書籍出版に向けて、何をすればいいのか?

 

準備、執筆、販売等、やるべきことはたくさんありますが、

文章のことを言えば、

 

自分の書いたものを人に見てもらい、客観的な意見をもらうこと。


なかなか、自分の文章を添削してもらう機会って、少ないですよね。
私自身は、学生時代は国語の先生、校正、編集の勉強をしている時は

先輩や編集長によく添削してもらいました。

誰も優しいことは言ってくれなかったです(笑)
仕事となるとそれは当たり前なんですけどね。

 

 

厳しくても、客観的視点は絶対に大事

 

でも実際の話、自分の文章を見てもらって、他人の厳しい意見にめげて、

消えていった人もたくさん知っています。


私なんかよりもずーーっといい文章を書くのに、
「たった1人の人に厳しいこと言われただけで書くのをやめちゃうの?」
と、残念に思ったこともありました。


誰かに見てもらうことが、自分の文章がうまくなる一番の近道

 

 

本になったら、不特定多数の人が読みますからね。

レビューなどもありますから、もっと厳しく感じることだってあります。
 
そういうことがあっても、「伝えたい」という気持ちがあれば、書籍につながります。
 
 

文章シリーズをまとめたものを読みたいかたは、PDFをどうぞ

 

一気に読みたい!というかたは、こちらのページからPDFを申請してくださいね。

感想は、こちらの記事をどうぞ。