川崎市幸区南加瀬1丁目の庚申塔2013-10-12 13:22:27テーマ:庚申塔前回の続き。 夢見ヶ崎の台地を越えて、日吉出張所の方へ坂を下って行くと、小さな祠があります。 右側の案内板によると、この辺りは弥生時代の貝塚だったそうです。 左の案内板は夢見ヶ崎庚申様の由来と書かれています。 祠の中には青面金剛庚申塔が安置されています。 元文2年建立の六臂青面金剛で大きめの邪鬼を押さえつけています。 この後は南下して、無量院を目指します。 AD