3人暮らしつれづれ -62ページ目

肉団子甘酢あんかけ

昨日オットが帰ってくるまで見ていた「愛のエプロン」。

いつも見ていて思うのは


「おまえらわざとじゃないのか・・・」


いやね、インリンなんて何回も出演しているのにまったく腕があがらなくて毎回あの調子。

全く向上心がないというかなんというか・・・


女性だったら料理ぐらいできないと。なんて言わないけれどもうちょっと・・・ねぇ。

なんとかならないのかしら?と主婦は思ってしまう。


そんな中昨日のテーマは肉団子の甘酢あんかけとワンタンスープでした。

偶然なのか我が家のメニューは


・肉団子の甘酢あんかけ

・春雨の中華風サラダ

・白菜とツナのくたくた煮

・お味噌汁


だったのです。


番組のレシピとは若干違うけれど私のレシピはこちら。


■材料2人分程度


▼肉団子
・豚挽き肉 200-300g( 我が家はたっくさん食べるので300g)
・長ネギ 1/2本 ・・・みじん切り
・しょうが 1かけ ・・・すりおろす
・卵 1個
・片栗粉 大さじ1
・塩・胡椒 少々

・揚げ油 適量

▼甘酢あん(多めです)
・水 150cc
・ガラスープの素 小さじ1
・ケチャップ 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ3
・砂糖 大さじ3
・酢 大さじ2

・水溶き片栗粉 適量 (あんがゆるいほうがお好きな方は少なめに)


○作り方○
1.肉団子の材料をボールに合わせて、手で混ぜ合わせる。
2.甘酢あんの材料を鍋に入れて火にかけ、少し煮詰めたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
3.(1)を食べやすい大きさに丸めて中~高温の油できつね色になるまで揚げる。

  (2)の甘酢あんに絡めたら器に盛り付けてできあがり。

悩めるオット

ここ最近のオットの口癖。


悩むなぁ・・・

釣竿を買うか買わないか・・・

ご飯を食べている時もテレビを見ている時もお風呂に入っている時もこの言葉を発している。


これだけ「悩むなぁ・・・」攻撃を受けると我が家の大蔵省である私に釣竿を買っていいのか

どうかのお伺いを立てているように聞こえてくるのです。


数日後にはボーナスだし以前から欲しいと聞かされていたので私はOKを出しているのに

なぜそこまでブチブチ言っているのか聞いてみました。


それはやはり値段。贅沢なんじゃないかと思えてくるとのこと。


オットの欲しいロッドはエバーグリーンのテムジンシリーズ。

同じエバーグリーンから出ているタクティクスシリーズと比べるとやや高いのです。

そしてロッドを買えばリールも買わなければなりません。


釣具は使ってなんぼですがオットに言わせると「所有する喜び」もあるのだとか。


私が使っているのはオットが選んでくれたものでテムジンシリーズの中でもある程度重いものから

軽いものまでキャストできるスピニングロッドです。

確かに使いやすいけれど釣りをしている時はテムジンだろうが何だろうが私は関係ありません。

要は釣れればいいのです。

初心者だからそう思うのでしょうか??


経験を積めば「このロッドで釣りたい!」と思うようになるのかどうかは分らないけれど

しばらくオットの


悩むなぁ・・・


発言は続きそうです・・・

クリスマスツリー、飾りました。


組み立て式の小さなウッド製のツリーです。

電飾などは一切なく一つ一つのオーナメントを好きな場所にぶら下げることができます。


最初はツリーではなくリースにしようかと迷いあれこれ見たけれどなかなか気に入るものがなくて、

ツリーだけ買ってオーナメントは家にあるルアーにしようかなんて言っていたのです。


これは派手さはないけれどオーナメントがぶら下がり型なのでちょっとした風でもふわーふわーっと

動きます。土台の安定感が若干不安だけどかわいくて気に入ってます。


みなさんのお宅はツリー飾ってありますか?

土曜日の釣果

土曜日はH根Q港に行ってきました。


到着したのはまだ太陽も昇らない5時。

辺りは真っ暗だけどバサーがけっこういました。


車を降りて様子を見ると・・・水がないっ!去年よりもかなり減水していました。


ということでフィッシングスタート。


さっそく釣れたのが巨大ブルーギル。


こんな大きなサイズは野池にはいませんからあまりの大きさにびっくりしました。

それにしてもカラーがはっきりしていますね。野池のギルはもっと薄い色をしています。

このあと、ギルの猛攻撃に遭い、一投一匹状態でギルばかり釣れました。


そして日が昇ったところでバスが釣れ始め


ルアー:シャドシェイプワーム(グリーンパンプキン)@ゲーリーヤマモトwithジグヘッド


一番大きいのでこのサイズ。減水しているため遠投しないとサイズアップしません。

あとは小バスばかり大量水揚げして終了。

しかもウィードだらけなのでハードルアーが使えませんでした。

オットなんてビッグベイトをたくさん持っていったのに出番なし。

今年はもう来ないかもしれません。増水していれば別ですが。


そして小バスしか釣れないのでH根港に行ってみたけれど寒いのと風が強いのでまた移動。

次はN浜港へ。


ここは風はほとんどなかったのでちょっとやってみることに。

色々巻いてみたけれど早朝より釣りをしていたので体力の消耗と集中力の低下で

早々に終了。


そして帰路へ。


かなり期待していただけに落胆がものすごく大きかったです。

去年は30、40UPもいたのに今年はその影すらありませんでした。

小バスばかりなので数釣りをしたい方にはオススメです(笑)

USJ

何から書こうか迷っているうちにどんどん日は過ぎ、記憶も薄れつつ(笑)あるので

とりあえず写真をUPします。


写真を整理している時に気がついたのはどれも私しか映ってない。

オットがカメラマンで私が被写体。風景写真は一つもないのです。


そんな写真ですがどうぞご覧になってください。


 駐車場から入り口まで歩いているところ。

平日だというのに高速道路を降りたら大渋滞。しかも急いでいる人が多いのか

みんなスピードを上げている。怖かった。


 入り口。後ろには大きなリースが。写真を撮るより早く入場しよーよ。


最初に入ったのが入り口から一番手前にあったターミネーター。待ち時間およそ15分。

3Dメガネが「ダサイ、ダサいっっ」とキャッキャする。



 ジョーズもクリスマス風にデコレート。

ジョーズ。待ち時間およそ20分。

水がかかるとは知らず、一番端っこに座ってしまう。おかげでちょこっと濡れる。

来るぞ来るぞと分っていながらもいちいちびっくりする私。USJって脅かし系が多いですよね?


スパイダーマン前。

到着して一番最初にはりきって行ったら「安全装置が作動したのでただいま乗れません」とのアナウンス。

夕方もう一回行ってみたらOKだったので入場。待ち時間およそ15分。

ここ、アトラクションに乗るまで並んだのですが並ぶ場所が狭い!とっても息苦しかったです。

怖い怖いと聞いていたけれどやっぱり怖かった。


このほかに、ET、ウォーターワールド、バックドラフト、バック・トゥ・ザ・フューチャーなどを

堪能し最後にクリスマスツリーを見てホテルに行きました。

日本一高いクリスマスツリー。

ツリー前の特設ステージではシンギングショーが行われていたけれど

お土産を買うのに必死でBGM程度にしか聞けませんでした。


意外と園内が狭く半日あれば十分に楽しめます。

来年とは言わないけれどまたクリスマスシーズンに来たいですね。

健康診断、その後。

今日は先日受けた健康診断の結果を聞きに行ってきました。

この診断結果は郵送ではなく近くの文化センターに出向き、専門家に健康相談や

検査結果を詳しく聞くといったものでした。


一番気にしていた子宮系は何の問題もなくA判定。(Aが一番いいのだそう)

血液検査の結果も問題なし。


で、全く自覚症状のない「乳腺」でひっかかっちゃいました。要再検査。


なんでも右のほうにのう胞があるらしくそれがC判定。

「のう胞」とは水ぶくれのようなものだと聞きました。


水ぶくれ?そんなんが胸にできるんですね・・・

普通は「様子を見ましょう」で終わるのですがその大きさに問題があるとのことで

聞くところによるとおよそ3センチ大らしいのです。


ガンの類ではないので気にしないでもいいと言われましたが念のため

外科もしくは乳腺科で受診してくださいとのこと。


あとは腎臓にものう胞があるみたいでこちらは小さいので問題なし。


こういう自覚症状のない部分に異常が見つかると健康診断の重要性がほんとに分りますね。

来年もまた受けようと思いました。

日、月曜日の釣果

日曜日、月曜日はそれぞれ3,4ヶ所くらい野池をまわってきました。

両日ともに天気も良く、風もなくて釣れそーな雰囲気なのに全く釣れません。


書くことがないくらいかすりもしませんでした。


そんな中、釣り上げたのがこの貴重な一匹。これでぼうずは逃れました。



ルアーはエバーグリーンのコンバットクランクミニMR(ベイビーギル)です。


ブログに載せていないけれどこのクランクには大変お世話になっていて夏の終わりから秋にかけて

唯一当たっているハードルアーです。

ただしサイズが小さいのばかりでなかなかいいサイズのが釣れないのが難点。


ますます難しくなってくる季節。

今週、もしくは来週末はH根旧港にお世話になる予定です。

連休4日間

25日の金曜日から月曜日までの4日間、私の誕生日のためにオットが連休を取ってくれました。


何から書いていいのか分らないので日にちごとに羅列してみます。


連休前日。オットから誕生日プレゼントのブレスレットをもらう。

オットの少ないお小遣いから捻出してくれたと思ったら嬉しくて嬉しくてついつい涙。

私の涙につられてオットも泣く。


25日(金)・・・USJに行く。ホテルユニバーサルポートに宿泊。


26日(土)・・・海遊館に行く。


27日(日)・・・釣り


28日(月)・・・釣り


とまあ、こんな感じで過ごしていました。


で、今日。いつもの日常が戻ってきました。


詳細はまた書こうと思います。

失敗

不謹慎ではありますが「姉歯」さんってカツラですよね??


こんにちは、未冬です。


今週号の「週刊文春」の見出し記事に「髪型も偽造、姉歯」とありまして

飲んでたコーヒーを噴出しそうになりました・・・

朝からケラケラ笑っていたのは私だけで当事者の方々は今にも壊れるか壊れないか分らない

マンションで生活をしなければいけないのですから安心して家も買えない日本になってしまいましたね。


それはさておき。


前の結婚を含めると主婦業というものをかれこれ5,6年やっているのですが

主婦としてあるまじきことをまたしてもやってしまいました。


それは昨日。


大好きな相撲中継を見ながらご飯の準備をしていてそろそろ時間になったので

炊飯器のスイッチを入れたのです。


でね、オットが帰宅して、さぁご飯食べよっか。になり炊飯器をオープンしたら・・・

そこにはまだ水に浸かったままの白米。

つまり「保温」→「炊飯」のスイッチを入れ替えるのを忘れちゃったのですよ。


ご飯を炊くのは日本人として当たり前の行為。


もうね、もうね、もうね、主婦失格。

こんな時に限って冷凍ごはんのストックも無い。


仕方がないのでラーメン作りました(笑)


「ボク、ラーメンも好きだよ」の一言ですくわれましたがショックがあまりにも大きく

昨日はほとんど食べられませんでした。


やっぱりね、3食昼寝つきの主婦としては家事ぐらいは完璧にこなしたいのですよ・・・

失敗続きで少々凹んでいる今日この頃でした。


あ、そうそう。明日から月曜日まで不在のため更新は火曜日になりますデス。

生きてます

さっき食べ終えたラベンダー味のアイスが震えるほどまずかったです・・・



こんにちは、未冬です。


健康がイチバン。頭で分っていながら意識しない毎日。

体調を崩して分かる健康であることのありがたさ。そんな日々を送っていました。


とりあえず元気です!ご心配をおかけしました。



と風邪をひいているにもかかわらず今年のクリスマスケーキはどうしようかとモンモンとしておりました。


みなさんちは作る派?買う派?


今年は通販してみようと思いますがオットの誕生日が12月30日。


クリスマスケーキの直後にまたケーキです・・・ゲプッ。