こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
前回記事↓の続きです😊
かかりつけの小児歯科は
受付終了してしまっていたため、
園長先生が紹介&予約してくださった
園の嘱託医の小児歯科まで速攻で移動💨
(小児歯科は駅近なので、
さっきお迎えに来た道を戻るっていう…)
受付終了時間を
若干過ぎてしまったのですが
受け入れてくださり感謝でした(>_<)✨
少しだけ待合で待ったのちに診察台へ😊
今回息子くんが乗ったのは
歯医者さんにある、普通の診察台。
いつものかかりつけの小児歯科では
母と歯科衛生士さんの
膝上での診察(検診)なので、
息子くんにとって診察台に乗るのは
初めての体験でした
初めてだし、
緊張して嫌がるかなと思いきや
意外と普通に診察台にゴロンしてくれて
(神妙な面持ちでしたが 笑💦)
嫌々ながらも、
ちゃんとお口を開けてくれていました😊
ただ、ここの小児歯科の
先生も歯科衛生士さんも
「上手だね〜」とか
「大丈夫だよ〜」とか
「もうちょっとで終わるから頑張ってね〜」とか
子供に対してのそういった声かけが
一切なかったので、
息子くんが診察を嫌がらないように
母がめっちゃ声かけしてました 笑
(かかりつけの小児歯科は、
子供への声かけをしっかりしてくださるところなので、
病院によって大分対応が違うんやなぁと驚きました💦)
いろんな方向から歯の写真撮影もあって
少し時間がかかったのですが
息子くんはお利口さんでいてくれました😊
結局、傷の状況からして縫合の必要はなく
消毒のみで2日後にまた
様子を見せに来てくださいとなりました。
大事なくてよかったです💦
(うがいのできる子なら、
傷口に雑菌がはいらないよう
うがい薬を処方したりするみたいですが、
息子くんはまだうがいができず、
飲み込んでしまうのでお薬は無しでした。)
口内の傷なので
しばらくは、なるべく しみないようにと、
酸味のある食材やおかずと
硬めのものは避けて食事を用意しました。
でも、割と普通に食事できていたので
母の杞憂だったようです😊💦
2日後に再度受診した時には
傷口は閉じていて、
先生から問題ないですよと言われたので
ほっと一安心でした(>_<)
今回は園で起こった怪我だったので
保育士さんがテキパキ
対処してくださいましたが
自宅で起こった怪我だったら
相当焦っただろうなと思います💦💦
離乳食/幼児食記録・レシピ集
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/