手羽で美味しい【大根と手羽の煮物】 | mieuxkanon*

mieuxkanon*

家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。


::::::::::::::::::::
ご訪問いただき、ありがとうございます。
いつも
いいね!してくださる皆様。
フォローしてくださる皆様。
本当にありがとうございます(*^^*)
毎日、とても嬉しいです♪
::::::::::::::::::::



手羽元が少しだけあったので…

丁度あった大根と一緒に煮ました^ ^


手羽の旨味が感じられる優しい味。


骨付き肉ってホントいい味出しますよね〜♪


そこに、皆の大好きな『うずらの卵』

が入っているのだから尚更喜びます(○︎´艸`)



食べづらい手羽元

前以て切り込みを入れて

手で軽く開いてから使用して食べやすく。

大根は前以て下茹でする事で

灰汁を抜き、味染みよくします。

この一手間でグッと美味しい!


作り置きにもピッタリで定番な大根煮。

手羽手羽元・手羽中・手羽先でもOK

があったら、是非お試しくださいね






大根と手羽の煮物


*  材料  *

(2〜3人分)


大根600g

鶏手羽元6本(300g程)

うずらの茹で卵812

米の研ぎ汁(又は水)適量

550ml

醤油大匙2.5

酒・みりん大匙2

きび糖(又は砂糖)大匙1

だし顆粒小匙1

ごま油小匙2

小ねぎ(小口切り)適量




*  レシピ  *


  1. 大根は厚めに皮を剥き、1.5㎝厚の半月切りにする。小鍋に米の研ぎ汁・大根を加えて20分下茹でする。
  2. 手羽は骨側から骨に沿って包丁で切り込み(1本)を入れ、手で開く。
  3. 鍋(煮込み用)を中火で熱してごま油を敷き、手羽を皮目を下にして並べる。
  4. こんがりと焼き色が付いたらを加えて、落とし蓋をして火を弱め1015分煮る。
  5. 水気を切った大根を加えて、落とし蓋をして更に20分煮る。
  6. 火を止めてうずらの卵を加え、蓋をして1時間〜味を馴染ませる。
  7. 温め直して器に盛り、小ねぎを散らす。



じっくりこんがりと皮目を焼きます。

先に手羽だけを煮て

柔らかくホロホロに仕上げます。

うずらの卵では無く、

普通の茹で卵(34個)でも。


卵を加える前に味を見て

薄い場合は

落とし蓋取って暫く煮詰めてください。







手羽と大根の照り煮


手羽元ハリッサチキン


手羽のにんにく醤油煮


mieuxkanon*