ミッフィー、もらった。
フジパンで展開している応募シールを集めるとミッフィーのふわふわブランケットがもらえるキャンペーン。
我が家は毎朝パン食なのでキャンペーンがあろうとなかろうと関係ないのですが
応募シールを集める楽しさのあまりずっとフジパンばかり買っていたのです。
そして昨日ようやく15枚貼り終えたのをオットに見せました。
「ねー、ほらほら見て。やっとシールがたまったよ。
これでミッフィーのブランケットがもらえる♪」
「おーすごいじゃん!でもこういうのが欲しいなら買ったほうが早くない?」
んもう、主婦のココロが分ってないね、オット。
シールを集め終わった時の達成感と商品と交換したときの嬉しさがいいんジャン。
買うのは簡単だけど買ってまで欲しくないのだよ・・・
で交換してきたのがこちら。
意外と大きい。釣りのときに使ってみよう。
これを体にぐるぐる巻いている人を見かけたらそれは私です(笑)
誕生日
30歳というボーダーラインを超えてから毎年恐怖さえ感じるようになってきた誕生日。
今月、その恐怖の日をめでたく?迎えることになります。
去年はまだオットとお付き合いしている時だったのでさらっと紅葉を見に行きました。
今年もココに行くものだと思っていたらオットがゴソゴソと一枚のちらしを出してきました。
ユニバーサルスタジオジャパンへの旅 このチャンスをお見逃しなく!!
「付き合っている時から行こう行こうって言ってたのに結局行けなかったでしょ?
だから未冬の誕生日に行こうよ。泊まりでさ。」とオット。
「でもね、イヤならいいんだよ。家計のことは未冬にまかせてあるしキビシイなら
やめてもいいんだけどどうかな?」
旅費はもちろん家計から出すのだけどオットのその気持ちが嬉しくてしばし呆然・・・
「うんうん。行く行く!!」
というわけで今月中にユニバーサルスタジオジャパンに行ってきます。
日程は少し先だけどとーっても楽しみです+.゚(*´∀`)b゚+.゚
健忘症。
はぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーー。
今日はとっても凹んでおります。
¥25,000のムダ遣いをしてしまいました。正確には26,250円ですが。
昨日のお昼ぐらいにオットから「お通夜に行かなければいけないから用意しておいてね。」と
電話があったのです。
その準備をしていたのですがカッターシャツがクリーニングに出しっぱなしになっていたのと
細かい現金がなかったのでちょっとそこまで行ったのです。
クリーニング屋さんまで500m。銀行までおよそ600m。時間にして10分足らず。
それだけの距離の間で自宅の鍵を失くしたのです・・・
自宅を出た時は確かにあったのです。でもそこからの記憶がさっぱり(T▽T;)
来た道を戻ってクリーニング屋さんや銀行に問い合わせてみたけれど無い、ない、ナイ、。
もしかしたら鍵をかけずに自宅を出たのでは??と思って戻ってみたけれど
しっかり鍵はかかっていました。
運悪く、スペアキーは自宅の中。
どうしよう?????????????????
こうしている間も誰かが自宅に進入したら・・・なんて考えてたら涙が・・・ポロリ。
仕方がないので管理会社に電話してスペアを貸していただき速攻で鍵をチェンジ。
その代金¥26,250ナリ_| ̄|○ililil'‘
どうしてこんなに物忘れがひどいのでしょう?
いや物忘れじゃなくてドンクサイだけなのかもしれないけれど。
今日もアメブロにログインするためにIDとパスワードを入力すると
IDまたはパスワードが違います。
と朝から冷たい洗礼を受け何度かチャレンジするもすべてはじかれてしまい
結局は新しいパスワードを作ることに・・・
IDもパスワードも間違えるはずはないんですよ・・・
絶対に忘れないパスワードにしてあったのに・・・誰が変えたんだ・・・
ハァー、ハァー、ハァー・・・
自分の不甲斐なさにがっくりです。
風紋 / 乃南アサ
ある善良な家族の上に降りかかった一つの殺人事件。被害者の遺族、
そして加害者の家族がその運命を狂わされていく様を、
多感な年頃の少女・真裕子を主人公にして描いた社会派問題作。(引用:Amazon)
ある日突然に母親が殺されてしまい被害者と加害者の家族の生活は一変してしまう。
何物かに殺された事実だけでも辛いのに、それをきっかけに今まで知らなかった、
知らなくてもよかった母の過去がどんどんと掘り起こされ、
被害者の家族なのに逃げるように引越しをしなければならなかったり非難をうけたり、
加害者の家族としての責任を押し付けられたりとページをめくるたびにどんどん気が重くなります。
私達が報道などで見聞きする事件。犯人が逮捕され裁判をし、刑が確定されれば
忘れられ風化していくけれど、被害者家族の心の傷は永遠に癒えることはない。
また加害者の家族もある意味被害者であって今までのような生活を送ることはできない。
どんな状況であっても残された人たちは生きていかなければならない現状に胸が詰まります。
そして文中には犯罪者の描写(心、言葉)は一切出てきません。
そこが少し物足らない部分であってなぜ殺さなければならなかったのか。
その動機が非常に気になって仕方が無かったので少し消化不良気味。
続きがあるようなのでまたの機会に。
日曜日の釣果
天気:晴れ 風:なし 気温:21℃
朝9:00に自宅を出発して3つの野池をランガン。
どの池も前日の雨と風の影響でにごりが非常に強く厳しい釣りとなりました。
オットは宣言どおりラバージグ一本勝負。
途中、諦めるかと思っていたけれど最後の最後まで投げきりました。
結果は・・・ボウズ。
私もどの池でもアタリはあったけどのってこなくてボウズ。
ストレス増加型の釣りをして時間終了。
それにしても寒くなるのが早くなりましたね。
ここ最近は15時であがるようにしているのですがそれでも肌寒い。
みなさんはだいたい何時ごろまでやっているのでしょうか??
みなさまへ
私も以前、やりました。突然のブログ閉鎖。
何も考えずに「退会」のボタンを押しました。
毎日楽しみにしていたブログがある日突然なくなるポッカリ感。
顔も名前も住んでいる所も知らないけれどこのブログやネット上で仲良くなれるっていうのは
とっても貴重でごくごく一部な人なわけで私だけかもしれないけれどすごく大切だったりします。
閉鎖するのは個人の自由ですし私は何も言えないけれど
突然消えてしまうのはとっても寂しいです。
いつもブログを訪問してくれる皆様、コメントを残してくださる皆様。
退会される時はどうかお知らせ下さい・・・
昇進のお祝い
「正式に昇進が決まったから新しい竿が欲しいんだけど・・・」とオット。
昨日の夕食時、我が家の大蔵省である私にお伺いを立ててきました。
「うーん、そうだねぇ・・・」
夏にビッグベイト用の竿とそれに合わせたリールを買ったばかりなのです。
しかもまだそれで釣ったことが無い。
でも今回欲しいのは普通のベイトロッドだそうで・・・
「じゃー苦手なラバージグで一匹水揚げしたら考えてもいいよ♪」
そう、オットはバスフィッシング歴ウン十年になるらしいけれど一度もラバジで
釣り上げた事がないのです。それくらい苦手にしているラバージグ。
夕食後、私が洗い物をしていると何やらゴソゴソとし始めました。
片手には雑誌、そしてホグ系のワームとラバージグをいっぱいに広げています。
どうやら週末はラバージグ一本勝負をするそうでたくさんセッティングをしていたけれど
はたしてこんなに使うのでしょうか??
健康診断
日曜日、オットの会社がやっている「家族のための」健康診断を受けてきました。
検査項目は乳がん、子宮がん、胃のレントゲン、腹部エコー、心電図、血液検査、
基本的な身長体重などなど。
健康診断と言われるものを受けるのは10年ぶり。
以前受けた時は内臓系の再検査の必要を言われたけれど仕事の忙しさを言い訳に
今までほったらかしにしてきました。
どんな病気でもそうだけど自覚症状がなければ病院に行こうとか検査しようとか思わないもので
ここ最近は口内炎が頻繁にできたり鼻血が出たり、風邪気味だったりしたので
急に不安になりこの機会に受けてみようと思ったのです。
結果が出るのは1ヶ月先。
10年前より健康になっていればいいけど・・・
月曜日の釣果
昨日はオットの仕事がお休みだったのでいつもと違う野池へGO。
天気:晴れ 気温:24℃ 風:強 14:00スタート
日曜日の雨、風のため池はどちゃ濁り。よく言うカフェオーレ状態。
少しでも水がクリアで風裏になっている場所を探してフィッシングスタート。
私はインチワッキー一本勝負。
オットはラバジやワッキーなどのスローでねちねちした釣りが苦手なので
クランク、バイブレーションを使用していました。
何度か当たるけれどサイズが小さいのか乗ってきません。
ゆっくりゆっくり底のぎりぎりをスイミングさせると小さなバスが2匹釣れました。
このあとオットもワッキーに変えたところ1匹ゲット。
それにしても小バスばっかりしか釣れません。
これ以上寒くなるまえにサイズアップしたいですね・・・





