ランニングを始めて良かったなぁ~と思うことが沢山あります。

 一番最初に思いつくのは、眠りについてです。


「私と言えば夜型」、「夜型と言えば私」っていうくらい夜行性でした。

 

街中が寝静まって「しーーーーーーん」としてくると

眼がランランとしてきて、頭が冴え渡り、無駄に活動しだすという・・・。

 

中学生くらいから、作業は深夜が最も捗るタイプだったので

完全に体質だと思っていました。

 

「23時に寝る!」とか「朝5時に起きる!」なんて聞くと

「すごいわ!修行生活だな。」と20代の頃は本気で思っていましたし、

朝日を浴びたら清々しいパワーに侵されて身体が溶けちゃうかもと

本気で危惧しておりました。

 

そんな私がですよ、

ランニング初日 心身ともに疲労困憊でクタクタになってしまい

夜ご飯を食べてからソファで本を読んでいたら・・・・ウトウトしてきまして

「っえ!?嘘でしょ。まだ21時半なのに。」

翌日も、更にその翌日も眠気に襲われ。23時には完全消灯です。

 

24時前に眠るなんてインフルエンザの時だけなんですけど!

(インフルエンザには3年に1度の周期で罹っております(-_-))

 

そこから見えてきた真実は、

私は夜型人間ではなく、ただの活動量不足だった。

 

身体をしっかり動かし、汗をかいて、気分も爽快になると

(当たり前だけど)自然と夜には眠くなるんですね。

 

そして早寝をすると、朝になるとスムーズに目が覚める。=早起きできる。

大体1日  6時間睡眠なので、23時に寝るとまさかの5時頃に目覚めるという・・

 

ランニングによる思わぬ副産物で、早寝早起きを体得してしまいました。

 

そして早起きには、「早く起きるぞ」という気合(プレッシャー)は

全く不要で、とにかく早く寝る事だけが全てだと悟りました。

 

仕事の日は帰宅時間が遅くなってしまい、寝るのも遅くなる日も

多いですが。それでも、24時半頃には眠るようになりました。

 

(以前の私よりは)早寝早起きができるようになり

お陰様で最近は職場にも30分も早く出勤するようになりました。

えぇモチロン職場の皆様には驚かれております。

心なしか早寝早起きをしていると、規則正しい生活が送れているような気がしてきて、生活リズムも整い、本当に「ランニングさま、さま」です(*^^*)