2020年5月・・

 

1か月60kmを走ることを目標にした私。

目標を立てた時点で、なぜか「偉い!」「立派!!」と自分を褒めまくります。

 

60kmという数字に舞い上がりかけましたが、毎日走れば必ず達成できること。

出勤日以外は毎日走ると決めました。

 

あぁ、継続することの大切さを改めて感じます。

続けるためにやった事は3つだけ。

 

①走る時間を決めて生活リズムを作る。

在宅勤務中の仕事時間は9:30~18:05。

勤務時間の前後に走るのは、私の生活リズムでは難しいので

昼休み(12:00~12:45)を利用してランニングする。

(そして、その後ちゃっかり昼食をとりながら仕事する。)

 

②難しいことは考えない。走ったらオッケー!!

とにかく速く走るとか、フォーム(本当は大切だと思いますが)とかは

気にしない。走ったら自分を褒める。

 

③走った日は手帳に☑をする。

これが楽しみで・・手帳見てニヤニヤしていました。

モチベーションを維持するために一番役立ちました。

 

5月の最終週は会社へ出勤する日が多い為、月の半ばまでに

日数を稼いでおきたい(=走っておきたい)ところ。

それなのに、中旬くらいからお天気がよくありません。

 

い、いかん・・やる気十分なのに天気が。。

 

ランニングには天気が重要という事を学びました。

 

霧雨の中を走ったり、会社出勤日や夜に雨が降ると大喜びしたり、

週間天気予報とにらめっこな毎日です。

完全にランニングが生活の中心になっていきました。

 

残り5日間で達成というゴールが見えたあたりからは

天気が良いと、走れることに感謝!となってきました。

 

そして5/25、遂に20日間の目標を達成です。

 

劇的に感動するんじゃないかと思っていましたが

走った直後は「終わったな。」と当たり前の感想しかでてきませんでした。

人間、感動が大きすぎると逆に心が無になって、

複雑な言葉は出てこないような気がします。

 

ですが、この日の手帳を振り返ると

「おめでとう♡ありがとう♡♡」と書かれています。

自分にこんな言葉を掛けるなんていつ以来だろう??

私の人生の履歴書にこのチャレンジ達成は載せられるな。

 

在宅勤務最終日、眠る前に

「在宅勤務期間中(=4月・5月)は、ランニングに出会え

まさかの60km目標も達成できて幸せだったな」と

充実感いっぱいで眠りにつきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年5月。

ランニングを始めて3週間。

 

少しづつ走れるようになった達成感から

ネットでランニングに関するありとあらゆる情報(ウェア・健康・メンタルなど)を

検索しだした私。

 

「なんと・・・!!」驚愕の情報を目にしました。

ランニング(というかマラソン)に励まれている方の中には

1か月に100km走ることを目標にトレーニングされている方もいらっしゃるんですね。

 

初心者すぎて「毎日走る」と漠然とした目標にしていた私は、

1か月〇kmという考え方と、目標に向けて頑張る姿勢に感銘を受けました。

 

「ふむ、私なら1か月にどれくらい走れるんだろう・・・・?」

1回に走る距離が3~3.5kmで、20日間走ったら・・・

 

60km!!!

 

衝撃の数字ですが、自宅勤務中で精神的・体力的・時間的に余裕のある今(=5月)なら

実現不可能な数字ではありません。

いや、むしろ自宅勤務中(しつこいけど5月)でないと、

実現不可能な数字です。

 

ランニングを頑張りたい!

 

瞬時に心は決まりました。

「3km × 20日間 = 60km  私は走る!!」

 

そういえば人生で、自分の意志で大きな目標を立てた事ってあったかな?

 

3年前に資格試験にチャレンジしたけど、こんなにワクワクしなかったな・・・

プレッシャーばかりでこの資格を活かして頑張りたい!みたいな

想いはなかったな・・・

 

今回は何だかすごく燃えています。

60kmを走りきったら、自分が大きく変わる気がしてワクワクします。

ランニングを始めて、良かったな。私、以前よりアクティブになったな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランニングシューズの次に重要性を感じたお道具は

美容と健康のためにランニングを続けるための必需品です♡

 

②スポーツブラ【重要度:★★★★】

これは、着けてみてはじめて「やっぱり着けていた方が走りやすいな」と感じるアイテム。

バスト周りがしっかりホールドされて、走っていても楽だし気になりません。

 

ランニング中のバストの揺れは、バストを支えているクーパー靭帯を傷つけてしまうそうで

更にクーパー靭帯は損傷してしまうと、再生しないんですって。

せっかくランニングして心身ともに美しくなろうとしているのに、バストの形がくずれたら残念ですよね。

 

とにかく、しっかり支えてくれるものなら大丈夫です。

ちなみにブラの中にパットが入っていて取り外せないものもありますが、

洗濯するたびにパットがずれてしまい、ズボラな私は直すのが面倒で使わなくなってしまいました。

シンプルな作りの方がおススメです。(あくまで個人的な感想です)

 

 

 

最後のお道具は、いかにも初心者な意見ですが・・・・

 

③ウェストからずり落ちてこないランニングパンツ【重要度:★★★】

もう言葉通り。

股上浅目なお洒落パンツだと、走っているうちにずり落ちてきて、

気になっていしまい集中できません。

ジャージでもショートパンツでも何でもいいので

ウエスト周りにジャストフィットするもの、

自分の体型にあったものがやっぱり一番です。

お洒落の追求しすぎに注意です!!

 

あ、でもシューズもウェアも機能的で素敵なデザインのものが

沢山ありますよね。

ジム通いとランニングを始めてから、スポーツショップに立ち寄る機会が

激増しました。

 

お気に入りのウェアを着て走るのは楽しいし、気分がいいですよね♡

更にスポーツウェアが似合う美しい身体になりたいって、

やる気もアップしますしね。

スポーツは見た目も大切かも??です。

 

ランニングって気軽に始められるけど

やっぱりこれだけは必要だなぁと感じたものがあります。

 

重要度の高い順に

①ランニングシューズ

②スポーツブラ

③ウェストからずり落ちてこないラニングパンツ

 

①ランニングシューズ  【重要度:★★★★★】

ランニングシューズは超重要。

シューズ選びに関して、私は難しいことは一切分かりません!!

ただ一言「初心者ならクッション性の高いものを選ぶべし。」です。

 

私はランニングで心が折れかけた時に、シューズを購入しました。

 

シューズをはくと足に羽が生えたような軽さではないですか。

ふかふかのクッションが膝・腰への負担も軽減してくれます。

これで、ランニングの苦しみが半減され走行距離も伸びていきます。

早く走れそうな気もします。

更に「これはイケるな」とモチベーションもUPです。

 

ちなみに私がはいているのはこちら↓。

ミズノ マキシライザー22(カラー03) ブラック×ピンク

良い!良い!!

 

 幅広な私の足にピッタリです!!
シューズさん、これからも宜しくね。
 

22.0cm 22.5cm 23.0cm 23.5cm 24.0cm 24.5cm 25.0cm 0...

 

 
 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランニングを続けるために必要なもの。

それは退路を断つために、自分への「追い込み」。

 

私のランニングライフは順調でした。

自粛期間中で人目にもつかず、鳥さんたちに見守られながら

日々奮闘していました。

 

 

・・・・・心が元気なうちはね。

3週間目も終わりに近づくころに、ついに心が折れかけました。

 

「走るの苦しい」

「足と腰が痛い」

「出かけるの面倒くさい」

「走るの飽きた」

急にネガティブな感情に襲われました。

 

私の場合は、身体が悲鳴を上げても心が頑張っているうちには

だましだまし続けていくことができました。

ですが心が折れると、ダメです。

万事休す。

 

・・・困った。何とか続けていきたい。

 

そもそも心が折れる原因は、苦しみと足腰の痛み。

これを解決してやれば、「また走りたい!」となるはずです。

ついに自己投資が必要か!

 

私はランニングシューズ購入を決断します。

(実は、今までニューバランスのスニーカーで走っていましたからね。)

近所のスーパーのシューズ売り場で

(これまた、コロナでスポーツショップや百貨店は休業されていましたからね)

足の幅が広い人向けの、3E用初心者向けシューズをついに購入します。

 

「あぁついにお金を出してしまった。もう後戻りはできない」

明日からも走らねば!!

ランニングを続けるためには、自分を追い込むことも必要。。

お金の力ってすごいなぁ。。(しみじみ)