7月に入って梅雨前線が停滞し

 連日雨が続き、日照時間も少なくなってます太陽

 

お風呂も太陽熱温水器で賄えたのはほんの数日ですね(笑)

 

また、コロナ自粛完全解禁というタイミングで

 首都圏では連日3桁の新たな感染者が発生してます

 

感染の全国への拡散と拡大が心配ですが

 この局面でのGo Toキャンペーンはどうなるのでしょうね?

 

いつ収束するとも、先行きが見通せないので政策としての判断は大変難しいですが…

 

主導していると思しき全国旅行業協会の会長は二階俊博自民党幹事長

 大局的な見地からの判断を願うばかりです( ̄ー ̄;

 

小池東京都知事は、アクセルとブレーキを同時に踏むようなものって揶揄してたけど・・・

 ヒール・アンド・トウ v( ̄∇ ̄)やね(笑)

 

あのせやろがいおじさんもGo To前の4月にも

 遊泳禁止の看板に浮き輪レンタル半額の張り紙を張られてるようなものって叫んでたしぃ~w

 

 

キャンペーンの行方が気になる今日この頃

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

さて

 

先日の日曜日、7月12日に元日以来の外出になりますが・・・

 シコチュウ市と同じみかん県は東予地方の来島海峡まで出かけて来ました

 

image

前回のブログで書いたように

 現在唐子浜で保存されている旧コノ瀬灯標を中心にしたプチ探訪です音譜

 

 

 

志島ヶ原と唐子浜周辺のGPSルートログ

 

来島海峡周辺のGPSルートログ

 

朝起きると雨が結構降っていましたが傘

 天気予報では日中は曇りのようです

 

とりあえず、雨具と傘の両方をパジェロに積み込みますが、

 半年ぶりなので、昨夜から探しているゲイターが未だ見つからないあせる

 

 

波止浜港を10:10に出港する第3便に乗船予定ですが、

 その前に唐子浜の赤灯台を確認しておきたいと思ってます

 

6時半出発の予定でしたが・・・

 ゲイター発見出来ぬまま、少し遅れて7時33分出発です

 

留守番はおいらに任せてワン犬

 

雨が降ってるけど、しまなみ海道の方角の空は明るい

 

西条市の加茂川河口に架かる橋上からしまなみ方面
 目的地方面の上空は明るくて大丈夫そう
 

8:29

元東予有料道路の県道13号線の次の橋が架かる中山川をほんの少し遡れば

 かつて石鎚講の船が着いた新兵衛の船着場と石鎚山常夜灯がある

 

ここも一度訪れる予定にしてるけど、なかなか実行出来てない

 

 

 

国道196号線を今治方面へ北上車DASH!

 雨は殆どあがりましたヽ(´▽`)/

 

唐子浜の手前にある志島ヶ原にも寄り道

 

燧灘に面する幾千もの松が生い茂る景勝地で

 日本の白砂青松100選にも名を連ねる国名勝

 

菅原道真公が大宰府に向かう途中、

 燧灘で嵐に遭い、この地に上陸した伝説があるそうな

 

image

綱敷天満神社は菅原道真公を祀り、

 約25,000本の老松が生い茂る中に鎮座されてます

 

 

志島ヶ原海岸から唐子浜方面
 日本食研HD(株)の本社も見えてるよ(^^♪
 
向こうに見えるのは芸予諸島の島々で越智郡島嶼部
 
ここは初日の出と初詣(綱敷天満神社)の名所
 一年を通じて素晴らしい朝日が拝めるそうな
 
ニシノ岩の向こうに見える島は新居浜市の大島
 

菅原道真公が漂着した際

 濡れた衣服を干して乾かしたという

 

衣干岩と呼ばれる奇岩が有りました

 

桜井海浜クラブ廃墟

 

続いて唐子浜へ向かいます車DASH!

 

賑わっていた昔日の唐子浜パークの面影は何処へやら・・・

 進入道路が判らなかったので頓田川の手前で河口に向かい海岸線へ

 

海岸から唐子浜方面を見ると・・・

 

唐子浜の赤灯台

 ちょっと遠いけど、あったよ~

 

A地点とB地点から赤灯台を眺めます

 

image

image
A地点からの赤灯台
 天気が良ければ背後に石鎚山も見えるはずですが・・・
 
image
唐子浜海水浴場は釣り人が2人いるだけ
 
かつては松林を挟んで遊園地や駐車場も整備され
 ピーク時には年間約30万人が訪れるレジャー施設として栄えましたが
 
高度経済成長期を経て人々の娯楽が多様化したことなどにより
 1996(平成8)年に遊園地が休園
 
ホテルやオートキャンプ場などがその後も営業されていたようですが
  2001(平成13)年に休業し閉鎖されました
 
賑わっていた頃(上)と現在の空中写真(下)
 
遊園地の休園が1996(平成8)年なので、割と遅くまで頑張っていたんだなぁって
 
小学生の頃には、愛護班でバスを借り切って何度も訪れましたが
 卒業してからは一度も訪ねる機会が無かったので
 
もうずいぶん前に無くなったような感覚でした
 
当時は常に催しが開催されていて
 蝋人形展、伊賀甲賀忍者展等々、零戦52型と飛燕のレプリカがやってきたこともあったけ
 
その当時の写真が無いのが残念ですが
 二人乗りのジェットコースターも迫力だったと記憶してます
 
ネットで調べると、
 昭和の終わり頃にはアイドルもよく来場してたみたいハート
 
1981年 8月柏原よしえ・三原順子
1982年 4月MIE 5月高田みづえ 8月石川ひとみ・三原順子 10月シブがき隊
1983年 5月松本伊代 8月三原順子・早見優 11月伊藤麻衣子
1984年 5月武田久美子・榊原郁恵 8月岩井小百合・大沢逸美 11月岩崎良美
1985年 4月工藤夕貴 5月少女隊 8月松本伊代・桑田靖子
1986年 4月中山美穂・芳本美代子 7月工藤夕貴 8月荻野目洋子 11月石野陽子・柏原芳恵
1987年 5月福永恵規 8月新田恵利・松本典子
1988年 春 石井明美・立花理佐 夏・伊藤智恵理・松本典子
1991年 夏 忍者
 
そう云えば、唐子浜へ松本典子ショーを見に行くって
 誰か言ってたよなぁ~

 

 

データベースえひめの記憶によると、1970(昭和45)年オープン、2001(平成13)年閉園とあり
 私が利用したのはオープン当初から4年後までの勢いのある頃だったみたい
往路ではこの青い看板に全く気付きませんでしたが、
 帰りにローソン今治唐子浜店駐車場に今も健在な看板を発見目
 
このコンビニと隣のパチンコ店も元は唐子浜パークの敷地だったようです
 
 
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・
 
話は赤灯台に戻りまして・・・
 A地点から、より赤灯台に近いB地点に移動しました
 
この辺りも初日の出を見るには絶好のロケーション晴れ
 
赤灯台と平市島


平市島は無人島で、ここから約4キロ

 シーカヤックで島を訪ねる方もいるようです

 
赤灯台とパジェロ1989年産
 
結構時間を費やしてしまいました
 先を急がねば・・・ 車DASH!
今治城って、
 天守閣、前からあったっけなぁ〜?
 
前に見た時より
 なんだか賑やかになっちょるぜよw
 
藤堂高虎が今治城を築城する際に
  現在の唐子山にあった国分山城の礎石や城壁を取り壊して利用したそうな
 
その跡に松の木を植えた姿が中国風の髪の結い方の装いに似ていたので
 唐子山と名付けたと云われています
 
その唐子山の前に広がる海の浜辺を
 唐子浜と呼ぶようになりました
 
今治城は高松市の玉藻城と同じく
 海水を掘に引いた海城で、別名吹揚城とも呼ばれてます
 
寄り道が多過ぎて、10時10分発の第3便まで時間が迫ってる
 (ノ・ω・)ノオオオォォォ-
 
もう、
 どこの駐車場を利用するとか言ってる場合では無いあせる
 
 時間が無いので直接波止浜港へ
 
塩竈神社の交差点を右折
 国道317号線は意外にもこっちの隘路へと続いてるのでした
 
波止浜港の案内板をたよりに進みます
 
波止浜港へは来島大橋が出来る前に大三島行のフェリーに乗るため
 一度だけ来たことがありますが
 
自分で運転してなかった為か
 道中の記憶が全く無いです('◇')ゞ
 
なんとか出港前に到着しましたが
 駐車場は、ほぼ満杯で僅かなスペースにかろうじて駐車することが出来ました
 
乗船券はこの券売機で購入します
 来島、小島、馬島には券売機は無くて、必要な切符は全てここで買っておかねばなりません
 
image
そんな事は露知らず、この1枚のみ買って乗船してましたが・・・
 今日乗る全ての便の切符を買うように指示され、船長同行のもと下船して再び券売機へ
 
来島-小島と小島-馬島の切符も購入しました
image
買った切符は写真を撮る間も無く、全てここで一度に回収されてしまいましたが
 船は1隻しか無く、覚えているから大丈夫とのことw
 
領収書もボタンを押せば発行されるので
 取っておくと不安が無くていいかもね
 
券売機は燈明台横の波止浜観光休憩所内にあり
 ここにはトイレもあります
 
また、各々の島の乗船場にもトイレは整備されていました
 

 
 
この桟橋に停泊中のくるしま丸が
 波止浜-来島-小島-馬島を結んでいる定期船
 
まわりは今治造船や新来島ドックに囲まれて賑やかなロケーション
 

前に乗った大三島行フェリーはどこに接岸してたのかな

 そんなに大きな接岸場は見当たらないけどね

 

第3便のくるしま丸の乗客は10名足らずだけど駐車場は満杯

 遊漁船や他の便の乗客が利用してるのかも

 

ここはせとうちバスの停留所にもなってます

 その名も渡し場キラキラ

 

いいですねぇ~

 

間もなく出航です船DASH!

 

小島で草刈り作業する方も同じ便に乗船されてました

 いよいよ出港です船DASH!

 

正面に見える小さな島が来島

 来島村上氏が居城とした来島城跡の残る島です

 

村上海賊が生きた時代の海と島の景観が今も残るそうな

 

波止浜港からは一直線で、僅か5分で到着します

 

建造中の多くの船が浮かぶ波止浜湾を進みます

 

次回は、いよいよ来島上陸です♪

 

 

 

 

では、またバイバイ

 

関連記事

1.旧コノ瀬灯標(唐子浜の赤灯台) へ

2.このページの最初に戻る

3.来島村上水軍の居城跡 来島へ へ

4.芸予要塞の島 小島へ へ

5.トトロのトンネルを潜るとラピュタの砲台跡? へ

6.旧鴻ノ瀬より海岸道路で南部砲台跡へ へ

7.馬島-来島海峡第三大橋-波止浜港 へ