猛暑の連続で毎日アッチッチの日本列島ですが、
   まだ連日の雨で、日照不足だった頃の7月前半
 
そんな7月12日の探訪記ですが、まだ続いてる(^◇^;)
 
でも、ご安心ください!
 遂に待望の最終回ですw
image
 
ご訪問頂きましてありがとうございます
 
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・
 
 
image
15:50
雨にも猪にも遭う事無く、来島と小島の探訪を無事に終えることが出来ました
 
15:50発の第7便で馬島へ向かってます船DASH!


来島海峡の西水道を横断して馬島港へ
 
15:53
糸山(今治)方面
 来島海峡第三大橋から四国本土に差し掛かると同時に左へ大きくカーブしてます
 
来島海峡第三大橋(全長1,570m、中央径間1,030m)を潜ると…
 
すぐに馬島港です
 
小島港から僅か10分で到着です
image
16:02  a
乗客は私一人だけで、小島で降りた方も居られませんでしたが
 
波止浜港への折返し便でこれから釣り客を拾っていくかもね
 
16:08  b
人口約20人の馬島は港の周辺に集落が固まっており
 ちょっと離れた場所に民宿みはらしが営業してるはず
 
人口は平成27年の人口統計ラボでは9世帯20人ってなってるけど5年後の現在10人を割ってるらしい
 

民宿みはらし
 グーグルマップでは閉鎖ってなってますね?
 
ググってみると
 同じ住所でGLAMPROOK hotel&glamping 馬島2020年7月23日にオープンしてる
image
港にあった観光案内マップには
 馬島には何も書かれてなかった・・・
 
ありのままの自然を感じる
日常から切り離された無垢な自然に囲まれた島?
 
何もないけど、手つかずの自然のみが存在するって事かな(笑)
 
image
西水道を挟んで対岸の小島
 外部からは要塞の痕跡は窺い知ることは出来ません
 
16:12  c
馬島トンネルを潜り抜けたけど
 小島からもよく見えていたハウスが数棟並んでる他は何も無い
 
1993(平成5)年竣工
何故かプレートは1993年となってましたが今治市の資料では1999年?
 工事用トンネルから市道として整備されたのが1999年って事なのかな
 
来島海峡大橋の共用開始が平成11年5月なので、きっとそうだろうと思う
 
1999(平成11)年竣工
 延長97.5m、幅員4.4m、高さ4m
 
16:15  d
ハウスでは花卉栽培が行われているようです
 
ハウス前を通って小高い丘にある来島海峡第二大橋と第三大橋の共用橋台7Aの方へ向かいます
 
7Aアンカレイジ(アンカーブロック)
幅42m、長さ52m、高さ62m
 9万㎥のコンクリートでメインケーブルの張力を受け止め、地盤に伝達します

 

16:22  e
アンカレイジの上にはバス停と馬島ICがありますが
 馬島ICは住民専用の出入口であり、一般車の出入りは出来ません
 
自転車、歩行者および排気量125cc以下のオートバイは大きなエレベーターで馬島に出入する事が出来ます
 
この先に1998年6月10日に起きた工事用橋桁落下事故で亡くなられた7名の慰霊碑があるのでお詣りに・・・

 

2018/06/06 毎日新聞

事故からもう22年経ちますが

 本州四国連絡橋3ルートの中でも最大の惨事で、報道も大きくされたのでよく覚えてます

 

47トンの鋼鉄製架設桁がこれを吊っていた作業台車もろとも約60メートル下の地上に落下

 地上に墜落した7名が死亡し、主桁上に飛ばされた1人が重症を負った事故でした

来島大橋架設桁落下災害調査結果報告書(概要)

 

この慰霊碑は馬島住民一同によって建立されたもので

 22年も経った現在も綺麗に掃除され、真新しいお酒が沢山御供えされています

 

当時人口30人余の馬島で、作業員は祭りなどの島の行事にも参加して貰うなど交流が深まっていた中での突然の事故だったそうな

 

最初はなぜ住民が慰霊碑を?

 と思いましたが、そういう訳でこの日も丁寧に掃除されていました

 

慰霊碑は来島海峡SAにもあるそうです

image
坂の上の階段を上って巨大なアンカレイジのもとへ
 
エレベーターで3階へ
 
瀬戸大橋の岩黒島高架橋にあったエレベータと同じ様に透明の壁から周辺の景色が見えますが
 馬島のエレベーターはオートバイ(125cc以下)も3台まで積載可能となってます
 
image
エレベーターは7A橋台の南側に付いており、こちらの橋上はバイク(原付)専用道
 自転車と歩行者は3階で降りて、車道の下を潜って反対側に移動します
 
橋の下の通路
 
通路を渡ると小島が見えたキラキラ
image
自転車歩行者道に出るとスタンプラリーが・・・
 QRコードでスタンプ1個ゲット
 
16:36  f
来島海峡第二大橋方面
 
馬島インターチェンジ流出線
 流入線は反対側にあり、共に今治方面のみ
 
料金所
現在は自転車も無料の為、無人で音声だけが流れています
 
反対車線にある原付道では今治-大島200円、今治-馬島100円を徴収されます
 
 来島海峡大橋の三連橋の最も四国側来島海峡第三大橋を歩いて四国に渡ります走る人
 
橋上からの小島と馬島(小浦崎)
 
馬島の小浦埼灯台ウズ鼻灯台ナガセ灯台の3基と小島東灯標の灯塔照射を行って光り方を変更して周囲の標識と同期して点灯させているとの事
 
これにより来島海峡航路の視認性を一層高め、船舶交通の安全性の向上が図られました(今治海上保安部)
 
 
 
来島海峡第三大橋の主塔8Pです
 
16:42  g
現在の潮流は北流で東向船は西水道、西向船は中水道を航行しています
 
image
小島(左上)と来島(右下)
 
17:00  h
来島海峡第三大橋の来島海峡第三大橋を渡り終えると自転車歩行車道はループで下降していきます
 
image
10Aは瀬戸大橋の下津井瀬戸大橋の鷲羽山側のアンカレイジSB1Aと同じく
 トンネルアンカレイジで目立たない工夫をしてあります
10Aケーブルアンカーフレーム工事
image
 
image
大きく一周半して原付道と合流して出口へ向かうみたい
 
 
 
散歩させてる人は見かけ無かったけど・・・
 犬の散歩もオッケーなの?犬
 
17:12  i
自転車歩行車道とバイク(原付)道の入口と分岐(振り返り写真)
 
尾道に向かって
自転車歩行車道は左折し橋の左側へ
原付道はまっすぐ進んで橋の右側へ
 
17:13  j
波止浜湾の造船所にクレーンが林立してる
 
左から今治造船、浅川造船、写ってないけどその右に檜垣造船、奥には新来島ドックも
 
進行方向が上になってます
 
17:26  k
 
波止浜水門を渡って波止浜湾の対岸へ向かおう
 
image
今治造船の間を抜けて行きます
 
image
17:34  l
波止浜水門
 
image
波止浜湾と造船所の案内板は暗号(乱数表)か?
 
17:40  m
波止浜港へ戻って来ました
 
満車だった駐車場にポツンとパジェロが1台
image
来島からのGPSトラックログ(ジオグラフィカ)
今回の移動区間 a-m(馬島上陸後から)
 
来島からの航走距離を含んで17.3km
 
歩いた距離は約15kmくらいかな
 
以上で波止浜港を起点にした来島、小島、馬島探訪は無事に終了しました
 
 
次回には大島の亀老山展望公園まで歩いてみたいと思ってるので
 JRの利用も視野に入れて検討するべく、JR四国の予讃線波止浜駅にも寄ってみました
 
image
17:50 ①
さすがにバイクスタンドも駅舎内に備えられていました
 
来島海峡大橋自転車歩行車道入口まで2.4kmありました
 往復4.8kmはちとキツイので次回もバジェロの出番かも
 
17:54 ②
愛媛銀行波止浜支店の前には金のプロペラが置いてありました
 現在、金の時価は高く20億円は下るまい(笑)
 
image
17:59 ③
サンライズ糸山にも寄ってみました
 明治42年に中渡島に設置された初代の腕木式昼間潮流信号機が保存されていました
 
ここの駐車スペースは臨時駐車場もあるようですが
 施設前はそれ程広くは無く、ここにデポすると迷惑がかると思われる
 
image
18:05 ④
糸山展望台
 ここはかつて村上水軍の城があった場所で展望もバッチリです
 
駐車場も広く、車を四国側に置いて自転車でしまなみ海道を渡るなら
 ここを利用させて貰うといいかも
 
駐車場脇にトイレも整備されてます照れ
 
糸山展望台から来島海峡大橋三連橋
 
来島海峡大橋への自転車歩行車道と原付道の流入・流出線
 
image
現在の潮は北流で引き潮の様です
 
来島海峡大橋の三連橋の向こう、大島の南端に位置する亀老山(標高307m)
 その山頂にある展望公園からは天気が良ければ西日本最高峰の石鎚山まで見渡すことが出来るそうな
 
今度は糸山展望台から本格的にウォーキングにて亀老山展望公園を訪れてみようかな
 パジェロは糸山公園駐車場にデポする予定
 
県道161号糸山公園線を行き止まりまで下ってみました
 
18:18 ⑤
行き止まり地点から海岸を覗くとこんな風景
 波止浜湾と鳥居のある小島
 
小島の名前は調べたけど分りませんでした
 
最後に来島海峡展望館へ
 
image
18:23 ⑥
来島海峡展望館
 
 
image
波止浜港からバジェロで①―⑥
 

無料版の為か写真のポイント地点がずれてる箇所が幾つかあります
唐子浜-波止浜港 パジェロ車DASH!
波止浜港-来島-小島-馬島-来島海峡第三大橋-波止浜港 定期船と徒歩船DASH!走る人
波止浜港-JR波止浜駅-サンライズ糸山-糸山展望台-県道糸山公園線-来島海峡展望館 パジェロ車DASH!
 

今回もお立寄り頂きましてありがとうございました

 

おわり

 

では、またバイバイ


関連記事

1.旧コノ瀬灯標(唐子浜の赤灯台) へ

2.唐子浜パーク跡と波止浜港 へ

3.来島村上水軍の居城跡  来島へ へ

4.芸予要塞の島 小島へ へ

5.トトロのトンネルを潜るとラピュタの砲台跡? へ

6.旧鴻ノ瀬より海岸道路で南部砲台跡へ へ

7.このページの最初に戻る