冬休みが奇跡の16連休頂けることになり、

12/23~25まで旅先でのマナーに気をつけつつ、

出雲・松江に旅行に行ってきました。

 

一人旅だから自由気ままに・・・さぁ何しましょう?と

考えている時に見つけちゃいました。

宿泊先のホテルに「ランホテ」=「ランニング」+「ホテルステイ」プランがあり、

ランニングマップが用意されている事を♡♡

 

「あぁ、旅先でランニング!!」

旅の新たな楽しみ♡

マップによると宍道湖の美しい景観を眺めながら走るコースや

松江城のお堀を走るコースがあり、

なんだか分からないけどランニングを始めて良かった・・・

と改めて思いました。

 

そして念入りに旅行のプランニングをした結果・・・

 

朝6:00起床

 6:15~6:45ランニング

 6:45~7:00温泉(ホテル内)

 

っえ!?これ大丈夫~??

会社出勤日なんて6:30起床も寒くて無理なのにぃ~~。

 

 

大きな不安を胸に旅立ちましたが、

旅行マジック&ランニングに対する情熱(?!)のお陰で

爽やかに目覚め楽しく走れました。

 

水の都「松江」の宍道湖を楽しみながら・・・とお伝えしたいところですが💦

えぇ、肝心の景色は日が昇る前で真っ暗で見えませんし、

強風で宍道湖に飛ばされそうになりながら、

充実感と達成感でいっぱいになりながら走りました。

唯一見れたのは朝7時頃から、しじみ漁が行われていて

赤と青のランプを付けた船が行き来しているところかな。

 

走り終えた後の温泉も、最高ですね!

満足感もひとしおです。

毎日こんな生活していたら心身健康で長生きできそう♡

なんだか偉業を成し遂げられそう!!!

 

ちなみに・・宍道湖のランニングコースはこんな感じです。

(明るくなってから撮りました。)

 

 

今度は、綺麗な夕日を見ながら走りたいです。

驚くことに宍道湖の周りでは多くの方が早朝からランニングされていました。

いやぁ、皆すごいなぁ。

 

旅先での新たな楽しみ方が見つかりました(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月はなんだかバタバタしていました。

 

お茶の発表会・トイレのリフォーム・久しぶりの友人達とのランチや夜ご飯、等々・・・

お休みの日になかなか、ジムやランニングをする時間が確保できなかったのが、

ちょっと残念でした。。

何しろランチ会で毎回、ビール1杯&ワイン3杯飲んでしまうから・・・^_^;

 

今日は久しぶりにジョギングをして、改めて感じたことがあります。

それは「走るって身体が温まるなぁ」と。

 

最近、寒くなってきて通勤時には

ヒートテック・タイツ・薄手のコート・自転車に乗るときは手袋をして

防寒対策に力をいれはじめていました。

 

今日は暖かかったのでジョギング前に服装をちょっと迷いましたが、

「この前ランニングした時には、途中でパーカーを脱いだな」と思い

半袖で出かけました。

案の定、途中で汗をかいて半袖でちょうどよかったです。

 

11月に半袖で汗をかくなんて、今までの私には考えられなかったこと。

とても寒がりなんで・・・

あ、そういえば、そもそも以前の私はそんなに汗をかく事も無かったです(-_-)

 

ランニングによって代謝が良くなった気がします。汗かくと気分もスッキリ、爽快ですし。

心身ともにリフレッシュできて最高ですよね。


今年の冬はランニングを続けて、寒がり=冷え性改善に効果が

あるかも気に掛けてみます。

ランニングをする楽しみが増えた♡♡


【おまけ】

 

 

おうちの近所のバラ園に行ってきました。

 


image

 

 

 

 

 

あぁ、ランチ会 楽しくて癒されたなぁ。

そういえばきちんとメイクしたの(口紅やチークしたの)

久しぶりだったわ・・・・・苦笑

 

 

 

 

 

10月のビックイベント!お茶の発表会!!

 

 

image

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋が深まってきましたね。

金木犀の甘く優しい香りがしてきて、癒されています。

 

ジョギングも涼しくなり走りやすくなってきました。

そしてジョギングを始めてから半年、土手沿いのジョギングコースに

咲いている沢山の花々を見て楽しんでいます。

桜・チューリップ・パンジー・バラ・芍薬・牡丹・百合・紫陽花・・・・

季節の花を感じながら走るのも、ジョギングの大きなモチベーションに

なっています。

 

特にこの季節は私が大大大好きな彼岸花(曼殊沙華って言った方が響きがいいのかな?)が

咲いていて、走行中も気分が昂揚します。

 

今日はコース沿い(3.5km)のお花たちをご紹介します。

 

彼岸花(曼殊沙華)。

和洋折衷な花の形に心惹かれます。あぁ、美しい♡♡

眺めていると心が浄化されます。

image

image

image

彼岸花が沢山咲いていると、赤い絨毯みたい。

(こうゆう鮮やかな感じも好きだけど、田んぼのあぜ道に

ポツンと咲いている彼岸花も好きです。)

 

 


image
秋桜。
子供の頃はよく見たけど、最近はあまり見かけなくなりました。
そして、平成・令和の秋桜は「オレンジ」のイメージ。
 
 
 

image
カンナ。この花も好き♡カンナの葉っぱも好き♡
真夏の花なイメージだけど、まだ頑張っています。
8月はオレンジ色のカンナが沢山咲いていました♡
 
 
 
 
サルスベリ。見栄えがしますよね。
ピンクの花でも株によって絶妙に色が違って見ていて楽しい♡
 
 
 
 
この紫のお花はアメジストセージというみたい?!多分。
なんか、イングリッシュガーデンに咲いてそう。勝手イメージですが。
 
 
 
他にもハイビスカスに似たお花が沢山・・・。
芙蓉かなぁ??


走行中も四季折々の花を見て、心を潤わせています。
この心の潤い・ときめきもランニングから得られる美容のひとつですよね♡
 
 
ちなみに私の愛猫、ガビ郎君も♡彼岸花を観賞しています。
「何ですか?これは??」

  
 

 

ランニングを始めて良かったなぁ~と思うことが沢山あります。

 一番最初に思いつくのは、眠りについてです。


「私と言えば夜型」、「夜型と言えば私」っていうくらい夜行性でした。

 

街中が寝静まって「しーーーーーーん」としてくると

眼がランランとしてきて、頭が冴え渡り、無駄に活動しだすという・・・。

 

中学生くらいから、作業は深夜が最も捗るタイプだったので

完全に体質だと思っていました。

 

「23時に寝る!」とか「朝5時に起きる!」なんて聞くと

「すごいわ!修行生活だな。」と20代の頃は本気で思っていましたし、

朝日を浴びたら清々しいパワーに侵されて身体が溶けちゃうかもと

本気で危惧しておりました。

 

そんな私がですよ、

ランニング初日 心身ともに疲労困憊でクタクタになってしまい

夜ご飯を食べてからソファで本を読んでいたら・・・・ウトウトしてきまして

「っえ!?嘘でしょ。まだ21時半なのに。」

翌日も、更にその翌日も眠気に襲われ。23時には完全消灯です。

 

24時前に眠るなんてインフルエンザの時だけなんですけど!

(インフルエンザには3年に1度の周期で罹っております(-_-))

 

そこから見えてきた真実は、

私は夜型人間ではなく、ただの活動量不足だった。

 

身体をしっかり動かし、汗をかいて、気分も爽快になると

(当たり前だけど)自然と夜には眠くなるんですね。

 

そして早寝をすると、朝になるとスムーズに目が覚める。=早起きできる。

大体1日  6時間睡眠なので、23時に寝るとまさかの5時頃に目覚めるという・・

 

ランニングによる思わぬ副産物で、早寝早起きを体得してしまいました。

 

そして早起きには、「早く起きるぞ」という気合(プレッシャー)は

全く不要で、とにかく早く寝る事だけが全てだと悟りました。

 

仕事の日は帰宅時間が遅くなってしまい、寝るのも遅くなる日も

多いですが。それでも、24時半頃には眠るようになりました。

 

(以前の私よりは)早寝早起きができるようになり

お陰様で最近は職場にも30分も早く出勤するようになりました。

えぇモチロン職場の皆様には驚かれております。

心なしか早寝早起きをしていると、規則正しい生活が送れているような気がしてきて、生活リズムも整い、本当に「ランニングさま、さま」です(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過ごしやすい季節になってきましたね。

ちょっと季節外れになっちゃいますがランニングデビューして初めての夏。

みなさま日焼け問題どうされているのかなー?と思っていました。

 

私は残念ながら色白美肌からは程遠いですが・・・・

でもランニングで美容と健康を目指しているから、日焼けダメージはNGです。

 

日焼け対策の為には、早朝や夜に走るのが良さそうですが

私のダラダラ生活では早起きランニングなんて、夢のまた夢です。

でも休日の夜は早めに食事をしてお酒も飲みたいし。

 

そんな訳で、この夏は大体16時半くらいからランニングしていました。

まだまだ日差しがたっぷりの時間帯です。

 

がしかし、ランニングの為に日焼け止め塗るのも面倒。

怠け者はすっぴんで走りたいんです。

スプレータイプの日焼け止めを使用していましたが、

途中で汗で落ちているんじゃ?!と疑ってみたり。

 

そんなある日、ドラッグストアーの日焼け止めコーナーで発見したのがこちら。

飲む日焼け止め♡ヘリオホワイト。

 

 

 

これは!!!

ランニングの30分前に飲むだけなんて、ちょーカンタン!

 

5月GW期間中から、日焼け対策として

ヘリオホワイトとサンバイザー&首にタオルを巻いて(^^;)走っていました。

とにかく首から上だけは、日差しから守るために必死。

日陰の多いコースも検討したけど、私が走っている川沿いのコースは

草花がキレイ♡♡だから、太陽降り注いでいるけどずっとお気に入りコースを走っていました。

 

あとは家で採れた日焼け対策に効果が高いと言われる野菜も積極的に

食べていました! ←食べたかっただけですケド・・・

トマト(リコピン)、赤しそ&赤玉ねぎ(アントシアニン)など抗酸化作用の高い

栄養素を含んだ食材です。

 

その結果がこちら。

 ヘリオホワイト効果は、いかに??



 

 

 

(向かって左:腕 /  右:脚)

お目汚し大変、大変、失礼いたしました~~!!

 

夏の間、腕は半袖で直射日光を浴び続け

脚はパンツをはくことが多い為ガードされ続けていました。

 

モチロン腕の方が黒いですが

通勤やショッピングの際には何も対策していなかった

(ヘリオホワイトも日焼け止めもしない)事を考えれば、

ヘリオホワイト効果は、まずまずだったかなぁと思います。

あ、通勤時にはもちろんメイクはしてますよ。

 

後は顔にシミが出来ないことを祈るばかりです。

なにしろシミは時差で忘れた頃にやってきますからね。