あなたが仕事に行き詰ったとき、何かで悩んだとき、どうやって乗り越えますか?

誰か、知っている人に聞く?
ネットで調べる?
本を探す?
セミナーに行く?
コンサルを受ける?

きっと、いろんな方法がありますよね。
その中の1つに、「自分の辞書」があったらいいと思いませんか?

なんと、相棒が辞書を作ってくれました。
まずは、目次を見てください。

◆ぶさいくスタートと、趣味起業の流れ
・ぶさいくスタート
・趣味起業の流れ
・今のあなたの状況(立ち位置)
・今のあなたがすべきことと、その順序
◆アメブロの基本機能と効率的な使い方
・タイトルの考え方
・ニックネーム
・サイドバーの使い方
・プロフィールの書き方
・記事の書き方
・記事の体裁、改行
・記事タイトルの考え方
・ブログデザインやカスタマイズについて
・読者登録の考え方と実践のタイミング
・読者登録する相手の探し方
・紹介で読者を増やす
・口コミで読者を増やす
・ブログでのファン作り
・販売記事の書き方
・販売までの流れの作り方
・期限つき募集と、常時募集
◆メールマガジンについて
・メルマガの役割
・メルマガの種類
・メルマガの体裁
・メルマガを始めるタイミング
・メルマガの内容や書き方
・メルマガ配信スタンドはどこを使う?
・メルマガとステップメールの違いと使い分け
・読者の増やし方
・メルマガ読者をえこひいき
・メルマガでのファン作り
・スパムコメントや読者登録について
・ブログ削除対策
◆YouTubeについて
・YouTubeで集客するには
・どんな動画をアップするか
・動画タイトルの付け方
・チャンネル登録とは?
・動画からブログやメルマガに誘導
・動画で集客の事例
◆facebookとSNSについて
・facebookはどう使う?
・ブログやメルマガとの違い
・そのほかのSNSの使い方と考え方
◆商品アイデアの出し方
・本当に売れるものしか売れないのか?
・売りたいものを売るには?
・アイデアの効率的な出し方とは?
・価値の伝え方いろいろ
◆価格の決め方
・価格設定の考え方と心構え
・自分の時給を決めるということ
・値上げの仕方
・サービスの仕方
・モニターの集め方
◆リアルでの動き方
・人脈の作り方
・自己紹介のやり方
・コラボの時の心構え
・実績を作るために
・メールやりとりのマナー
◆時間管理
・時間が無い場合の趣味起業の進め方
・時間の作り方
◆その他
・検索で見つけてもらうために
・検索から確実にお申し込みにつなげるために
・趣味起業の考え方
・モチベーションを上げるには
◆Q&Aコーナー
・あらゆる質問にお答えします
・趣味起業ネタがいくつもある場合の進め方
・ブログネタが見つからない場合の記事の書き方
・会社を辞めるタイミング
・クレーム対応の仕方
・名刺の作り方
・ホームページについて
・独自ドメインの取り方と使い方

この中に、あなたの聞きたいことが入ってないですか?
この辞書だけでなく、相棒のスペシャル対談もあります。

・生徒さんが集まる人気教室の作り方の「斎藤 直」さん
・サーフィンスクールを会議室で!の「河村 操」さん
・絵本de手相の「國本ひろみ」さん
・書籍専門ライターで、ミラクルマインド出版代表の「戸田美紀」さん

そう、私も入っています(笑)
私の「書く仕事」も趣味起業ですからね~。
‘趣味起業的頑張り’をしてきたことを、話しています。

辞書は、音声とテキストがありますので、自分に有効なほうを開いてください。辞書ですから、困ったときに、すぐに答えのページを開くことができます。
対談は、何かしら仕事のヒントを得ていただければと思います。

単純に、これを作った相棒はすごいな~、と感心しました。これだけ網羅されたら、仕事をしていく上で困ることがないですよね。あとは、行動するだけ。

趣味起業的辞書、『趣味起業バイブル』を紹介している相棒の記事はこちら
『趣味起業バイブル』の詳細、申し込みページはこちら

「自分専用の仕事の辞書」が欲しいと考えているかたは、チェックしてくださいね!
受付は、今月末までだそうです。


↓ 応援クリック、よろしくお願いしますI

illustratedby AkihisaSawada