歯磨きする人ー!」
「はーい!!」
(しめた!)「どーぞ!」
→歯ブラシをわたす
「いややい!」(いらない)
→歯ブラシを突き返される
「なんでやねーーん!!」
みたいなこともあり 笑💦
あの手この手で説き伏せられる時や
気分を切り替えられる時もあるけど
仕事終わりとか
母の疲れが増してる時は
付き合いきれずに
母のイライラが爆発してしまう
(泣き喚いても構わず
無理やりおむつ替えや歯磨きしたり、
「じゃあもう一生オムツ履かなくていいよ!
もう知らんっ💢」っと諦めて放置したり、
「外むっちゃ寒いけど、もーええわ、、、」と
諦めてジャケット着せずに帰宅したり、
そんな感じで…
特にこの月は長らく在宅勤務で
子供と部屋に缶詰だったのもあって、
外出もできないし、
誰かに子守を託すこともできず
軽く病みかけていて
虐待してしまう親の気持ちがわかる気がしました。
(もちろん虐待なんて絶対ダメですが、
自分がそうなりそうで怖かった。)
息子くんがイヤイヤ期なら
母はイライラ期かも。
まだまだ遊びたかったり
気分じゃなかったり、
甘えたかったり
自分でやりたかったり、、
息子くんの気持ちにも
色々あるみたいです。
出来るだけ寛容に
付き合っていきたいものです。。
知恵がついてきた息子くん。
これは旦那さん談。
保育園の送りは時間の関係上
父(旦那さん)担当ですが、
その日は息子くんのイヤイヤで、
なかなか保育園に出発できず、
リビングでゴロゴロしている息子くんを
「とーちゃん遅刻するからもう行くよ?
置いてくよー!」と
玄関から出るフリをしたそうです。
息子くんはゴロゴロしたまま父に向かって
「ばいばーい!」と言ったそう 笑
父、扉を閉めて外出したフリして
しばらく放置
→リビングに戻ったら、、、
こつぜんと息子くんの姿が
消えていたらしく💦
焦って探し回る父
息子くんはと言うと、、
洗面所に息を潜めて
ニヤニヤしながら隠れてたそうです。。
(最近母とよくかくれんぼしてるので、そのせいかな💦)
以前は「おいてくよー」と言ったら、
泣き喚きながら追いかけてきたのに、
父の言葉「おいてくよー」が
嘘だとわかってるみたい( ̄▽ ̄;)
最近の息子くんはこんな感じです😊💦
イヤイヤの他にも
まだ書き残しておきたい
エピソードがあるので、
また時間を見つけて
載せたいと思います(*´ω`*)
離乳食/幼児食記録・レシピ集
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/