『どうしたら文章ってうまくなる?』シリーズも、30回目を迎えました。
30回目はまとめとして、同じシリーズ内でカテゴリ分をしきました。
同じシリーズでも、読み返すといろんなパターンで書いていますね。
文章つれづれ系
(文章について、私が思うことをつらつら書いています)
どうしたら文章ってうまくなる?その1
どうしたら文章ってうまくなる?その4「読まれる文章を書くために」
どうしたら文章ってうまくなる?その6「読み手に合わせて○○を変える」
どうしたら文章ってうまくなる?その11「文章磨きは自分磨き」
どうしたら文章ってうまくなる?その12「メールでの自分のアピールの仕方」
どうしたら文章ってうまくなる?その14「ホームページは、1サイト1テーマで」
どうしたら文章ってうまくなる?その18「正しい日本語を探すライターの仕事」
どうしたら文章ってうまくなる?その23「真似るとパクるの違い」
どうしたら文章ってうまくなる?その28「書籍出版に向けて、まず何をすればいいのか?」
どうしたら文章ってうまくなる?その29「文章力を構成する7つの要素」
文章テクニック系
(文章を書く上での基本や、ちょっとしたテクニックを書いています)
どうしたら文章ってうまくなる?その2「本は読んだほうがいい?」
どうしたら文章ってうまくなる?その3「活字嫌いはメモを活用!」
どうしたら文章ってうまくなる?その7「書く文章によって構成は異なる」
どうしたら文章ってうまくなる?その8「文体は統一する」
どうしたら文章ってうまくなる?その10「書いた文章は2回読み返そう」
どうしたら文章ってうまくなる?その15「言い切ることにチャレンジする」
どうしたら文章ってうまくなる?その16「文章の型」
どうしたら文章ってうまくなる?その17「頭が良く見える文章の書き方」
どうしたら文章ってうまくなる?その19「『てにをは』は省かない」
どうしたら文章ってうまくなる?その22「仕事時のメールの送り方」
どうしたら文章ってうまくなる?その27「長い文章で読み手を疲れさせない」
文章上達練習法
(私が実際にやっていてた練習法を書いています)
どうしたら文章ってうまくなる?その5「文章を簡潔にまとめる練習方法」
どうしたら文章ってうまくなる?その13「ラブレターとクレーム」
どうしたら文章ってうまくなる?その24「ニュース間違い探し」
質問お答え系
(読者の方からいただいた質問にお答えしています)
どうしたら文章ってうまくなる?その9「新聞に投書、してみる?」
どうしたら文章ってうまくなる?その25「妄想日記をつけてみる」
どうしたら文章ってうまくなる?その26「わかりやすい文章の定義とは」
文章添削系
(文章の添削をしています)
どうしたら文章ってうまくなる?その20「ダメな文章例をご紹介」
どうしたら文章ってうまくなる?その21「あなたのブログ記事を添削!」
こうやって分けると、結構かたよっていますね。
その都度思いついたことを書いているので、こういうことになるんでしょう。
こんな感じですが、これからもこの『どうしたら文章ってうまくなる?』シリーズで、
少しでも文章を書くのが楽しくなるようなヒントやテクニックなどを書いていきますね。
よろしくお願いします!
文章シリーズをまとめたものを読みたいかたは、PDFをどうぞ
一気に読みたい!というかたは、こちらのページからPDFを申請してくださいね。
感想は、こちらの記事をどうぞ。