2020年5月・・

 

1か月60kmを走ることを目標にした私。

目標を立てた時点で、なぜか「偉い!」「立派!!」と自分を褒めまくります。

 

60kmという数字に舞い上がりかけましたが、毎日走れば必ず達成できること。

出勤日以外は毎日走ると決めました。

 

あぁ、継続することの大切さを改めて感じます。

続けるためにやった事は3つだけ。

 

①走る時間を決めて生活リズムを作る。

在宅勤務中の仕事時間は9:30~18:05。

勤務時間の前後に走るのは、私の生活リズムでは難しいので

昼休み(12:00~12:45)を利用してランニングする。

(そして、その後ちゃっかり昼食をとりながら仕事する。)

 

②難しいことは考えない。走ったらオッケー!!

とにかく速く走るとか、フォーム(本当は大切だと思いますが)とかは

気にしない。走ったら自分を褒める。

 

③走った日は手帳に☑をする。

これが楽しみで・・手帳見てニヤニヤしていました。

モチベーションを維持するために一番役立ちました。

 

5月の最終週は会社へ出勤する日が多い為、月の半ばまでに

日数を稼いでおきたい(=走っておきたい)ところ。

それなのに、中旬くらいからお天気がよくありません。

 

い、いかん・・やる気十分なのに天気が。。

 

ランニングには天気が重要という事を学びました。

 

霧雨の中を走ったり、会社出勤日や夜に雨が降ると大喜びしたり、

週間天気予報とにらめっこな毎日です。

完全にランニングが生活の中心になっていきました。

 

残り5日間で達成というゴールが見えたあたりからは

天気が良いと、走れることに感謝!となってきました。

 

そして5/25、遂に20日間の目標を達成です。

 

劇的に感動するんじゃないかと思っていましたが

走った直後は「終わったな。」と当たり前の感想しかでてきませんでした。

人間、感動が大きすぎると逆に心が無になって、

複雑な言葉は出てこないような気がします。

 

ですが、この日の手帳を振り返ると

「おめでとう♡ありがとう♡♡」と書かれています。

自分にこんな言葉を掛けるなんていつ以来だろう??

私の人生の履歴書にこのチャレンジ達成は載せられるな。

 

在宅勤務最終日、眠る前に

「在宅勤務期間中(=4月・5月)は、ランニングに出会え

まさかの60km目標も達成できて幸せだったな」と

充実感いっぱいで眠りにつきました。