こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
2歳3ヶ月になって
息子くんがハマってる遊び
それは、、
おかいものごっこ✨✨
テレビやデジタル時計や
電卓をレジに見立てて
商品(カードとか)を
「ピッ、○×#%っだしゃ〜い!」
って言いながら
モニタ?(テレビとかデジタル時計とか)に
当てつつ、右から左に流していきます 笑
「○×#%っだしゃ〜い!」が
イマイチ聞き取れないんですが
「〇〇ください」って言ってるように
聞こえます
あんまり楽しそうなので
こんなもの、つくっちゃいました 笑✨
おもちゃのお金
(コインはボール紙、お札はただの紙)
とりあえず
¥100×5
¥500×1
¥1000×4
と、合計¥5000になるように作りました😊
慣れてきたら¥100を¥50×1と¥10×5に
しようかなとも思ってます。
¥1000×1、¥500×1 、¥100×4
¥50×1、¥10×5 の合計¥2000にした方が
わかりやすかったかな??
ちなみに、ぴったりの数字にしたのは
目視での足し算を教えたいからです😊
¥500と¥100×5は一緒だよ的な。
あとは、無くなってないか親が管理しやすいから←笑
(お金はお財布に入れて
大事に扱うものっていうのも教えたい。)
ピタパもあるよ😊
母の愛用の楽天カードも手作り 笑
おもちゃのお財布に
入れてあげました
お財布を首から下げて
はじめてのおつかい
みたいになってました
息子くん嬉しそうでした
早速、みき商店の開店〜!!
商品は全部近くにあったもの 笑
左にあるのは
非常用ライト(息子くんの仕業で壊れかけ)と
デジタル時計😊
これはいつも息子くんが
レジに見立ててるセットです
まずは母が店員さん
息子くんがお客さん✨
「いらっしゃいませ〜!
どれにしますか?
これ??それともこれ??」
↑押しが強い店員…笑
(指差しながら)「こりぇ!!(これ)」
「これは、こうきゅうちゃ
なので500円です♪
500円くださーい!」
「??」
(まだよく分かってないので、お財布の中から
値札と同じ数字のお金を出すことを説明して
やってみせる母。)
「じゃあ、商品をどうぞ♪♪」
(お茶を渡す母)
「いややい!(嫌)」
(何故か受取拒否する息子くん
↑最近イヤイヤ期に突入したからかも。)
「えー!いらないんですか??
じゃあ、お金は頂いたので……
ありがとうございました〜!」
(一応最後までやる母←笑)
「ばいばい、あったーねー♪♪
(ばいはい、またね)」
(そして、バイバイしながら
商品持たずに立ち去る息子くん。)
こんな面白いやりとりを
繰り広げてました
息子くんが店員さん
母がお客さんになると
息子くん、得意げに
「ピッ、ピッ」と商品をレジに
スキャンしてくれます♪♪
お買い物ごっこで
ちょっとずつ
計算にも馴染んでくれるかな??
息子くん、最近数字に興味があるようで
数字の表記を見つけては
「いち」「ごー!」「しゃん!」
と教えてくれます😊
(実際の数字と言葉が全く一致しないので
文字の認識はまだしていなく、
数字(数える物)として捉えているようです)
クレジットカードは
母と同じが嬉しいかな?と
作って渡してみましたが
どれだけでも使える
魔法のカードではないので
追々使い方を
ちゃんと教育しないとなと思います。
電子マネーとかもね💦
時代はキャッシュレスですもんねー、、
でも、大前提として
現金の扱いはきちんと教えたいです
もうちょっとしたら
ハサミデビューして
一緒に広告を切り抜いて
商品にして遊びたいな〜と
目論んでいます😊
(私がちっちゃい頃、
母と一緒に遊んだ手法です)
楽しみ楽しみ
慣れてきたら
お金のおもちゃを購入したいです😊
離乳食/幼児食記録・レシピ集
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/