ありがちなネットニュースの文章間違い

 

私はテレビを観ないので、世間一般のニュースは新聞やインターネットで読みます。

インターネットの中にも、たくさんニュースがありますよね。

 

・Yahoo、goo、Infoseekなどのポータル系のニュース
・読売、報知、朝日、日経などの新聞系のオンラインニュース
・NHKニュース
・Ameba NewsなどのSNS内にあるニュース


など、まだまだたくさんあるんですが、新聞系やテレビ局がやっているオンライン

ニュースは結構硬いし、真面目です。
ちょっと緩いのがYahooニュースなどポータル系のニュースですね。

 


で、「ちょっといい加減にしなさいよー」とツッコミを入れたくなるのが(笑)、

アメブロにもあるようなSNS内にあるニュースです。

もちろん元ネタは外部の新聞などのきちんとしたニュースなんですが、

そこにライターさんが自分の感想や意見なども盛り込んでリライトされているので、

誤字脱字、変な表現の多いこと!

 

 

見つけてしまった、文章間違い


今までも何度となく、間違いは見つけてきたんですが、今朝見つけたのが、こちら。

 

「何とか起訴に持ち込むために、証拠を集めて云々・・・」と書いていたんですが、

最後の文章が、


『東京地検は29、30日の土日をまたず、拘置期限の28日までの

起訴を目指してるようだが、何とか外堀は固まりつつあるようだ。』

 


だったんです。

外堀は埋めるものであって、固めるものではありません

 


……こういうのが多いんですよ。
ちゃんと原稿はチェックしようよ……  ライター&編集さん。

 


で、「これはいいネタだ!」と思って(笑)、記事にしようと思ってお昼過ぎに見たら、

きちんと修正されてました。

 

気づいて良かったよ……  ライター&編集さん。

 


ま、こんな感じでニュースを見るのも面白いですよ。

簡単な漢字間違い(変換間違い)なんて、ザラにありますから。

もちろん、端的に要約して伝えるニュースは勉強する要素がいっぱいなので、

ありがた~~く読みましょうね!

 

 

文章シリーズをまとめたものを読みたいかたは、PDFをどうぞ

 

一気に読みたい!というかたは、こちらのページからPDFを申請してくださいね。

感想は、こちらの記事をどうぞ。